 |
 |
 |
|
 |
当館にある水俣病などに関する新聞記事が検索できます。記事は当館で閲覧できます。
検索例 ) 「期間」を選択、「検索ワード」に水俣病と入力して「検索」
※期間のみでの検索も可能です。 |
 |
資料No. |
新聞名 |
ファイル名 |
年月日 |
冊 |
記事名 |
見出し |
|
 |
27251 |
熊本日日新聞 |
水俣病・公害 |
2004(平成16)年5月15日 |
2 |
くまにち.コム 水俣病百科 |
チッソ水俣本部 有害物質を流出 県、「影響ない」と公表せず |
|
 |
27252 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2004(平成16)年5月23日 |
2 |
長岡 ハンセン病元患者証言 |
差別の実態分かって |
|
 |
27253 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2004(平成16)年5月26日 |
2 |
鍼灸もうひとつの医療 第6部 〈3〉 |
はだしの医者 「水俣の心」今も |
|
 |
27254 |
朝日新聞 |
水俣病・公害 |
2004(平成16)年6月1日 |
2 |
水俣問題考えてNPOが講演会 |
11日に東京・渋谷で |
|
 |
27255 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2004(平成16)年6月1日 |
2 |
島比呂志からの手紙 「らい予防法」を越えて 〈10〉─山下多恵子 |
「夢蝶」の励まし 「なぜ怒らないのか」悪法廃止、国の責任問う |
|
 |
27256 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2004(平成16)年6月2日 |
2 |
新潟水俣病被害者の会 環境相に要望 |
総合対策医療拡充を |
|
 |
27257 |
朝日新聞 |
水俣病・公害 |
2004(平成16)年6月2日 |
2 |
ハンセン病元患者、国と和解 東京地裁 |
「隔離政策で日本追われ米移住」 |
|
 |
27258 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2004(平成16)年6月6日 |
2 |
「石牟礼道子全集 不知火」 石牟礼道子さん |
風土に根差す魂の言葉 |
|
 |
27259 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2004(平成16)年6月9日 |
2 |
ハンセン病ドキュメンタリー映画 「風の舞」上映へ疾走 |
19日待望の鑑賞会実現 |
|
 |
27260 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2004(平成16)年6月9日 |
2 |
県被害者の会来月朗読劇 中学生鑑賞会も 新潟 |
被爆者の叫び聞いて |
|
 |
27261 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2004(平成16)年6月8日 |
2 |
島比呂志からの手紙 「らい予防法」を越えて 〈11〉─山下多恵子 |
パピヨン(上) 「外に出て死にたい」 法廃止3年、社会復帰へ |
|
 |
27262 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2004(平成16)年6月13日 |
2 |
大気汚染公害の未認定患者 |
失業、転職─「仕事に影響」4割 |
|
 |
27263 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2004(平成16)年6月13日 |
2 |
航空機乗務員の宇宙線被害対策 |
被ばく量、調査へ 文科省が作業部会設置 |
|
 |
27264 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2004(平成16)年6月15日 |
2 |
島比呂志からの手紙 「らい予防法」を越えて 〈12〉─山下多恵子 |
パピヨン(下) 鎖から放たれ自由に とどまる病友にいらだち |
|
 |
27265 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2004(平成16)年6月19日 |
2 |
部落解放同盟が人権問題を討議 |
東日本集会 |
|
 |
27266 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2004(平成16)年6月23日 |
2 |
ハンセン病ドキュメンタリー「風の舞」上映会 大和 |
元患者の苦労分かって |
|
 |
27267 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2004(平成16)年6月23日 |
2 |
きょうの人 |
ハンセン病患者の平和の礎刻銘に尽力した国立ハンセン病療養所「沖縄愛楽園」自治会長 金城雅春さん(50) |
|
 |
27268 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2004(平成16)年6月23日 |
2 |
汚泥中に分解菌 |
猛毒ダイオキシン無害化 アサヒビール・東大チーム発見 |
|
 |
27269 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2004(平成16)年6月28日 |
2 |
人権侵害救済法制定へ運動確認 |
部落解放同盟下越地区連総会 |
|
 |
27270 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2004(平成16)年6月29日 |
2 |
日報抄 |
|
|
 |
27271 |
熊本日日新聞 |
水俣病・公害 |
2004(平成16)年6月30日 |
2 |
くまにち.コム 水俣病百科 |
新潟水俣病 来年で発生確認40年、今も進む健康被害 |
|
 |
27272 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2004(平成16)年6月30日 |
2 |
ハンセン病群馬の療養所 |
懲罰施設復元を 元患者ら厚労省に署名提出 |
|
 |
27273 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2004(平成16)年7月4日 |
2 |
今週の本棚 中村達也 評 水俣学講義 原田正純編著 |
過去でない「社会の鏡」としての水俣病 |
|
 |
27274 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2004(平成16)年7月6日 |
2 |
島比呂志からの手紙 「らい予防法」を越えて 〈15〉─山下多恵子 |
月下美人 花の贈り物が慰めに 隣人の支え、老いを楽しむ |
|
 |
