 |
 |
 |
|
 |
当館にある水俣病などに関する新聞記事が検索できます。記事は当館で閲覧できます。
検索例 ) 「期間」を選択、「検索ワード」に水俣病と入力して「検索」
※期間のみでの検索も可能です。 |
 |
資料No. |
新聞名 |
ファイル名 |
年月日 |
冊 |
記事名 |
見出し |
|
 |
32751 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2012(平成24)年7月10日 |
9 |
水俣病特措法6月申請者は170人 |
|
|
 |
32752 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2012(平成24)年7月10日 |
9 |
県内6月申請170人 |
水俣病救済5月の1.7倍 |
|
 |
32753 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2012(平成24)年7月12日 |
9 |
水俣病差別の実態報告 |
人権・同和教育講座始まる |
|
 |
32754 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2012(平成24)年7月13日 |
9 |
風の言葉石の声 森達也 |
水俣2 |
|
 |
32755 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2012(平成24)年7月14日 |
9 |
水俣病救済 期限は理不尽 |
新潟市西区 長谷川茂子(68) |
|
 |
32756 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2012(平成24)年7月14日 |
9 |
水俣病患者と寄り添う |
原田正純先生をしのぶ |
|
 |
32757 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2012(平成24)年7月17日 |
9 |
社説 |
水俣病救済期限 |
|
 |
32758 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2012(平成24)年7月18日 |
9 |
水俣病救済申請者が急増 |
今月、10日間で93人 |
|
 |
32759 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2012(平成24)年7月18日 |
9 |
水俣病救済措置 |
10日で93人申請 |
|
 |
32760 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2012(平成24)年7月19日 |
9 |
救済対象外の8割に症状 |
住民調査「潜在患者多い」 |
|
 |
32761 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2012(平成24)年7月19日 |
9 |
「期限延長」10万人署名 |
阿賀野患者会など環境相に提出 |
|
 |
32762 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2012(平成24)年7月19日 |
9 |
締切が迫り93人が救済申請 |
水俣病・今月10日間で |
|
 |
32763 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2012(平成24)年7月19日 |
9 |
水俣病救済「期限延長を」 |
|
|
 |
32764 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2012(平成24)年7月19日 |
9 |
環境省前で座り込み |
阿賀野患者会など 期限延長求め50人 |
|
 |
32765 |
朝日新聞 |
水俣病・公害 |
2012(平成24)年7月19日 |
9 |
水俣病1400人集団検診 |
救済策の対象外 若年層8割症状 |
|
 |
32766 |
朝日新聞 |
水俣病・公害 |
2012(平成24)年7月19日 |
9 |
環境 |
環境配慮し経済活性 水俣市が新戦略策定 |
|
 |
32767 |
朝日新聞 |
水俣病・公害 |
2012(平成24)年7月19日 |
9 |
差別問題、重くとも学ぶ場必要 |
|
|
 |
32768 |
朝日新聞 |
水俣病・公害 |
2012(平成24)年7月20日 |
9 |
社説 |
水俣病の救済 幕を引いてはいけない |
|
 |
32769 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2012(平成24)年7月21日 |
9 |
締め切り撤回を要望 |
|
|
 |
32770 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2012(平成24)年7月21日 |
9 |
水俣病と向き合った半世紀 |
原田正純さん 医師 |
|
 |
32771 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2012(平成24)年7月21日 |
9 |
水俣病の救済申請 |
新潟県知事が期限撤回要望 |
|
 |
32772 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2012(平成24)年7月21日 |
9 |
申請期限撤回を |
泉田知事 環境政務官に要望 |
|
 |
32773 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2012(平成24)年7月21日 |
9 |
公健法は継続 |
細野環境相 |
|
 |
32774 |
朝日新聞 |
水俣病・公害 |
2012(平成24)年7月21日 |
9 |
水俣病申請期限 知事が撤廃要望 |
国に「被害者切り捨て」 |
|
 |
