  | 
  | 
  | 
| 
 | 
  | 
当館にある水俣病などに関する新聞記事が検索できます。記事は当館で閲覧できます。 
検索例 ) 「期間」を選択、「検索ワード」に水俣病と入力して「検索」 
※期間のみでの検索も可能です。 | 
 
  | 
 
 
| 資料No. | 
新聞名 | 
ファイル名 | 
年月日 | 
 
| 冊 | 
記事名 | 
見出し | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 801 | 
赤旗 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月15日 | 
 
| 5/10 | 
四日市 公害患者が首つり自殺 | 
痛ましい「第二の犠牲」 患者を守る会 副会長の菓子屋さん | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 802 | 
赤旗 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月15日 | 
 
| 5/10 | 
集団移住近く実現へ | 
砕石工場の粉じん公害 労組の強い要求で 栃木 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 803 | 
赤旗 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月15日 | 
 
| 5/10 | 
昭電、必死のまき返し | 
事実無根のデマ文書まく 新潟水俣病 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 804 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月15日 | 
 
| 5/10 | 
教室に”緑の空気”を | 
近く浄化装置設置 新潟市教委が 公害の東山ノ下小に | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 805 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月15日 | 
 
| 5/10 | 
裁判長に吉井氏 | 
新潟地裁 水俣病の訴訟審理 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 806 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月15日 | 
 
| 5/10 | 
”企業はもっと金を” | 
衆院 公害病救済で論議 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 807 | 
読売新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月16日 | 
 
| 6/10 | 
”公害裁判”に波立つ阿賀野川 | 
「生きるための戦い」 “家族全滅”怒る提訴組 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 808 | 
読売新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月16日 | 
 
| 6/10 | 
被災者対策動き出す 水銀中毒 | 
県、23日に一斉検診 ”かくれた患者”発見も | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 809 | 
読売新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月16日 | 
 
| 6/10 | 
印紙代など免除 | 
訴訟救助 胸なでおろす弁護団 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 810 | 
読売新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月16日 | 
 
| 6/10 | 
訴訟の費用を救助 | 
新潟地裁 申し立て認める | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 811 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月16日 | 
 
| 6/10 | 
他の人にも勇気づけ | 
訴訟救助に喜ぶ弁護団 水銀中毒 23日から再調査 水銀の保有者 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 812 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月16日 | 
 
| 6/10 | 
産業と公害 1 | 
公害の背景と定義 大原総一郎 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 813 | 
赤旗 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月17日 | 
 
| 6/10 | 
怒りをおさえ告別式 四日市 公害の犠牲者 大谷さん | 
人命より企業を優先 責任とらぬ市や大会社 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 814 | 
赤旗 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月17日 | 
 
| 6/10 | 
訴訟費用を救助 | 
新潟地裁決定 水俣病の二家族に | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 815 | 
赤旗 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月17日 | 
 
| 6/10 | 
県に予算約束さす | 
新潟水俣病対策会議 被災者援護で交渉 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 816 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月17日 | 
 
| 6/10 | 
被害者の援護に万全 | 
首相 水銀中毒事件で答弁 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 817 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月17日 | 
 
| 6/10 | 
「イタイイタイ病」は鉱毒が原因 | 
富山 患者が会社に補償要求 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 818 | 
赤旗 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月18日 | 
 
| 6/10 | 
また公害病患者死ぬ 四日市「患者守る会」の追及で明るみへ | 
市当局はひたかくし 肺が破裂、ろく膜にも穴が… | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 819 | 
赤旗 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月18日 | 
 
| 6/10 | 
公害犠牲者追悼デモ | 
政府、工場などに抗議 四日市で市民集会 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 820 | 
赤旗 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月18日 | 
 
| 6/10 | 
富山県の奇病「イタイ、イタイ病」 ”原因は神岡鉱山の廃液” | 
対策協 会社へ補償要求出す | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 821 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月19日 | 
 
| 6/10 | 
新たに21人にしびれ | 
水銀中毒 23日巡回検診をうける | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 822 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月19日 | 
 
| 6/10 | 
人 | 
阿賀野川水銀中毒民事訴訟事件の裁判長 吉井省己 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 823 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月20日 | 
 