27275 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2004(平成16)年7月6日 |
2 |
昭和電工元社長 鈴木治雄氏が死去 |
|
|
 |
27276 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2004(平成16)年7月6日 |
2 |
関西水俣病訴訟 最高裁で口頭弁論 |
国・県敗訴の二審見直しへ |
|
 |
27277 |
朝日新聞 |
水俣病・公害 |
2004(平成16)年7月6日 |
2 |
関西水俣病訴訟 行政責任、一部見直しか |
最高裁、今秋にも判決 |
|
 |
27278 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2004(平成16)年7月13日 |
2 |
島比呂志からの手紙 「らい予防法」を越えて 〈16〉─山下多恵子 |
若者たち(上) 受け継がれたバトン 差別への怒りと悲しみと |
|
 |
27279 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2004(平成16)年7月13日 |
2 |
新潟 原爆朗読劇を中学生が観賞 |
平和の大切さしみじみと |
|
 |
27280 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2004(平成16)年7月13日 |
2 |
「人権」啓発のポスター募集 |
県、9月まで |
|
 |
27281 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2004(平成16)年7月13日 |
2 |
「はだしのゲン」米で来月に出版 |
原爆の悲劇知らせたい 金沢の主婦ら英訳 |
|
 |
27282 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2004(平成16)年7月14日 |
2 |
ハンセン病 根深い差別、偏見 |
「今も家族とギクシャク」過半数 |
|
 |
27283 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2004(平成16)年7月14日 |
2 |
ハンセン病問題検証会議 療養所の実態 厚労相に報告 |
自殺見た聞いた8割 |
|
 |
27284 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2004(平成16)年7月17日 |
2 |
新潟市舞平処理場 生ゴミリサイクル |
有機肥料無料配布へ |
|
 |
27285 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2004(平成16)年7月17日 |
2 |
ハンセン病訴訟の原告団会長が講演 |
24日、新潟 |
|
 |
27286 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2004(平成16)年7月23日 |
2 |
有害化学物質PBDE 汚染濃度20年で10倍 |
愛媛大など小型鯨の体内調査 |
|
 |
27287 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2004(平成16)年7月24日 |
2 |
ハンセン病恒久対策で厚労省 |
非入所元患者へ年金支給案提示 |
|
 |
27288 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2004(平成16)年7月24日 |
2 |
ハンセン病で厚労省 |
「非入所者」へ給付案を提示 |
|
 |
27289 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2004(平成16)年7月27日 |
2 |
島比呂志からの手紙 「らい予防法」を越えて 〈18〉─山下多恵子 |
空はアイヌの 自由願い未来信じる 美しい原初の色に焦がれ |
|
 |
27290 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2004(平成16)年7月27日 |
2 |
来県の谺雄二氏(ハンセン病国賠訴訟全国原告団協議会長)に聞く |
患者の名誉回復道半ば |
|
 |
27291 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2004(平成16)年7月28日 |
2 |
新潟のNGO訪朝団が出発 |
|
|
 |
27292 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2004(平成16)年7月20日 |
2 |
島比呂志からの手紙 「らい予防法」を越えて 〈17〉─山下多恵子 |
若者たち(下) 国と戦う姿に心熱く 法の無謀な行為忘れない |
|
 |
27293 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2004(平成16)年7月20日 |
2 |
◆イタイイタイ病患者を認定 |
|
|
 |
27294 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2004(平成16)年7月30日 |
2 |
ダイオキシン 信濃川下流で基準越す |
国が引き続き重点調査 |
|
 |
27295 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2004(平成16)年8月3日 |
2 |
島比呂志からの手紙 「らい予防法」を越えて 〈19〉─山下多恵子 |
塀の中の友情(上) 魂の救済願った園生 息子が「痛恨の思い」記す |
|
 |
27296 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2004(平成16)年8月3日 |
2 |
ビキニ事件 元漁労長の見崎さん講演 |
「第五福竜丸」語り継ぎ |
|
 |
27297 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2004(平成16)年8月1日 |
2 |
日本近海の”ビキニの核” |
実験から半世紀 海流が今も運搬 プルトニウムが堆積 |
|
 |
27298 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2004(平成16)年8月6日 |
2 |
原爆の日 |
悲劇を伝えゆく大切さ |
|
 |
27299 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2004(平成16)年8月6日 |
2 |
ビキニの影響今も罪深さ痛感 |
倉井英世 77 僧侶 |
|
 |
27300 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2004(平成16)年8月7日 |
2 |
新発田で原爆パネル展 |
戦争の惨禍に思い |
|
 |
|