 |
 |
 |
|
 |
当館にある水俣病などに関する新聞記事が検索できます。記事は当館で閲覧できます。
検索例 ) 「期間」を選択、「検索ワード」に水俣病と入力して「検索」
※期間のみでの検索も可能です。 |
 |
資料No. |
新聞名 |
ファイル名 |
年月日 |
冊 |
記事名 |
見出し |
|
 |
27501 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2005(平成17)年3月24日 |
2 |
論点 笹川陽平 WHOハンセン病制圧特別大使 |
ハンセン病 各国の人権回復まだ途上 |
|
 |
27502 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2005(平成17)年3月20日 |
2 |
新潟県立 環境と人間のふれあい館─新潟水俣病資料館─ |
|
|
 |
27503 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2005(平成17)年3月25日 |
2 |
新水俣病対策 自己負担分を全額支給 |
環境省方針 軽症者の上限撤廃 |
|
 |
27504 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2005(平成17)年3月25日 |
2 |
男性2人の承認求める |
新潟で不服審 |
|
 |
27505 |
朝日新聞 |
水俣病・公害 |
2005(平成17)年3月25日 |
2 |
水俣病、前医療費支給へ |
環境省案自民了承 保健手帳所持者にも |
|
 |
27506 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2005(平成17)年3月20日 |
2 |
藤本事件 ハンセン病患者強制収容に絡み「殺人」 |
「ずさん裁判で死刑」 再審請求へ動き |
|
 |
27507 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2005(平成17)年3月30日 |
2 |
ハンセン病父と子の死後認知訴訟 東京家裁 |
「差別原因でない」却下 |
|
 |
27508 |
朝日新聞 |
水俣病・公害 |
2005(平成17)年3月30日 |
2 |
ハンセン病元患者と父子関係 |
死後認知認めず 東京家裁 |
|
 |
27509 |
asahi.com |
水俣病・公害 |
2005(平成17)年3月31日 |
2 |
国と県の負担割合は「8対2」水俣病新対策 |
|
|
 |
27510 |
朝日新聞 |
水俣病・公害 |
2005(平成17)年4月1日 |
2 |
水俣病新対策 国・県負担「8対2」 |
枠組み決定 認定基準変えず |
|
 |
27511 |
内閣府食品安全委員会 |
水俣病・公害 |
2005(平成17)年4月5日 |
2 |
食品から摂取する水銀と、その人体への影響とは? |
食品安全委員会委員 小泉直子 |
|
 |
27512 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2005(平成17)年4月6日 |
2 |
ハンセン病療養所内保育所に収容 女性に補償認めず |
厚労省・異議申し立て棄却 |
|
 |
27513 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2005(平成17)年4月7日 |
2 |
対照的な水俣病認定申請 熊本鹿児島1400人超 本県1人のみ |
情報量の格差要因か 新対策発表で増加数注目 |
|
 |
27514 |
熊本日日新聞 |
水俣病・公害 |
2005(平成17)年4月7日 |
2 |
くまにち.コム |
新水俣病対策 小池環境相が全体像を正式発表 総括へ懇談会設置 |
|
 |
27515 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2005(平成17)年4月8日 |
2 |
水俣病新対策 自己負担を全額支給 環境省 |
「保健手帳」の上限撤廃 |
|
 |
27516 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2005(平成17)年4月8日 |
2 |
水俣病対策 「一歩前進」と評価 |
県内 保健手帳、申請増へ期待 |
|
 |
27517 |
朝日新聞 |
水俣病・公害 |
2005(平成17)年4月8日 |
2 |
水俣病救済策秋めどに実施 |
国が全容公表 |
|
 |
27518 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2005(平成17)年4月8日 |
2 |
水俣病に新たな救済策 |
環境省 私的懇設置、問題検証へ |
|
 |
27519 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2005(平成17)年4月8日 |
2 |
古川英治賞 ハンセン病 平沢さん寄付 |
「励ましてくれた子どもたちのために」100万円 |
|
 |
27520 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2005(平成17)年4月9日 |
2 |
新潟水俣病 未認定患者に新救済策 |
「保健手帳」も医療費全額支給 |
|
 |
27521 |
朝日新聞 |
水俣病・公害 |
2005(平成17)年4月9日 |
2 |
550年前、仏王の愛人怪死 |
死因は水銀中毒 毒殺の可能性も |
|
 |
27522 |
朝日新聞 |
水俣病・公害 |
2005(平成17)年4月11日 |
2 |
神栖・ヒ素汚染 国・県責任巡り溝 |
不法投棄原因説 対策遅れ懸念も |
|
 |
27523 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2005(平成17)年4月13日 |
2 |
新潟水俣病公表から40年 「阿賀に生きる」完成13年 |
忘れまい先人の苦闘 来月4日阿賀野で記念集会 |
|
 |
27524 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2005(平成17)年4月23日 |
2 |
「解放」後の人々 ベトナム戦争終結30年?? |
枯れ葉剤世代またぎ被害 障害児15万人 米の補償なく |
|
 |
27525 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2005(平成17)年4月30日 |
2 |