32775 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2012(平成24)年7月21日 |
9 |
日報抄 |
|
|
 |
32776 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2012(平成24)年7月23日 |
9 |
水俣病 迫る申請期限 |
幕引き再び〈上〉 |
|
 |
32777 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2012(平成24)年7月24日 |
9 |
水俣病 迫る申請期限 |
幕引き再び〈中〉 |
|
 |
32778 |
朝日新聞 |
水俣病・公害 |
2012(平成24)年7月24日 |
9 |
惜別 |
医師・水俣病研究の第一人者 原田正純さん |
|
 |
32779 |
朝日新聞 |
水俣病・公害 |
2012(平成24)年7月24日 |
9 |
水俣病を語り継ぐ |
オピニオン |
|
 |
32780 |
朝日新聞 |
水俣病・公害 |
2012(平成24)年7月25日 |
9 |
水俣病救済 矛盾広がる |
迫る申請期限 動かぬ国 |
|
 |
32781 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2012(平成24)年7月25日 |
9 |
水俣病 迫る申請期限 |
幕引き再び〈下〉 |
|
 |
32782 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2012(平成24)年7月25日 |
9 |
111人を判定 |
県水俣病検討会 |
|
 |
32783 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2012(平成24)年7月26日 |
9 |
水俣病申請相談 |
土日も受け付け |
|
 |
32784 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2012(平成24)年7月26日 |
9 |
期限の延長「不要」 |
鹿児島、熊本の両知事 |
|
 |
32785 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2012(平成24)年7月26日 |
9 |
「被害者切り捨て」 |
本県関係者反発 |
|
 |
32786 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2012(平成24)年7月26日 |
9 |
本県の申請69人 |
11~20日 |
|
 |
32787 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2012(平成24)年7月26日 |
9 |
水俣病特措法の申請新たに69人 |
11~20日 |
|
 |
32788 |
朝日新聞 |
水俣病・公害 |
2012(平成24)年7月26日 |
9 |
水俣病異議申し立て |
知事が対応検討指示 |
|
 |
32789 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2012(平成24)年7月27日 |
9 |
患者に寄り添い50年 |
「胎児性水俣病」を立証 公害の研究続けた医師 原田 正純さん |
|
 |
32790 |
朝日新聞 |
水俣病・公害 |
2012(平成24)年7月27日 |
9 |
差別なくなるまで窓口を |
資料館でボランティア 大学4年・松原さん |
|
 |
32791 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2012(平成24)年7月27日 |
9 |
水俣病救済措置 再申請へ |
患者会3人異議申し立て |
|
 |
32792 |
朝日新聞 |
水俣病・公害 |
2012(平成24)年7月28日 |
9 |
水俣病対象外 異議申し立て |
3人が再申請 |
|
 |
32793 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2012(平成24)年7月28日 |
9 |
患者が意義申し立て |
水俣病特措法 認定却下の3人 |
|
 |
32794 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2012(平成24)年7月28日 |
9 |
救済対象外3人が異議 |
県へ再申請も 共通点1960年以前にに県外移住 |
|
 |
32795 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2012(平成24)年7月28日 |
9 |
対象外に異議申し立て |
男女3人 県「国と扱い検討」 |
|
 |
32796 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2012(平成24)年7月29日 |
9 |
水俣病救済 解決なき「期限」 |
特措法申請 今月末締め切り |
|
 |
32797 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2012(平成24)年7月30日 |
9 |
水俣病被害 あす申請期限 |
5万人規模 公害救済実現へ |
|
 |
32798 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2012(平成24)年7月30日 |
9 |
水俣病救済法あす申請締め切り |
九州でも課題置き去り |
|
 |
32799 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2012(平成24)年7月31日 |
9 |
撤回要求 最後の日も |
期限直前に申請者急増 |
|
 |
32800 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2012(平成24)年7月31日 |
9 |
水俣病申請期限 |
想像力働かせた救済策を |
|
 |
|