  | 
  | 
  | 
| 
 | 
  | 
当館にある水俣病などに関する新聞記事が検索できます。記事は当館で閲覧できます。 
検索例 ) 「期間」を選択、「検索ワード」に水俣病と入力して「検索」 
※期間のみでの検索も可能です。 | 
 
  | 
 
 
| 資料No. | 
新聞名 | 
ファイル名 | 
年月日 | 
 
| 冊 | 
記事名 | 
見出し | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 1151 | 
赤旗 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1972(昭和47)年6月28日 | 
 
| 7/10 | 
新たに235人に疑い | 
新潟水俣病 県が二次追跡検診 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 1152 | 
毎日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1972(昭和47)年7月2日 | 
 
| 7/10 | 
人事 | 
日本油脂 監査役(昭和電工社長)鈴木治雄=非常勤 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 1153 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1972(昭和47)年7月3日 | 
 
| 7/10 | 
編集のあと | 
 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 1154 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1972(昭和47)年7月3日 | 
 
| 7/10 | 
果てしなく広がる? 新潟水俣病 | 
まだまだ”検診もれ” 少ない摂取量で遅発する症例も | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 1155 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1972(昭和47)年7月3日 | 
 
| 7/10 | 
(続き) | 
 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 1156 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1972(昭和47)年7月5日 | 
 
| 7/10 | 
五氏が質問を続行 県会連合委 | 
水俣病 生業資金復活を 林氏(共産) 知事答弁 生活保護法などで救済 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 1157 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1972(昭和47)年7月5日 | 
 
| 7/10 | 
五氏が質問を続行 県会連合委 | 
公害病に認定せよ 江口氏(公明) フッ素公害を追及 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 1158 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1972(昭和47)年7月5日 | 
 
| 7/10 | 
水俣病対策をつく | 
県議会連合委員会 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 1159 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1972(昭和47)年7月6日 | 
 
| 7/10 | 
新たに11人認定 | 
新潟水俣病の認定患者 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 1160 | 
毎日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1972(昭和47)年7月6日 | 
 
| 7/10 | 
11人を認定 | 
水俣病患者 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 1161 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1972(昭和47)年7月7日 | 
 
| 7/10 | 
新潟市の新患者14人を認定 | 
新潟水俣病 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 1162 | 
毎日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1972(昭和47)年7月12日 | 
 
| 7/10 | 
阿賀野川水銀中毒 刑事責任追及を断念 | 
昭電の「業務上過失」 因果関係、立証できず 警察庁 大企業に甘い警察 怒る被害者 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 1163 | 
毎日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1972(昭和47)年7月13日 | 
 
| 7/10 | 
「患者と同様に扱う」 | 
水銀中毒の影響が認められる人 水俣病で昭電が譲歩案 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 1164 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1972(昭和47)年7月13日 | 
 
| 7/10 | 
2ランクまで補償 | 
昭電 水俣病交渉に“新見解” | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 1165 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1972(昭和47)年7月13日 | 
 
| 7/10 | 
2ランクも患者扱い | 
昭電側、水俣病で新見解 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 1166 | 
赤旗 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1972(昭和47)年7月13日 | 
 
| 7/10 | 
”犯人昭電”を逃がす | 
警察、刑事責任の追及打切る 新潟水俣病患者ら 企業べったりに怒り | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 1167 | 
赤旗 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1972(昭和47)年7月13日 | 
 
| 7/10 | 
(続き) | 
 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 1168 | 
毎日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1972(昭和47)年7月14日 | 
 
| 7/10 | 
昭電、石油化学部門を強化 | 
子会社の名称を変更 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 1169 | 
毎日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1972(昭和47)年7月14日 | 
 
| 7/10 | 
水銀患者の医療費 | 
昭電 新潟、豊栄市へ支払う | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 1170 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1972(昭和47)年7月15日 | 
 
| 7/10 | 
保険給付の千三百万円 | 
昭電、県などに払う 新潟水俣病 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 1171 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1972(昭和47)年7月18日 | 
 
