新潟県立環境と人間のふれあい館 ~新潟水俣病資料館~
HOME
文字を大きくする
元のサイズに戻す
当館について 考えよう 新潟水俣病 水が作る自然 阿賀野川 水と私たちの生活 環境学習プランについて 当館発刊物 蔵書・資料館 リンク集

当館発刊物 蔵書・資料館

HOME > 当館発刊物 蔵書・資料館 > 新聞記事

新聞記事

当館にある水俣病などに関する新聞記事が検索できます。記事は当館で閲覧できます。
検索例 ) 「期間」を選択、「検索ワード」に水俣病と入力して「検索」
※期間のみでの検索も可能です。
日 ~
<< 前の50件164165166167168169170171172173次の50件 >>
上記検索バーから検索してください。
資料No. 新聞名 ファイル名 年月日
記事名 見出し
8351 新潟日報 No.Ⅱ-1136 1969(昭和44)年11月24日
3/42 長かった封鎖 解除あっさり 早朝の新大 助教授ら無言の抗議 荒れた事務室 研究室は安泰
8352 赤旗 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月25日
30/42 党生活 カドミウム禍の磐梯町(福島)で 宣伝・拡大の活動 幹部会よびかけに奮起 共感呼ぶ公害政策
8353 朝日新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月25日
30/42 日軽金進出 公害対策連が反対 県側は受入れの方向
8354 朝日新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月25日
30/42 県警に公害対策委
8355 朝日新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月25日
30/42 三周年迎え記念行事 黒井生活を守る会
8356 日経新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月25日
30/42 最近の経済所にみる 宍戸寿雄 環境破壊を追及「日本の挑戦」 強い危機感討議「豊かさのなかの危機」
8357 赤旗 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月25日
30/42 安中で汚染田の青田刈り 秋前に農民の夢無残 見守る上、きょうも毒煙
8358 赤旗 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月25日
30/42 森永ミルク中毒の子どもを守る会 被害者の窮状救え 第二回総会 基本目標などきめる
8359 赤旗 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月25日
30/42 各府県にも組織を 対策会議 支援強化打出す
8360 新潟日報 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月25日
30/42 きょう公害閣僚会議 地方への権限委譲 大幅に承認へ
8361 朝日新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月25日
30/42 休日はゴロ寝でテレビ 新潟市民の平均像 27%が公害に悩む 車、3人に1台の割り
8362 赤旗 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月25日
30/42 公害とたたかう 1 一変、きれいな空気に 大衆的な運動で成果 ”やればやれるもの” 東京・江東
8363 新潟日報 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月25日
30/42 大気汚染防止で統一協定 川崎市 関係36企業と
8364 新潟日報 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月25日
30/42 ヘドロ廃棄物 外洋投棄するな 伊豆七島代表 都知事に陳情
8365 日経新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月25日
30/42 住民請求の“公害県会” 富山県 条例の改正を要求
8366 新潟県評 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月25日
30/42 公害を中心とした県民諸要求全面に 掘り下げた地域社会問題
8367 朝日新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月26日
30/42 公害防止技術の特許 優先的に審査急ぐ 米商務長官談
8368 新潟日報 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月25日
30/42 紛争エスカレートの様相 直江津の火力発電所問題 「黒井生活を守る会」が結成三周年大会 根強い団結誓い合う 四日市の患者代表も激励
8369 朝日新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月25日
30/42 私ならこうする 6 公害 武見太郎氏 工場に転出命令 発生前の環境調査必要
8370 新潟日報 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月26日
30/42 六人の公訴取り消す メーデー事件で検察側
8371 新潟日報 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月26日
30/42 公害対策費負担割り決めよ 全国知事会が要望
8372 新潟日報 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月25日
30/42 春秋
8373 新潟日報 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月25日
30/42 15年後には水質悪化 県が信濃川開発で報告書 ダム建設を急げ 渇水期に必要量放流を
8374 朝日新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月26日
30/42 公害で摘発第一号 県警 ゴミ捨てと豚のし尿
8375 日経新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月25日
30/42 公害生産的体質の現代 虫が付いてこそ本物のリンゴだ 日高敏隆
8376 日経新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月26日
30/42 磐梯の水田から43PPM 東教大調査 安中越すカドミウム
8377 朝日新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月26日
30/42 のろわれた都市 せめて地価暴落 公害“怪物”の取柄 三浦朱門
8378 社会新報 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月26日
30/42 “小西被告の支援を” 党、自衛隊裁判に見解
8379 社会新報 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月26日
30/42 全量買入れ処分せよ カドミウム汚染米 党が政府に申入れ
8380 新潟日報 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月26日
30/42 公害審査委 11月スタート 被害者救済が課題 安い手数料、スピード解決
8381 新潟日報 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月26日
30/42 時の人 自動車の公害対策に取り組んでいる 家本潔
8382 朝日新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月26日
30/42 “公害”で臨時県会 富山 住民の直接請求通る
8383 社会新報 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月26日
30/42 随筆 公害・間接税 衆議院議員 阿部助哉
8384 赤旗 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月26日
30/42 “公害(東電火力)から銚子を守った” 広範な市民と大団結 感動呼ぶ 根本市議の報告
8385 赤旗 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月26日
30/42 公害絶滅の誓いこめ イタイイタイ病犠牲者追悼法要 富山 ”裁判勝利こそ供養”
8386 赤旗 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月26日
30/42 自然や文化財に影響 奥霧ケ峰自動車道 破壊される八島湿原 党下諏訪町委員会 自然保護政策を宣伝 長野
8387 赤旗 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月26日
30/42 活発な署名運動へ 国営負担金条例改廃連絡協議会 排水事業費の負担反対で 新潟・豊浦
8388 赤旗 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月26日
30/42 近く市に対策要求 横浜公害問題研究会
8389 新潟日報 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月26日
30/42 公害条例改正を否決 富山 住民請求の臨時県会
8390 新潟日報 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月26日
30/42 川にゴミ捨て検挙 新井 清掃法違反、主婦ら二人
8391 赤旗 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月26日
30/42 公害とたたかう 2 都職労保健所連合支部 “住民のための保健” 区労協とともに公害調査
8392 赤旗 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月26日
30/42 文化 論壇時評 上 河野公平 杉本判決の意義確認 教育の進路かえる転機に
8393 社会新報 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月26日
30/42 駿河湾のヘドロ公害を告発する 手記 富士市・市議会議員(社会党) 平野康夫
8394 社会新報 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月26日
30/42 「水俣告発する会」が銀座でカンパ運動 “一株運動”本格化へ
8395 社会新報 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月26日
30/42 ひどい くさい! 東京湾でヘドロ調査 川崎つり船協会
8396 社会新報 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月26日
30/42 公害追放の中核に―都職労 公害から逃げられぬ ゴミ公害防止の先取り
8397 朝日新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月26日
30/42 この無神経ぶり きょうも廃油・汚泥投棄 東京湾
8398 赤旗 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月26日
30/42 日曹金属のカドミウム 安中・黒部を上回る 磐梯 土壌から最高43PPM
8399 赤旗 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月26日
30/42 ノリにもガン症状 商品価値はゼロに 工場排水で発生
8400 赤旗 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月26日
30/42 ヘドロを外洋投棄するな 伊豆七島 町内会が都に要望
<< 前の50件164165166167168169170171172173次の50件 >>
このページのTOPへ HOMEへ戻る
サイトマップサイトのご利用にあたってお問い合わせ
Copyright (C) Niigata Learning Center for Humans & the Environment. All Rights Reserved.