新潟県立環境と人間のふれあい館 ~新潟水俣病資料館~
HOME
文字を大きくする
元のサイズに戻す
当館について 考えよう 新潟水俣病 水が作る自然 阿賀野川 水と私たちの生活 環境学習プランについて 当館発刊物 蔵書・資料館 リンク集

当館発刊物 蔵書・資料館

HOME > 当館発刊物 蔵書・資料館 > 新聞記事

新聞記事

当館にある水俣病などに関する新聞記事が検索できます。記事は当館で閲覧できます。
検索例 ) 「期間」を選択、「検索ワード」に水俣病と入力して「検索」
※期間のみでの検索も可能です。
日 ~
<< 前の50件165166167168169170171172173174次の50件 >>
上記検索バーから検索してください。
資料No. 新聞名 ファイル名 年月日
記事名 見出し
8401 赤旗 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月26日
30/42 大気汚染の追放を 東京・新宿駅西口 主婦らが請願署名
8402 新潟日報 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月26日
30/42 「豚のふん尿をたれ流すな!」 森町養豚組合に初の警告
8403 新潟日報 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月26日
30/42 東邦亜鉛工業所を町議会が実態調査 六日町のカドミウム汚染
8404 新潟日報 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月26日
30/42 テレビ司会の西条凡児 騒音で補償金とる 建築会社は脅迫と主張
8405 日経新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月26日
30/42 オレたちゃ“公害情報マン” “新顔”登場に大忙し 夏休み返上で取り組む 都公害研
8406 新潟日報 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月26日
30/42 まず自然環境保つ 東京都が十年計画 市民優先の公害防衛
8407 朝日新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月26日
30/42 公害規制の権限 地方に大幅委譲 閣僚会議で決定 「基準強化」認める 環境基準など 知事に適用権限 11業種の取締りも
8408 社会新報 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月26日
30/42 深田俊祐著 『人間腐蝕』 カネミライスオイル公害の追跡 丹念なルポ 公害の本質を暴露
8409 朝日新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月26日
30/42 食品容器に安全基準 塩ビ業界が材料制限 鉛・カドミウム自粛 製品に“安全マーク”検討
8410 新潟日報 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月26日
30/42 水道源水の汚染防げ 県が指示 水系別に連日監視 市町村に連絡協 工場排水などハ握へ
8411 赤旗 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月26日
30/42 空も海も川も 奪われる郷土と命 25 有明海の汚染 廃液で川は赤黒色に
8412 赤旗 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月26日
30/42 問われはめた姿勢 公害問題と地方自治体 横井順二
8413 新潟日報(夕刊) No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月24日
30/42 長岡では研究委 市と学者
8414 新潟日報(夕刊) No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月24日
30/42 老人と学者の被害顕著 水島公害で講演
8415 新潟日報 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月24日
30/42 月曜スコープ 注目される農民負担反対運動 阿賀野川水利事業 背景に“都市化”の波
8416 日経新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月24日
30/42 社説 環境科学の研究開発は急務
8417 日経新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月24日
30/42 “公害”にかける総評・同盟 高まる統一戦線機運 政府の責任追及で一致
8418 新潟日報 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月24日
30/42 地域ぐるみ公害追放へ 十日町織物産地 企業・農民らで対策協 ガラス張りの調整を期待
8419 朝日新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月27日
30/42 「公害」に共闘必要 竹入公明委員長談 基本原則を変更
8420 新潟日報 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月27日
30/42 公害防止で事前協議制 県 東港進出の二電力と
8421 新潟日報(夕刊) No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月27日
30/42 “公害工場”が操業を停止 滋賀県米原町の金属工業 住民運動が実る 町議会でも撤去を決議
8422 新潟日報(夕刊) No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月27日
30/42 利根川でアユなど大量に死ぬ シアンの流出が原因か
8423 新潟日報(夕刊) No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月27日
30/42 操業停止を勧告 兵庫県 播州米汚染で工場に
8424 新潟日報(夕刊) No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月27日
30/42 箱根の芦ノ湖もついに汚染 水質検査でわかる
8425 朝日新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月27日
30/42 都が一時中止 羽田沖 ヘドロ・汚泥投棄
8426 赤旗 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月27日
30/42 空も海も川も 奪われる郷土と命 27 公害対策ゼロ 神奈川県川崎市 測定もできない陣谷
8427 朝日新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月27日
30/42 水のよごれ防ごう 信濃川水系 沿岸12市町が協議会
8428 朝日新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月27日
30/42 新大で全国学生「公害」ゼミ きょうから三日間
8429 朝日新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月27日
30/42 ゲルマニウムは“無罪”
8430 日経新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月27日
30/42 公害データバンク 予防、対策に道標 内外の文献、資料集め 厚生省が来春設立
8431 新潟日報 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月27日
30/42 国が財政措置を 県要望 公害規制の権限委譲
8432 赤旗 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月27日
30/42 大気汚染で枯れた松 「早く抜いてしまえ」 古川自民党対策委員長 とんだ公害“対策”
8433 赤旗 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月27日
30/42 公害防止へ府民組織 科学者会議京都支部 蜷川知事ら申入れ
8434 赤旗 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月27日
30/42 公正な基礎で共闘を 公害共闘問題で 共産党都議団が提案
8435 赤旗 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月27日
30/42 自民が直接請求否決 県公害条例の「調和条項」削除など 富山県議会
8436 赤旗 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月27日
30/42 全京都社保共闘会議が公害問題で講演会
8437 朝日新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月27日
30/42 付審判請求を棄却 博多駅事件で福岡地裁 過剰警備認めるが立証には不十分 決定理由 直ちに抗告手続き 社党方針
8438 新潟日報 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月27日
30/42 来年の米生産調整 県、近く検討開始 地域分担制を推進へ 一律減反には強く反対
8439 赤旗 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月27日
30/42 四割が枯れる 浜寺公園の松
8440 朝日新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月27日
30/42 住民の請求否決 公害条例改正で富山県議会
8441 朝日新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月27日
30/42 重要事項として報告 シアン公害で栃木行監局
8442 新潟日報 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月27日
30/42 汚濁防止法制定へ 企画庁 水質保全で強い措置
8443 日経新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月27日
30/42 あなたも公害犯人 「これくらい」が発生源 身近なところから努力
8444 朝日新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月27日
30/42 自然と人間とのかけ橋 生態学への招待 12 酸素資源 どんどん減ってゆく 自然破壊でさらに拍車
8445 日経新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月27日
30/42 公害対策に常設委 日・米西部会が共同声明 保護主義克服へ具体措置
8446 日経新聞 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月27日
30/42 進出希望企業の“公害実績”調べる 栃木県
8447 新潟日報 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月27日
30/42 日報抄
8448 新潟日報 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月27日
30/42 “公害”に強い関心 川崎 日本母親大会開く
8449 新潟日報 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月27日
30/42 信濃川の汚染監視 水質保全協がスタート
8450 赤旗 No.Ⅱ-1136 1970(昭和45)年8月27日
30/42 京都府公害審 基本的考え方で県会 自然を正常な状態に 住民本位の条例設置へ
<< 前の50件165166167168169170171172173174次の50件 >>
このページのTOPへ HOMEへ戻る
サイトマップサイトのご利用にあたってお問い合わせ
Copyright (C) Niigata Learning Center for Humans & the Environment. All Rights Reserved.