新潟水俣病公表40年に寄せ 旗野秀人 |
被害地歩き風化防ぐ 映画で理解者の輪全国に |
|
 |
27526 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2005(平成17)年5月2日 |
2 |
小池環境相が謝罪 |
熊本 水俣病犠牲者慰霊式で |
|
 |
27527 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2005(平成17)年5月2日 |
2 |
水俣病慰霊式 環境相おわび |
|
|
 |
27528 |
YAHOO!NEWS |
水俣病・公害 |
2005(平成17)年5月1日 |
2 |
小池環境相、水俣病慰霊式で謝罪=患者団体は国の新総合対策に反発 |
|
|
 |
27529 |
YAHOO!NEWS |
水俣病・公害 |
2005(平成17)年5月1日 |
2 |
国の責任認定後で初の水俣病慰霊式、環境相改めて謝罪 |
|
|
 |
27530 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2005(平成17)年5月5日 |
2 |
水俣病患者らイベント 阿賀野 |
九州から来訪 交流にぎやか |
|
 |
27531 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2005(平成17)年5月9日 |
2 |
新潟水俣病確認から40年 川の悲鳴絵本で残そう |
神戸在住涌嶋さん 現地取材 今秋出版へ |
|
 |
27532 |
朝日新聞 |
水俣病・公害 |
2005(平成17)年5月11日 |
2 |
ひと |
環境相の「水俣病問題に係る懇談会」委員に就任した 加藤たけ子さん(54) |
|
 |
27533 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2005(平成17)年5月12日 |
2 |
水俣病問題懇が初会合 |
環境相 「過ち繰り返さぬよう検証を」 |
|
 |
27534 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2005(平成17)年5月13日 |
2 |
水俣病懇談会 |
行政の失敗を徹底検証せよ |
|
 |
27535 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2005(平成17)年5月16日 |
2 |
教育の森 |
ハンセン病テーマに人権教育の試み |
|
 |
27536 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2005(平成17)年5月19日 |
2 |
ハンセン病元患者里帰り 県庁を訪問 |
誤解、偏見なくして |
|
 |
27537 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2005(平成17)年5月19日 |
2 |
ハンセン病療養者ら35人里帰り |
知事が歓迎昼食会 |
|
 |
27538 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2005(平成17)年5月24日 |
2 |
新潟水俣病40年 被害者、医師ら100人寄稿 |
教訓後世に伝えたい 来月、集大成の記念誌発行 |
|
 |
27539 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2005(平成17)年5月26日 |
2 |
ハンセン病宿泊拒否ホテル |
元従業員7人解雇無効 熊本地裁 |
|
 |
27540 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2005(平成17)年5月26日 |
2 |
日本統治下の韓国、台湾ハンセン病患者補償求め原告らが訴え 新潟で集い |
「ソロクト訴訟に支援を」 |
|
 |
27541 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2005(平成17)年5月26日 |
2 |
ハンセン病元患者拒否ホテル |
「元従業員7人に賃金払え」 熊本地裁仮処分解雇権の乱用認定 |
|
 |
27542 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2005(平成17)年5月26日 |
2 |
元従業員解雇は無効 ハンセン病元患者宿泊拒否のホテル |
7人の賃金仮払い命令 熊本地裁判決 |
|
 |
27543 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2005(平成17)年5月26日 |
2 |
ハンセン病に理解を |
新潟 元患者ら支援訴え |
|
 |
27544 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2005(平成17)年6月7日 |
2 |
新潟水俣病 健診に神経症状追加 |
泉田知事 環境づくり宣言発表 |
|
 |
27545 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2005(平成17)年6月7日 |
2 |
水俣病県環境宣言 面談なく発表されても |
被害者らに困惑広がる |
|
 |
27546 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2005(平成17)年6月6日 |
2 |
新潟水俣病 40年機に「環境宣言」 |
県教育、支援推進へ |
|
 |
27547 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2005(平成17)年6月9日 |
2 |
水俣病被害者らと面談の機会設定へ |
知事 |
|
 |
27548 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2005(平成17)年6月9日 |
2 |
魚のメチル水銀接種基準4割減 |
食品安全委調査会 |
|
 |
27549 |
朝日新聞 |
水俣病・公害 |
2005(平成17)年6月9日 |
2 |
魚介類内のメチル水銀 食品安全委試案 |
接種基準厳格化 「現行の6割に」 |
|
 |
27550 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2005(平成17)年6月9日 |
2 |
水銀摂取量 妊婦は現行比4割減 |
食品安全委が基準試案 |
|
 |
|