新潟県立環境と人間のふれあい館 ~新潟水俣病資料館~
HOME
文字を大きくする
元のサイズに戻す
当館について 考えよう 新潟水俣病 水が作る自然 阿賀野川 水と私たちの生活 環境学習プランについて 当館発刊物 蔵書・資料館 リンク集

当館発刊物 蔵書・資料館

HOME > 当館発刊物 蔵書・資料館 > 新聞記事

新聞記事

当館にある水俣病などに関する新聞記事が検索できます。記事は当館で閲覧できます。
検索例 ) 「期間」を選択、「検索ワード」に水俣病と入力して「検索」
※期間のみでの検索も可能です。
日 ~
<< 前の50件543544545546547548549550551552次の50件 >>
上記検索バーから検索してください。
資料No. 新聞名 ファイル名 年月日
記事名 見出し
27301 新潟日報 水俣病・公害 2004(平成16)年8月17日
2 島比呂志からの手紙 「らい予防法」を越えて 〈21〉─山下多恵子 火山地帯 思い募り8年後復刊 自分の生の証し「遺書」に
27302 新潟日報 水俣病・公害 2004(平成16)年8月17日
2 ハンセン病 強制収容韓国人の補償請求 厚労省が棄却決定 審査に8ヵ月対象者6人死亡
27303 毎日新聞 水俣病・公害 2004(平成16)年8月16日
2 地球最前線 インドネシア・スラウェシ島 漁村に広がる「水俣病」 米国系鉱山会社の排水が原因か
27304 新潟日報 水俣病・公害 2004(平成16)年8月24日
2 島比呂志からの手紙 「らい予防法」を越えて 〈22〉─山下多恵子 人間はすばらしい 国の控訴断念に万感 原告779人、社会への扉開く
27305 毎日新聞 水俣病・公害 2004(平成16)年8月28日
2 ひと 新作能「不知火」水俣奉納する会代表 緒方正人さん 水俣の魚や鳥、海や山もみんな一緒に立ち会う
27306 朝日新聞 水俣病・公害 2004(平成16)年8月29日
2 「公害原点」の地新作能を奉納 石牟礼さん原作
27307 朝日新聞 水俣病・公害 2004(平成16)年8月29日
2 石牟礼道子作 新作能「不知火」
27308 新潟日報 水俣病・公害 2004(平成16)年8月31日
2 島比呂志からの手紙 「らい予防法」を越えて 〈23〉─山下多恵子 帰郷(上) 戸籍謄本に生の証し 気丈な養女がうれし泣き
27309 新潟日報 水俣病・公害 2004(平成16)年9月6日
2 阿賀野川で鮎釣り大会 三川など 流れも引きもパワフル
27310 読売新聞 水俣病・公害 2004(平成16)年9月6日
2 追う イタイイタイ病相次ぐ死後認定 「骨削る検査」高齢者二の足
27311 新潟日報 水俣病・公害 2004(平成16)年9月14日
2 広がる保存運動 戦争遺跡 先進地・千葉館山市ルポ 戦後世代の”語り部”に
27312 新潟日報 水俣病・公害 2004(平成16)年9月14日
2 島比呂志からの手紙 「らい予防法」を越えて 〈25〉─山下多恵子 島比呂志への手紙 生き抜く姿忘れない 美しく誇りに満ちた人生
27313 新潟日報 水俣病・公害 2004(平成16)年9月15日
2 水上勉さんを悼む 耳澄まそう命の滴り 正津勉 正直に吐露」原点
27314 読売新聞 水俣病・公害 2004(平成16)年9月16日
2 挑戦の新話 自然再生 回復、着実に一歩ずつ 植林㊤ 「足尾に緑を育てる会」
27315 毎日新聞 水俣病・公害 2004(平成16)年9月18日
2 情報ファイル ■水俣病判決は10月15日
27316 朝日新聞 水俣病・公害 2004(平成16)年9月19日
2 含有微量元素の濃度測定開発 兵庫県立大など 「髪の毛1本健診」へ一歩
27317 新潟日報 水俣病・公害 2004(平成16)年9月23日
2 キュウリから残留農薬検出 県農産物検査
27318 毎日新聞 水俣病・公害 2004(平成16)年9月23日
2 がん患者「異常発生」 ゴミ焼却施設の影響か 専門家が指摘 地元紙報道
27319 新潟日報 水俣病・公害 2004(平成16)年9月27日
2 差別の現実学ぼう 部落解放県研究集会 教員ら900人参加 十日町
27320 朝日新聞 水俣病・公害 2004(平成16)年9月29日
2 新作能 「不知火」 水俣への祈り 東京で再演
27321 毎日新聞 水俣病・公害 2004(平成16)年10月4日
2 ハンセン病療養所 医療機関として開放 元患者ら厚労省要望へ 未来は「地域との共存」
27322 新潟日報 水俣病・公害 2004(平成16)年10月6日
2 水俣病を学ぶ講座 9日、新潟
27323 読売新聞 水俣病・公害 2004(平成16)年10月8日
2 カネミ油症 遅過ぎた23年ぶりの診断基準改訂 被害者の生活不安深刻、早急な救済が課題
