新潟県立環境と人間のふれあい館 ~新潟水俣病資料館~
HOME
文字を大きくする
元のサイズに戻す
当館について 考えよう 新潟水俣病 水が作る自然 阿賀野川 水と私たちの生活 環境学習プランについて 当館発刊物 蔵書・資料館 リンク集

当館発刊物 蔵書・資料館

HOME > 当館発刊物 蔵書・資料館 > 新聞記事

新聞記事

当館にある水俣病などに関する新聞記事が検索できます。記事は当館で閲覧できます。
検索例 ) 「期間」を選択、「検索ワード」に水俣病と入力して「検索」
※期間のみでの検索も可能です。
日 ~
<< 前の50件149150151152153154155156157158次の50件 >>
上記検索バーから検索してください。
資料No. 新聞名 ファイル名 年月日
記事名 見出し
7601 赤旗 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月8日
27/42 沿岸の漁民を激励 田子の浦港ヘドロ公害 河田議員らが視察
7602 赤旗 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月8日
27/42 製紙カス提供拒否 大昭和
7603 赤旗 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月8日
27/42 公害で四野党共闘を提案へ 社党が三党書記長会談に
7604 日経新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月8日
27/42 工業技術 高流速長管式の海水淡水化装置 設備費ぐっと節約 1トン30円の造水目標
7605 朝日新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月8日
27/42 カドミウム 多摩川にも流す 東京都 19工場に改善勧告
7606 赤旗 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月8日
27/42 空も海も川も 奪われる郷土と命 11 死の海・洞海湾 福岡県北九州市 95%は大企業が排出
7607 赤旗 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月8日
27/42 前衛 9月号 特集 公害問題と科学者の意見
7608 朝日新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月8日
27/42 くさいだけだって!? 製紙廃液、道へまく ホコリ防止に石巻市
7609 朝日新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月8日
27/42 ヘドロ 追放に住民結集 富士 あす一斉に抗議集会
7610 朝日新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月8日
27/42 「ヘドロ投棄は生活権の侵害」 神奈川漁協連が申入れ
7611 朝日新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月8日
27/42 排気ガス浄化 新触媒を開発 年内販売めざす トヨタ系部品会社
7612 朝日新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月8日
27/42 共産との共闘が焦点 三野党 きょう書記長会談
7613 赤旗 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月8日
27/42 公害基本法案の「調和条項」 屋良「琉球政府」が削除 企業優先認めない 住民運動を背景に 京都でも検討へ
7614 朝日新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月8日
27/42 ホコリ止めに工場廃液 石巻市 散水社、悪臭まく 「無神経」あきれる市民 水よりも即効性ある 市
7615 赤旗 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月8日
27/42 神崎川にシアン 大阪 最高〇.六五PPM検出
7616 赤旗 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月8日
27/42 磐梯町に公害対策協 カドミウム汚染防止へ 住民、町議会などで
7617 赤旗 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月8日
27/42 高濃度カドミウム 東京で検出
7618 赤旗 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月8日
27/42 横浜市で総水銀
7619 赤旗 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月8日
27/42 知事が不履行のとき国が権限行使を 建設相 土地収用法で指示
7620 新潟日報 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月8日
27/42 全くお寒い検査体制 東西保健所 資格者わずか六人 手回らぬ公害、食品監視
7621 日経新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月8日
27/42 企画庁月例報告 「公害と成長」検討へ 引き締め効果を評価
7622 日経新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月8日
27/42 公害防止へ財源措置 東商・大商 自治省 交付税の倍増計画 起債ワクの大幅拡充も 公債の発行を提唱 発生減不明の公害防止に
7623 新潟日報 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月8日
27/42 ソ連・西独武力不行使協定 恒久平和への一つの前提 歩み寄りに極力努力 今月中にも正式調印
7624 新潟日報 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月8日
27/42 測定機増設など審議 公害都議会ひらく 補正予算案を上程
7625 新潟日報 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月8日
27/42 31都道府県で公害対策本部
7626 新潟日報 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月8日
27/42 全国視野の総合対策を 自民都市調査会が推進要綱 土地の売買を制限 暴騰押え宅地大量確保
7627 日経新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月8日
27/42 公害、学問の新分野に 国立大に講座新設 文部省構想 将来は学科昇格も
7628 日経新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月8日
27/42 “公害都議会”始まる 美濃部都知事あいさつ 条例きびしく改正
7629 日経新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月8日
27/42 東京にもカドミウム汚染?
7630 新潟日報 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月9日
27/42 公害とがっぷり四つ 県評が運動方針案 地域住民と手を組む
7631 新潟日報 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月9日
27/42 一日八万トンの能力 新潟 工業用水の予備取水塔が完成
7632 新潟日報 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月9日
27/42 専用水道ができる 新潟東港 12日に通水式
7633 朝日新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月9日
27/42 物価・公害と取組む 県評 来年度の運動方針案
7634 朝日新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月9日
27/42 カドミウムで恐怖の町に 福島県磐梯町 警告に町民「米食えぬ」「嫁にけぬ」
7635 赤旗 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月9日
27/42 生きながら腐臭 ヘドロの田子の浦 ヒレのない「損傷魚」
7636 朝日新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月9日
27/42 日曜特集 自然破壊 人類の終末への警告
7637 赤旗 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月9日
27/42 スモン病因に新設 整腸剤「キノホルム」関連? 新潟大椿教授
7638 日経新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月9日
27/42 工場排水の規制強化 都市計画中央審 下水道整備で答申へ
7639 赤旗 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月9日
27/42 公害 その元凶をつく 8 ヘドロが海を殺した 魚体もくずれる 20年、たれ流しの“犯罪”
7640 赤旗 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月9日
27/42 空も海も川も 奪われる郷土と命 12 燃えた川 吹田市・東・西御旅町 十円玉が一晩で変色
7641 日経新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月9日
27/42 公害防止スタート 大手九工場が改善計画書 大阪・此花区
7642 日経新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月9日
27/42 産業廃棄物条例を検討 “公害都議会”で美濃部知事表明
7643 日経新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月9日
27/42 公害のない国づくりを 3 存立かかる産業界 防除いまや必要費 傷深めるだけの“熱病論”
7644 日経新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月9日
27/42 原研 高速炉の新燃料開発へ 将来の主役“炭化物系” 三ヵ年計画で研究施設
7645 日経新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月9日
27/42 公害などで協力を 三野党書記長会談で談話
7646 新潟日報 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月9日
27/42 あしたの労組―70年代と県内労働運動― 4 神経マヒ まとまらぬ41本の足 少ない専従社 連絡も疎遠に
7647 赤旗 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月9日
27/42 美濃部都知事 公害防止へ四緊急対策 都民本位に条例改正 公害局新設で一元行政 臨時都議会
7648 赤旗 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月9日
27/42 主張 公害対策と共闘問題
7649 朝日新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月9日
27/42 「公害」軸に共闘積重ね 3野党書記長会談で一致 共産の扱いは持越し
7650 日経新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月9日
27/42 月平線 70年代にいどむOECD 公害や技術援助 進む科学政策の指針作り
<< 前の50件149150151152153154155156157158次の50件 >>
このページのTOPへ HOMEへ戻る
サイトマップサイトのご利用にあたってお問い合わせ
Copyright (C) Niigata Learning Center for Humans & the Environment. All Rights Reserved.