 |
 |
 |
|
 |
当館にある水俣病などに関する新聞記事が検索できます。記事は当館で閲覧できます。
検索例 ) 「期間」を選択、「検索ワード」に水俣病と入力して「検索」
※期間のみでの検索も可能です。 |
 |
資料No. |
新聞名 |
ファイル名 |
年月日 |
冊 |
記事名 |
見出し |
|
 |
29251 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2009(平成21)年7月9日 |
5 |
水俣病救済法成立識者インタビュー |
作家 柳田邦男さん 立教大教授 関礼子さん |
|
 |
29252 |
朝日新聞 |
水俣病・公害 |
2009(平成21)年7月9日 |
5 |
北限に咲くオニバス |
|
|
 |
29253 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2009(平成21)年7月9日 |
5 |
水俣病救済法が成立 |
患者団体は批判的 |
|
 |
29254 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2009(平成21)年7月9日 |
5 |
水俣病救済法成立 |
3年内に対象3万人確定 |
|
 |
29255 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2009(平成21)年7月9日 |
5 |
水俣救済法が成立 |
来週にも施行 「政府あわび」明記 |
|
 |
29256 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2009(平成21)年7月9日 |
5 |
水俣病特措法成立 |
「救済打ち切りだ」 県内患者団体改めて抗議の声 |
|
 |
29257 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2009(平成21)年7月9日 |
5 |
水俣病救済法成立 |
真の解決にはまだ遠い |
|
 |
29258 |
朝日新聞 |
水俣病・公害 |
2009(平成21)年7月9日 |
5 |
水俣病救済法成立 |
昭電、対応明かさず 知事「被害者と面会を」 |
|
 |
29259 |
朝日新聞 |
水俣病・公害 |
2009(平成21)年7月9日 |
5 |
水俣病救済法が成立 |
対象2万人一部は訴訟継続 |
|
 |
29260 |
朝日新聞 |
水俣病・公害 |
2009(平成21)年7月9日 |
5 |
社説 |
水俣病特措法 真の救済とするためには |
|
 |
29261 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2009(平成21)年7月9日 |
5 |
水俣病救済法成立 国会に任せられない |
本県患者 裁判継続へ固い握手 |
|
 |
29262 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2009(平成21)年7月9日 |
5 |
水俣病救済特別措置法(要旨) |
|
|
 |
29263 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2009(平成21)年7月9日 |
5 |
社説 |
水俣救済法成立 全面解決への展望がない |
|
 |
29264 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2009(平成21)年7月9日 |
5 |
水俣病救済法が成立 |
95年以来の対象拡大 |
|
 |
29265 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2009(平成21)年7月10日 |
5 |
ハンセン病 療養所の職員数維持へ |
衆院、全会一致で決議 |
|
 |
29266 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2009(平成21)年7月10日 |
5 |
水俣病救済法 県・新潟市に協力要請 |
環境省次官会見 「解決へ最大限努力」 |
|
 |
29267 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2009(平成21)年7月10日 |
5 |
阿賀への愛着検定で深めて |
来年6月初実施 歴史、文化など出題 |
|
 |
29268 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2009(平成21)年7月11日 |
5 |
水俣病他県団体と連携 |
九州、関西と救済法改善目指す |
|
 |
29269 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2009(平成21)年7月11日 |
5 |
新潟と熊本の団体が連絡会 |
来月にも結成方針 |
|
 |
29270 |
朝日新聞 |
水俣病・公害 |
2009(平成21)年7月11日 |
5 |
阿賀野・不知火、連携 |
水俣病患者会 全国組織発足へ |
|
 |
29271 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2009(平成21)年7月11日 |
5 |
水俣病患者団体 来月にも全国連絡会 |
本県・熊本など全員救済求める |
|
 |
29272 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2009(平成21)年7月12日 |
5 |
特措法見直し支援を |
新潟水俣病阿賀野患者会 新潟でビラ配布 |
|
 |
29273 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2009(平成21)年7月13日 |
5 |
水俣病の苦しみ正しい理解を |
新潟市西区 長谷川茂子(65) 主婦 |
|
 |
29274 |
朝日新聞 |
水俣病・公害 |
2009(平成21)年7月14日 |
5 |
チッソ分社化あまりに無責任 |
フリーライター 佐々木紅児(北九州市八幡西区 41) |
|
 |
29275 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2009(平成21)年7月0日 |
5 |
銅山発掘苦労しのぶ |