27324 新潟日報 水俣病・公害 2004(平成16)年10月10日
2 水俣病考える講座 「失敗の歴史」地域に還元を 新潟
27325 朝日新聞 水俣病・公害 2004(平成16)年10月13日
2 今週のん?! 妊婦が食べる魚の注意点は? 偏らず、各種をまんべんなく
27326 朝日新聞 水俣病・公害 2004(平成16)年10月14日
2 元英兵捕虜、収容所を再訪 戦時のつらい記憶次々 ローズさん関係者と対面、鹿瀬中訪問
27327 新潟日報 水俣病・公害 2004(平成16)年10月14日
2 元イギリス人捕虜 恩しゅう超え深まる交流 鹿瀬に60年ぶり訪問 中学生らに体験談
27328 週刊大衆 水俣病・公害 2004(平成16)年10月25日
2 厚労省 「マグロの水銀汚染」公表で始まる 刺身大パニック
27329 読売新聞 水俣病・公害 2004(平成16)年10月22日
2 第11回読売国際協力賞 笹川陽平WHO特別大使 ハンセン病撲滅へ尽力
27330 新潟日報 水俣病・公害 2004(平成16)年10月24日
2 阿賀野川流域で現地調査 水俣病の教訓後世に
27331 毎日新聞 水俣病・公害 2004(平成16)年10月26日
2 「カネミ」患者ら保障求め要請書
27332 毎日新聞 水俣病・公害 2004(平成16)年10月26日
2 ハンセン病補償訴訟 韓国療養所の暴力実態陳述
27333 毎日新聞 水俣病・公害 2004(平成16)年10月13日
2 提訴から22年 水俣病関西訴訟 15日に最高裁判決 行政責任、どう判断
27334 読売新聞 水俣病・公害 2004(平成16)年10月13日
2 ミナマタ 関西訴訟が問うもの 上 被害者の半世紀に終審判断 「逃げてばかり」行政に怒り
27335 読売新聞 水俣病・公害 2004(平成16)年10月14日
2 ミナマタ 関西訴訟が問うもの 下 「被害者の魂救う判決を・・・・・」 納得できぬ政治決着
27336 朝日新聞 水俣病・公害 2004(平成16)年10月14日
2 認定棄却取り消し水俣市男性求める 母の無念晴らす「もう一つの裁判」 県の医療機関調査、死亡から17年後
27337 朝日新聞 水俣病・公害 2004(平成16)年10月14日
2 関西訴訟あす最高裁判決 水俣病国・県の責任は
27338 毎日新聞 水俣病・公害 2004(平成16)年10月15日
2 水俣病関西訴訟 きょう最高裁判決
27339 毎日新聞 水俣病・公害 2004(平成16)年10月15日
2 ひと 水俣病関西訴訟の原告団副団長 岩本章さん 「水俣出身」で職就けず 国が謝るまでは死ねん
27340 読売新聞 水俣病・公害 2004(平成16)年10月15日
2 関西訴訟 きょう最高裁判決 「水俣病と認めて・・・」
27341 毎日新聞 水俣病・公害 2004(平成16)年10月16日
2 水俣病関西訴訟 「規制怠り被害拡大」 国の認定基準否定 最高裁、行政責任認める
27342 毎日新聞 水俣病・公害 2004(平成16)年10月16日
2 水俣病原告 中傷、苦痛に耐え 23人他界無念思い涙 22年の闘い 結実
27343 毎日新聞 水俣病・公害 2004(平成16)年10月16日
2 水俣病関西訴訟最高裁判決要旨
27344 毎日新聞 水俣病・公害 2004(平成16)年10月16日
2 社説 水俣病最高裁判決 行政の不作為もう許されない
27345 毎日新聞 水俣病・公害 2004(平成16)年10月16日
2 水俣の開業医、松本央さん 父子2代患者と向き合い
27346 毎日新聞 水俣病・公害 2004(平成16)年10月16日
2 「権限不行使」を断罪 健康への危険 高い注意義務課す
27347 朝日新聞 水俣病・公害 2004(平成16)年10月16日
2 関西訴訟 最高裁判決 対策の遅れ批判 7150万円賠償命じる 水俣病 国・県の責任確定
27348 朝日新聞 水俣病・公害 2004(平成16)年10月16日
2 天声人語
27349 朝日新聞 水俣病・公害 2004(平成16)年10月16日
2 社説 水俣病判決 国の怠慢が裁かれた
27350 朝日新聞 水俣病・公害 2004(平成16)年10月16日
2 水俣病判決 提訴から22年、23人死去 原告副団長岩本章さん 行政責任追い続け やっと認めてもろた
<< 前の50件543544545546547548549550551552次の50件 >>
このページのTOPへ HOMEへ戻る
サイトマップサイトのご利用にあたってお問い合わせ
Copyright (C) Niigata Learning Center for Humans & the Environment. All Rights Reserved.