  | 
  | 
  | 
| 
 | 
  | 
当館にある水俣病などに関する新聞記事が検索できます。記事は当館で閲覧できます。 
検索例 ) 「期間」を選択、「検索ワード」に水俣病と入力して「検索」 
※期間のみでの検索も可能です。 | 
 
  | 
 
 
| 資料No. | 
新聞名 | 
ファイル名 | 
年月日 | 
 
| 冊 | 
記事名 | 
見出し | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 751 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年5月31日 | 
 
| 5/10 | 
水俣病 国か救済に腰あげる | 
要望聞き、実態を調査 厚生省 豊栄、新潟などで開始 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 752 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月2日 | 
 
| 5/10 | 
医療対策など早急に | 
水俣病調査 小島課長補佐語る | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 753 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月3日 | 
 
| 5/10 | 
45人の避妊解除 | 
新潟水俣病被災者の婦人 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 754 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月4日 | 
 
| 5/10 | 
45人の受胎調節解除 | 
阿賀野川水銀中毒事件 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 755 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月4日 | 
 
| 5/10 | 
受胎調節解除されたが… 阿賀野川水銀中毒事件 | 
喜びの中にも不安 かんじんの原因わからず 二年間、よく守られる | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 756 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月4日 | 
 
| 5/10 | 
社説 | 
公害基本法案の衆院審議 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 757 | 
読売新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月7日 | 
 
| 5/10 | 
ヤマ場迎える水銀中毒 | 
死者一人千万円? 12日の提訴へ準備進む あす社党から調査団 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 758 | 
読売新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月7日 | 
 
| 5/10 | 
科学のページ | 
公害にいどむ技術 大気汚染も夏型に 広域防衛の必要強まる | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 759 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月8日 | 
 
| 5/10 | 
死者に五百万円 | 
阿賀野川水銀中毒 慰謝料請求額決る | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 760 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月9日 | 
 
| 5/10 | 
社党調査団、鹿瀬電工を視察 | 
39年末に水銀カスが流出 元昭電従業員が証言 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 761 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月10日 | 
 
| 5/10 | 
被災者救済は早急に | 
水銀中毒事件の社党調査団 県首脳部へ要望 昭電廃液説濃厚に | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 762 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月10日 | 
 
| 5/10 | 
被災者の再調査などを要望 | 
社党調査団 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 763 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月10日 | 
 
| 5/10 | 
水銀中毒 公害裁判の新判例に期待 | 
きっと”真犯人”を 長期戦覚悟の被災者 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 764 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月10日 | 
 
| 5/10 | 
亜硫酸ガス騒動おさまる 山ノ下地区の公害 | 
工場側が防止策示す 地元納得 こんごの効果見守る | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 765 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月11日 | 
 
| 5/10 | 
水銀分離し排水 | 
元従業員の証言に反論 鹿瀬電工 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 766 | 
赤旗(日曜版) | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月11日 | 
 
| 5/10 | 
昭和電工を告発する 新潟水俣病 | 
 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 767 | 
赤旗(日曜版) | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月11日 | 
 
| 5/10 | 
(続き) | 
 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 768 | 
赤旗(日曜版) | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月11日 | 
 
| 5/10 | 
(続き) | 
 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 769 | 
赤旗(日曜版) | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月11日 | 
 
| 5/10 | 
(続き) | 
 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 770 | 
赤旗(日曜版) | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月11日 | 
 
| 5/10 | 
(続き) | 
 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 771 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月12日 | 
 
| 5/10 | 
盛上がる支援体制 水銀中毒訴訟 | 
意気込む弁護団 民主団体 全県民運動に広げる 公害立法を促す 弁護団 訴訟のねらい語る | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 772 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月12日 | 
 
| 5/10 | 
新潟の水俣病 被災三家族きょう提訴 | 
「無処理の廃液が原因」 請求額は四千四百万円 真相究明が主眼 訴訟のねらい 熊本の失敗を生かし | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 773 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月12日 | 
 
| 5/10 | 
鏡を見ながらの食事 | 
運動神経障害の被災者 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 774 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月12日 | 
 
| 5/10 | 
昭電側も応訴へ | 
厚生省も裁判の資料を準備 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 775 | 
サンケイ新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月12日 | 
 