阿賀「草倉」犠牲者の法要 紙芝居で過酷さ表現 |
|
 |
29276 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2009(平成21)年7月20日 |
5 |
水俣病未認定救済最終解決なるか |
チッソ分社化、対象者拡大で与野党合意 |
|
 |
29277 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2009(平成21)年7月20日 |
5 |
反対 認定基準を見直せ |
水俣病被害者互助会 佐藤英樹会長(54)=熊本県水俣市 |
|
 |
29278 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2009(平成21)年7月20日 |
5 |
受け入れ 具体的救済早急に |
水俣病被害者芦北の会 村上喜治会長(60)=熊本県津奈木町 |
|
 |
29279 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2009(平成21)年7月20日 |
5 |
記者の目 西貴晴 水俣通信部 |
水俣病未認定患者の救済特措法 「病」の定義、今も不明確 真の解決へ調査を急げ |
|
 |
29280 |
朝日新聞 |
水俣病・公害 |
2009(平成21)年7月23日 |
5 |
農業・農山村ブームの再来 |
近代へのニヒリズム 内山節 哲学者 |
|
 |
29281 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2009(平成21)年7月24日 |
5 |
水俣病3次訴訟病像めぐり応酬 |
|
|
 |
29282 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2009(平成21)年7月24日 |
5 |
廃棄物最終処分場 水銀類の流出可能性は低い |
糸魚川市議会 |
|
 |
29283 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2009(平成21)年7月24日 |
5 |
もっと水俣病に理解を |
県内未認定患者野口さん 政治に不信と期待交錯 |
|
 |
29284 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2009(平成21)年7月24日 |
5 |
患者要件で昭電側反論 |
新潟水俣病第3次訴訟 準備書面を提出 |
|
 |
29285 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2009(平成21)年7月26日 |
5 |
ハンセン病「隔離の百年」 |
東京で企画展 |
|
 |
29286 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2009(平成21)年7月26日 |
5 |
原爆症訴訟原告1審後に認定も |
舛添厚労相言及 |
|
 |
29287 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2009(平成21)年7月26日 |
5 |
「はだしのゲン」英訳 米で出版 |
「オバマさんも読んでみて」 |
|
 |
29288 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2009(平成21)年7月30日 |
5 |
救護被爆者「健康不安」7割 本誌調査 |
|
|
 |
29289 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2009(平成21)年7月30日 |
5 |
アイヌ教育充実を |
国に審議機関設置 有識者懇報告書 |
|
 |
29290 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2009(平成21)年7月30日 |
5 |
アイヌ振興新法を |
有識者懇報告書 政府来月にも新組織 |
|
 |
29291 |
朝日新聞 |
水俣病・公害 |
2009(平成21)年7月30日 |
5 |
アイヌ民族に立法措置を |
有識者懇が最終報告 生活支援策求める |
|
 |
29292 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2009(平成21)年7月30日 |
5 |
「ふれあい館」で8周年記念講演 |
2日、新潟 |
|
 |
29293 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2009(平成21)年7月30日 |
5 |
アイヌ新法求める |
有識者懇報告 国が生活向上支援 |
|
 |
29294 |
朝日新聞 |
水俣病・公害 |
2009(平成21)年7月29日 |
5 |
差別される人へ猿回しの公演を続ける |
村崎太郎さん(48) |
|
 |
29295 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2009(平成21)年7月29日 |
5 |
環境省幹部「にせ患者」発言 |
謝罪と撤回要求 新潟水俣病患者団体 |
|
 |
29296 |
朝日新聞 |
水俣病・公害 |
2009(平成21)年7月29日 |
5 |
未認定患者救済 来月18日前後か |
原爆症訴訟原告が会見 |
|
 |
29297 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2009(平成21)年7月29日 |
5 |
「水俣病主治医信用できぬ」 |
環境省部長発言を非難 阿賀野患者会 |
|
 |
29298 |
朝日新聞 |
水俣病・公害 |
2009(平成21)年8月2日 |
5 |
アイヌ政策報告書素案 |
先住民族と認める法律を |
|
 |
29299 |
朝日新聞 |
水俣病・公害 |
2009(平成21)年8月2日 |
5 |
終わりと始まり 池澤夏樹 |
多文化の実現とウレッパ アイヌは日本どう変える? |
|
 |
29300 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2009(平成21)年8月2日 |
5 |
にいがた人模様 |
「新潟水俣病」FM事業総合プロデューサー 小川弘幸さん(46) 「解決」へ情熱注ぐ |
|
 |
|