  | 
  | 
  | 
| 
 | 
  | 
当館にある水俣病などに関する新聞記事が検索できます。記事は当館で閲覧できます。 
検索例 ) 「期間」を選択、「検索ワード」に水俣病と入力して「検索」 
※期間のみでの検索も可能です。 | 
 
  | 
 
 
| 資料No. | 
新聞名 | 
ファイル名 | 
年月日 | 
 
| 冊 | 
記事名 | 
見出し | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 901 | 
赤旗 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年8月13日 | 
 
| 6/10 | 
公害は絶対ごめん | 
日本軽金属電解工場の設置問題 清水市議会全員協議会 農民ら抗議、流会に | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 902 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年8月16日 | 
 
| 6/10 | 
水俣病の政府結論を急げ | 
政党も真剣に公害と取り組め 臼木哲夫 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 903 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年8月7日 | 
 
| 6/10 | 
公害患者が訴訟 | 
近く六工場に賠償請求 四日市 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 904 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年8月15日 | 
 
| 6/10 | 
会社責任者を起訴 | 
北炭夕張爆発 人命尊重に配慮欠く | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 905 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年8月16日 | 
 
| 6/10 | 
製薬会社を不起訴 | 
京都地検 サリドマイド禍 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 906 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年8月18日 | 
 
| 6/10 | 
「公害のない南米で暮します」 | 
30日に出発 ”四日市ゼンソク”の犠牲者家族 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 907 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年8月18日 | 
 
| 6/10 | 
全住民が移転を希望 公害に悩む榎町 | 
現位置の二キロ以内に 自治会が意識調査 家、宅地は現状通りで | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 908 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年8月19日 | 
 
| 6/10 | 
魚の死因つかめず | 
高田市関川の水質検査 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 909 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年8月21日 | 
 
| 6/10 | 
政府たてかえの法律つくれ | 
水銀中毒事件の補償費に考える | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 910 | 
赤旗 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年8月21日 | 
 
| 6/10 | 
革新市町村長物語 <5> | 
公害対策 ―梅川松阪市長の場合― ニッケル工場に操業停止 防止設備、補償金ださせる | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 911 | 
赤旗 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年8月21日 | 
 
| 6/10 | 
新潟に第三の水俣病? | 
関川に魚数万尾浮く 共産党が調査要求 上流に二つの工場 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 912 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年8月25日 | 
 
| 6/10 | 
入院中の経済援助も | 
水俣病対策会議が県へ申し入れ | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 913 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年8月28日 | 
 
| 6/10 | 
工場廃水説を認める 水銀中毒 | 
農薬説も入念に検討 食品衛生調査会 坊厚相に近く答申 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 914 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年8月29日 | 
 
| 6/10 | 
昭電廃液説を強調 | 
水俣病訴訟 被災者側が釈明書 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 915 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年8月29日 | 
 
| 6/10 | 
魚、大量に浮かぶ | 
燕付近の中ノ口川 工場廃液が流入? | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 916 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年8月29日 | 
 
| 6/10 | 
近代都市への道 市民の生活環境再点検 | 
第三部・公害 <1> 大工場の周辺 ばいじん月に16トンも 複雑な成分 科学的追及もまだ | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 917 | 
赤旗 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年8月30日 | 
 
| 6/10 | 
無機水銀が有機化? | 
久留米大山口教授が警告 水俣病発生の恐れ 大牟田市 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 918 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年8月31日 | 
 
| 6/10 | 
昭電の廃液が原因 | 
新潟水俣病 厚生省が結論 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 919 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年8月31日 | 
 
| 6/10 | 
(続き) | 
 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 920 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年8月31日 | 
 
| 6/10 | 
「工場廃液説」を答申 | 
阿賀野川水銀中毒 食品衛生調査会 そのまま厚生省結論へ | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 921 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年9月6日 | 
 
| 6/10 | 
今こそ必要な予言者 | 
20世紀初頭の反戦論者しのぶ 戸叶武 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 922 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年9月7日 | 
 
| 6/10 | 
製油の公害なくす | 
出光興産 脱硫装置が完成 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 923 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年9月7日 | 
 
| 6/10 | 
工場のガスが原因 | 
宇治・平等院 腐食する国宝 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 924 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年9月9日 | 
 
| 6/10 | 
原、被告の準備書面出そろう | 
昭電側 新しい主張見当たらず | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 925 | 
赤旗 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年9月10日 | 
 