| 6/10 | 
公害から自動守ろう 新潟市の東山ノ下小 | 
吸じんと冷房装置 まず一年生の六教室に | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 824 | 
赤旗 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月21日 | 
 
| 6/10 | 
公害反対闘争に一つの教訓 新段階迎えた 新潟水俣病闘争 | 
被災者と民主団体の組織が大きな力発揮 =地元と全国結んだ共闘が勝利のカギ= | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 825 | 
赤旗 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月21日 | 
 
| 6/10 | 
政府、昭電の責任回避の悪あがき | 
人民みずからのちからで… | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 826 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月30日 | 
 
| 6/10 | 
スタート遅れる水銀裁判 | 
初公判は秋以降? 早くも長期化の様相 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 827 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月22日 | 
 
| 6/10 | 
水銀中毒 あす現地で一斉に検診 | 
下流三地区対象に 近く鹿瀬電工の社宅も | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 828 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月23日 | 
 
| 6/10 | 
鹿瀬電工 社宅居住者の検診断わる | 
「今さら納得がいかぬ」 水銀中毒 県、改めて方針を検討 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 829 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月23日 | 
 
| 6/10 | 
公害を測る | 
まず風向計取り付け 直江津周辺の臨海工業地帯 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 830 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月23日 | 
 
| 6/10 | 
公害基本法の行くえ | 
野党大幅修正の構え 政府も柔軟な態度見せる | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 831 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月23日 | 
 
| 6/10 | 
水俣病を事件扱いに | 
関東ブロック人権擁護委でも | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 832 | 
新潟日報(夕刊) | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月23日 | 
 
| 6/10 | 
新潟水俣病 巡回検診始まる | 
大形(新潟)など三会場で 患者、症状の悪化訴える | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 833 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月23日 | 
 
| 6/10 | 
公害基本法案を批判 | 
社会保障制度審が意見書 ”空宣伝におわる恐れ” | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 834 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月24日 | 
 
| 6/10 | 
”頭が絞られるよう” | 
水銀患者 検診に口々に訴える | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 835 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月24日 | 
 
| 6/10 | 
鹿瀬電工が拒否 | 
健康調査 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 836 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月24日 | 
 
| 6/10 | 
昭電と対決辞さぬ | 
水銀事件で知事が言明 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 837 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月25日 | 
 
| 6/10 | 
無機水銀後遺症の疑い | 
県が新大の診断を発表 元昭電従業員の中毒問題 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 838 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月27日 | 
 
| 6/10 | 
「無機水銀の中毒症」 | 
元昭電従業員 椿新大教授が診断 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 839 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月27日 | 
 
| 6/10 | 
大鹿瀬地区で健康調査 | 
県水銀中毒対策本部 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 840 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月27日 | 
 
| 6/10 | 
水俣病被災者の救済を | 
人権擁護委が県へ要望 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 841 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月27日 | 
 
| 6/10 | 
水俣病医療費 月五千円に 林氏(共) | 
知事できるだけの援助を | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 842 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月28日 | 
 
| 6/10 | 
すみやかな捜査指示 | 
小野沢本部長 阿賀野川の農薬投棄に | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 843 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月29日 | 
 
| 6/10 | 
農薬空ビン 三十二本掘出す | 
県警 製造元など追及へ | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 844 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月29日 | 
 
| 6/10 | 
農薬空ビン 三十二本掘出す | 
県警 製造元など追及へ | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 845 | 
赤旗 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年7月4日 | 
 
| 6/10 | 
四日市公害 日本共産党中央委員会調査団の現地調査から | 
自費で避難小屋も コンビナート 労働者にも公害患者 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 846 | 
赤旗 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年7月4日 | 
 
| 6/10 | 
(続き) | 
 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 847 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年7月4日 | 
 
| 6/10 | 
受胎制限解除に納得いく説明を | 
水銀被災者が申入れ | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 848 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年7月6日 | 
 
| 6/10 | 
公害 苦肉の逃避作戦 新潟市榎町 | 
町内ぐるみ移転話 地元と市、工場で検討へ | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 849 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年7月6日 | 
 
| 6/10 | 
窓しめても涼しいゾ | 
ばい煙対策にクーラー 東山ノ下小 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 850 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月29日 | 
 
| 6/10 | 
農薬説を立証しない | 
阿賀野川の投棄農薬 県側が状況説明 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
 |