| 5/10 | 
阿賀野川事件 ”水銀裁判”きょう提訴 | 
まず慰謝料払え 弁護団 訴状内容を公表 昭電は処理怠る | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 776 | 
サンケイ新聞(新潟版) | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月12日 | 
 
| 5/10 | 
爆発した被害者の怒り 水銀中毒事件きょう提訴 | 
”全生活かけ戦う” とりあえず三家族 八月以降には全員 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 777 | 
サンケイ新聞(新潟版) | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月12日 | 
 
| 5/10 | 
(続き) | 
 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 778 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月12日 | 
 
| 5/10 | 
新潟水俣病メモ | 
 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 779 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月12日 | 
 
| 5/10 | 
新潟水俣病事件 きょう提訴 | 
全国初の”公害裁判” 昭電に損害賠償を請求 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 780 | 
赤旗 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月12日 | 
 
| 5/10 | 
新潟県水俣病 二周年期して昭電を提訴 | 
今も続く悲惨な生活 被災三家族が賠償を要求 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 781 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月12日 | 
 
| 5/10 | 
”公害防止”の前進へ | 
水俣病弁護団が決意語る | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 782 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月12日 | 
 
| 5/10 | 
「勝つまで生き抜く」 | 
訴訟三家族 ドン底から最後の力 この手を見てくれ… | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 783 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月12日 | 
 
| 5/10 | 
「ホラ、手がコンナニナッテシマッテ」 | 
聞きとれないような声で話す星山幸松さん | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 784 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月12日 | 
 
| 5/10 | 
水俣病訴訟の背景と争点 | 
“もう国の結論待てぬ“ 最大の焦点は原因論争 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 785 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月12日 | 
 
| 5/10 | 
社説 | 
水俣病被災者による訴訟 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 786 | 
サンケイ新聞(新潟版) | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月12日 | 
 
| 5/10 | 
爆発した被害者の怒り 水銀中毒事件きょう提訴 | 
”全生活かけ戦う” とりあえず三家族 八月以降には全員 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 787 | 
サンケイ新聞(新潟版) | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月12日 | 
 
| 5/10 | 
(続き) | 
 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 788 | 
新潟日報(夕刊) | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月12日 | 
 
| 5/10 | 
けさ訴状を提出 新潟水俣病 | 
祈るような被災家族 弁護団 人波かき分け窓口へ | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 789 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月13日 | 
 
| 5/10 | 
県政展望台 | 
”水銀補償”にことばにごす 亘知事 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 790 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月13日 | 
 
| 5/10 | 
厚生省から初の治療費 | 
来月から無料で | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 791 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月13日 | 
 
| 5/10 | 
温泉治療や追跡検診 | 
水俣病 県、医療体制決める | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 792 | 
赤旗 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月13日 | 
 
| 5/10 | 
テレビ・ラジオ | 
切実な公害被害者の声 =政府に完全な公害防止対策を訴える | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 793 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月13日 | 
 
| 5/10 | 
被災者は裁判に期待 有機水銀事件 | 
生活保障を陳情 真相究明、新たな局面に | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 794 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月13日 | 
 
| 5/10 | 
二年余たっても | 
水俣病に悩む星山さん | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 795 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月13日 | 
 
| 5/10 | 
審理、長くかかりそう | 
原因調査には自信 椿新大教授の話 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 796 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月14日 | 
 
| 5/10 | 
”心神喪失でなかった” | 
水俣病患者の交通事故公判 被害者らが証言 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 797 | 
赤旗 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月14日 | 
 
| 5/10 | 
裁判の勝利へ決起 | 
新潟県民主団体水俣病対策会議 大会開き決議採択 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 798 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月14日 | 
 
| 5/10 | 
”心神喪失でなかった” | 
水俣病患者の交通事故公判 被害者らが証言 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 799 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月14日 | 
 
| 5/10 | 
公害病患者また自殺 | 
発作でノイローゼ 闘病三年 四日市ぜんそく | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 800 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月15日 | 
 
| 5/10 | 
来月中に初公判か 水銀中毒 | 
水銀中毒 「地検は内偵中」 衆院公害特別委で答弁 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
 |