| 6/10 | 
こえ | 
追及不足の隅田川公害 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 926 | 
赤旗 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年9月12日 | 
 
| 6/10 | 
科学 | 
煙害と大気の関係 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 927 | 
赤旗 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年9月12日 | 
 
| 6/10 | 
科学 | 
煙害と大気の関係 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 928 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年9月9日 | 
 
| 6/10 | 
再び農薬説を強調 | 
新潟水俣病 昭電が準備書面提出 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 929 | 
赤旗 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年9月2日 | 
 
| 6/10 | 
阿賀野川水銀中毒 汚染源、昭電の廃水 | 
食品衛生調査会が答申 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 930 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年9月14日 | 
 
| 6/10 | 
口頭弁論始る 阿賀野川水銀中毒訴訟 | 
両弁護団が応酬 三家族、怒りの訴え 新潟地裁 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 931 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年9月13日 | 
 
| 6/10 | 
工場廃水か農薬か | 
水俣訴訟・きょう初公判 冒頭から論戦模様 初の公害裁判 満を持す両弁護団 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 932 | 
新潟日報(夕刊) | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年9月13日 | 
 
| 6/10 | 
水俣病訴訟の争点 | 
 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 933 | 
新潟日報(夕刊) | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年9月13日 | 
 
| 6/10 | 
水俣病 ”世紀の裁判”幕あけ | 
早くも鋭く論戦 原告の桑野さんら 昭電側に詰めよる 新潟地裁 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 934 | 
赤旗 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年9月13日 | 
 
| 6/10 | 
きょう注目の口頭弁論 | 
新潟水俣病公害裁判 報告集会や署名も | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 935 | 
新潟日報(夕刊) | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年9月13日 | 
 
| 6/10 | 
地裁を包む緊迫感 水俣裁判 | 
早朝から傍聴者の列 原告側の発言に励ましの拍手 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 936 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年9月16日 | 
 
| 6/10 | 
”月給では食えぬ、生活保護を” | 
水俣市職組員が集団で適用を申請 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 937 | 
新潟日報(夕刊) | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年9月13日 | 
 
| 6/10 | 
長びけば数年にも | 
裁判の見通し | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 938 | 
赤旗 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年9月14日 | 
 
| 6/10 | 
”昭電は全責任をとれ” | 
新潟水俣病第一回公判 被害者が怒りの陳述 新潟地裁 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 939 | 
毎日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年9月21日 | 
 
| 6/10 | 
廃液か流出農薬か | 
県会 有機水銀中毒で質疑 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 940 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年9月22日 | 
 
| 6/10 | 
公害救済基金を検討 | 
経団連 国など三者で構成 阿賀野川事件 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 941 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年9月27日 | 
 
| 6/10 | 
みんなの健康 | 
寿命を縮めるタバコ 調査・事件が示す実害 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 942 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年9月27日 | 
 
| 6/10 | 
「喫煙と健康」会議に出席して 平山雄 | 
日本の対策不足を痛感 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 943 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年9月27日 | 
 
| 6/10 | 
右往左往の工場誘致条例 水俣市 | 
廃止半年で再提案 企業依存の町の苦しさ | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 944 | 
朝日新聞(富山版) | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年9月28日 | 
 
| 6/10 | 
イタイイタイ病 | 
これでよいのか治療対策 身長30センチ縮まる 治療費なく再発 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 945 | 
北日本新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年9月29日 | 
 
| 6/10 | 
イタイイタイ病 ”公害”で本格的にメス | 
社会党調査団現地へ 「第三の水俣病」に発展か | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 946 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年9月29日 | 
 
| 6/10 | 
川 <19> | 
阿賀野川 上 新産都市への大動脈 早くも公害裁判に泣く | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 947 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年9月29日 | 
 
| 6/10 | 
川 <19> | 
阿賀野川 上 新産都市への大動脈 早くも公害裁判に泣く | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 948 | 
赤旗 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年10月4日 | 
 
| 6/10 | 
チッソ水俣工場で爆発 | 
熊本 労働者八人がケガ | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 949 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年10月4日 | 
 
| 6/10 | 
地裁が東大に精神鑑定依頼 | 
交通事故の水俣病患者 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 950 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年10月5日 | 
 
| 6/10 | 
天声人語 | 
 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
 |