新潟県立環境と人間のふれあい館 ~新潟水俣病資料館~
HOME
文字を大きくする
元のサイズに戻す
当館について 考えよう 新潟水俣病 水が作る自然 阿賀野川 水と私たちの生活 環境学習プランについて 当館発刊物 蔵書・資料館 リンク集

当館発刊物 蔵書・資料館

HOME > 当館発刊物 蔵書・資料館 > 新聞記事

新聞記事

当館にある水俣病などに関する新聞記事が検索できます。記事は当館で閲覧できます。
検索例 ) 「期間」を選択、「検索ワード」に水俣病と入力して「検索」
※期間のみでの検索も可能です。
日 ~
<< 前の50件717718719720721722723724725726次の50件 >>
上記検索バーから検索してください。
資料No. 新聞名 ファイル名 年月日
記事名 見出し
36000 新潟日報 No.Ⅲ-147 2022(平成34)年4月26日
1/2 写真集、映画 新たな動き 「阿賀に生きる」完成30年に寄せて
36001 新潟日報 No.Ⅲ-147 2022(平成34)年5月1日
1/2 県政発展 思い胸に 福祉に精通 公害対応も
36002 新潟日報 No.Ⅲ-147 2022(平成34)年5月1日
1/2 5月のこよみ 【1日】水俣病公式確認の日
36003 毎日新聞 No.Ⅲ-147 2022(平成34)年5月1日
1/2 余禄
36004 新潟日報 No.Ⅲ-147 2022(平成34)年5月2日
1/2 水俣病66年「風化させぬ」 社会23面
36005 新潟日報 No.Ⅲ-147 2022(平成34)年5月2日
1/2 「水俣」被害者の日常追う 作品愛するファンが制作
36006 新潟日報 No.Ⅲ-147 2022(平成34)年5月2日
1/2 水俣病「風化させない」 公式確認66年 3年ぶり慰霊式
36007 読売新聞 No.Ⅲ-147 2022(平成34)年5月2日
1/2 水俣病の犠牲者2年半ぶり慰霊 公式確認66年
36008 毎日新聞 No.Ⅲ-147 2022(平成34)年5月2日
1/2 水俣病66年 3年ぶり慰霊式 熊本
36009 新潟日報 No.Ⅲ-147 2022(平成34)年5月7日
1/2 水と闘い、水に生かされ 「水俣」の教訓も解説
36010 新潟日報 No.Ⅲ-147 2022(平成34)年5月11日
1/2 自分ネタ 新潟に笑いを 変化重ね芸の活動に幅
36011 新潟日報 No.Ⅲ-147 2022(平成34)年5月11日
1/2 両氏とも「努力する」 水俣病被害者らと意見交換
36012 新潟日報 No.Ⅲ-147 2022(平成34)年5月11日
1/2 水俣病第5次訴訟来月から証人尋問 新潟地裁
36013 朝日新聞 No.Ⅲ-147 2022(平成34)年5月11日
1/2 ニュースドリル 水俣病公式確認から66年
36014 朝日新聞 No.Ⅲ-147 2022(平成34)年5月14日
1/2 市民団体が質問状両候補の回答公開 原発・障害者・水俣病・・・
36015 新潟日報 No.Ⅲ-147 2022(平成34)年5月20日
1/2 こしじガイド 映画「MINAMATAーミナマタ」上映会
36016 新潟日報 No.Ⅲ-147 2022(平成34)年5月21日
1/2 日報抄
36017 新潟日報 No.Ⅲ-147 2022(平成34)年5月21日
1/2 新潟水俣病 認定ゼロ 12人棄却、8人保留
36018 読売新聞 No.Ⅲ-147 2022(平成34)年5月24日
1/2 水俣病認定12人棄却 8人を保留
36019 新潟日報 No.Ⅲ-147 2022(平成34)年6月1日
1/2 水俣病問題と教育オンラインで講演 12日
36020 新潟日報 No.Ⅲ-147 2022(平成34)年6月5日
1/2 原告「真実を明らかに」 5次訴訟 9日から証人尋問
36021 読売新聞 No.Ⅲ-147 2022(平成34)年6月6日
1/2 新潟水俣病原告団が総会 来年9月 一部結審見通し報告
36022 朝日新聞 No.Ⅲ-147 2022(平成34)年6月7日
1/2 講演会 ≪教育と水俣病事件≫
36023 新潟日報 No.Ⅲ-147 2022(平成34)年6月8日
1/2 水俣病二度と起きぬよう
36024 新潟日報 No.Ⅲ-147 2022(平成34)年6月8日
1/2 優秀賞に神田さんら4人 新潟水俣病 環境賞作文コン
36025 新潟日報 No.Ⅲ-147 2022(平成34)年6月9日
1/2 新潟水俣病を考えよう 新潟北区で19日に上映会
36026 新潟日報 No.Ⅲ-147 2022(平成34)年6月9日
1/2 「命あるうちに解決を」 新潟水俣病被害者ら
36027 新潟日報 No.Ⅲ-147 2022(平成34)年6月10日
1/2 「自給自足で川魚多食」 原告側が証人尋問
36028 朝日新聞 No.Ⅲ-147 2022(平成34)年6月10日
1/2 「生きているうちに解決を」 原告団長・皆川栄一さん
36029 朝日新聞 No.Ⅲ-147 2022(平成34)年6月10日
1/2 新潟水俣病5次訴訟 新たな節目 24年3月までに判決見通し
36030 新潟日報 No.Ⅲ-147 2022(平成34)年6月11日
1/2 動静 12日=新潟水俣病被害者の会
36031 読売新聞 No.Ⅲ-147 2022(平成34)年6月11日
1/2 水俣5次訴訟初の証人尋問
36032 新潟日報 No.Ⅲ-147 2022(平成34)年6月14日
1/2 水俣病 学んで理解を 偏見解消訴え
36033 新潟日報 No.Ⅲ-147 2022(平成34)年6月24日
1/2 日報抄
36034 新潟日報 No.Ⅲ-147 2022(平成34)年7月4日
1/2 行政のゆがみただして 患者を「線引き」救済の壁
36035 新潟日報 No.Ⅲ-147 2022(平成34)年7月7日
1/2 水俣病を学ぶ姿勢に感心
36036 新潟日報 No.Ⅲ-147 2022(平成34)年7月8日
1/2 私も一言 阿賀に生きる人々に思い
36037 新潟日報 No.Ⅲ-147 2022(平成34)年7月31日
1/2 新潟水俣病 児童が学ぶ 高橋なんぐさん解説
36038 新潟日報 No.Ⅲ-147 2022(平成34)年8月9日
1/2 大学病院診断に疑義 熊本の医師
36039 朝日新聞 No.Ⅲ-147 2022(平成34)年8月10日
1/2 症状現れる水銀量に「疑い」 神経内科医師証言
36040 朝日新聞 No.Ⅲ-147 2022(平成34)年8月15日
1/2 松崎 忠男さん
36041 新潟日報 No.Ⅲ-147 2022(平成34)年8月16日
1/2 松崎 忠男さん
36042 新潟日報 No.Ⅲ-147 2022(平成34)年8月18日
1/2 水俣病被害者と意見交換も 客観的診断手法開発巡り
36043 朝日新聞 No.Ⅲ-147 2022(平成34)年8月19日
1/2 新潟水俣病現地調査 参加者40人募る 来月9日実施 あす締め切り
36044 朝日新聞 No.Ⅲ-147 2022(平成34)年8月26日
1/2 祖母の水俣弁を聞いて練習 【放送部門】朗読部門
36045 新潟日報 No.Ⅲ-147 2022(平成34)年8月27日
1/2 水俣病を伝えた写真家ユージン・スミスさん 新潟で17日 故人語る集い
36046 毎日新聞 No.Ⅲ-147 2022(平成34)年8月27日
1/2 弱者が悪逆に耐え、強くなる過程 水俣病闘争史
36047 新潟日報 No.Ⅲ-147 2022(平成34)年8月30日
1/2 新潟水俣病17人を審査 来月下旬にも答申
36048 新潟日報 No.Ⅲ-147 2022(平成34)年9月8日
1/2 経済成長優先の陰で 環境保全へ歴史を教訓に
36049 新潟日報 No.Ⅲ-147 2022(平成34)年9月15日
1/2 地域再生へ「宝」発信 差別での分断 乗り越え
<< 前の50件717718719720721722723724725726次の50件 >>
このページのTOPへ HOMEへ戻る
サイトマップサイトのご利用にあたってお問い合わせ
Copyright (C) Niigata Learning Center for Humans & the Environment. All Rights Reserved.