| 7/10 | 
昭電本社にすわり込み | 
新潟水俣病共闘会議 全患者に補償を要求 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 1172 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1972(昭和47)年7月18日 | 
 
| 7/10 | 
Cランク患者認めねば再度訴訟も検討 | 
新潟水俣病共闘会議 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 1173 | 
赤旗 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1972(昭和47)年7月20日 | 
 
| 7/10 | 
読者の声 | 
マユツバな理由 昭和電工にたいする捜査打ち切り 多田幸 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 1174 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1972(昭和47)年7月22日 | 
 
| 7/10 | 
患者(安田町)公表を要求 | 
水俣病の認定ランク 県は扱いに苦慮 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 1175 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1972(昭和47)年7月26日 | 
 
| 7/10 | 
新潟水俣病 安田グループの患者ら 八月、昭電と交渉 | 
 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 1176 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1972(昭和47)年7月28日 | 
 
| 7/10 | 
一人が要観察 他は異常なし | 
胎児性水俣病学童検診 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 1177 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1972(昭和47)年7月29日 | 
 
| 7/10 | 
“難病”に本腰 | 
県が専門の係を設ける | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 1178 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1972(昭和47)年7月29日 | 
 
| 7/10 | 
県は患者全員を補償対象に | 
新潟水俣病共闘会議 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 1179 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1972(昭和47)年7月30日 | 
 
| 7/10 | 
患者認定基準で県に申入れ | 
水俣病共闘会議 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 1180 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1972(昭和47)年8月1日 | 
 
| 7/10 | 
公害患者認定審査会が延期 | 
 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 1181 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1972(昭和47)年8月6日 | 
 
| 7/10 | 
共闘会議と近く再開 新潟水俣病の補償交渉 | 
安田町のグループ 昭電と直接話合う | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 1182 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1972(昭和47)年8月6日 | 
 
| 7/10 | 
旭化成、昭電と提携 | 
まず合成ゴム部門 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 1183 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1972(昭和47)年8月8日 | 
 
| 7/10 | 
11日に第13回公害被害者認定審査会 | 
新潟水俣病 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 1184 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1972(昭和47)年8月12日 | 
 
| 7/10 | 
新潟水俣病 新たに二十人認定 | 
初めて漁業者以外含む | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 1185 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1972(昭和47)年8月12日 | 
 
| 7/10 | 
釣った魚など食べた ”消費者”六人も | 
水俣病審査会で認定 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 1186 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1972(昭和47)年8月15日 | 
 
| 7/10 | 
交渉、公害等調査委へ | 
新潟水俣病安田グループの補償 昭和電工 見舞金も支払う | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 1187 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1972(昭和47)年8月15日 | 
 
| 7/10 | 
水俣病補償 30万円を前渡し | 
昭電が安田町の患者に 公害調整委で解決へ 安田グループ | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 1188 | 
赤旗 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1972(昭和47)年8月20日 | 
 
| 7/10 | 
すべての患者に補償 | 
新潟水俣病の昭電 共闘会議の主張認める | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 1189 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1972(昭和47)年8月20日 | 
 
| 7/10 | 
③ランクも患者と認定 | 
昭電が共闘会議に回答 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 1190 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1972(昭和47)年8月20日 | 
 
| 7/10 | 
3ランク患者も認定 | 
新潟水俣病 昭和電工が譲歩示す | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 1191 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1972(昭和47)年8月20日 | 
 
| 7/10 | 
共闘会議の主張通る | 
新潟水俣病新患者取扱いの合意 早期解決へ大きく前進 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 1192 | 
 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1972(昭和47)年8月22日 | 
 
| 7/10 | 
新潟水俣病認定審査会 年度内に九回開く | 
 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 1193 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1972(昭和47)年8月22日 | 
 
| 7/10 | 
20人を認定 | 
新潟水俣病 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 1194 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1972(昭和47)年8月24日 | 
 
| 7/10 | 
来月七日に再交渉 | 
新潟水俣病共闘会議 幹事会で決める | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 1195 | 
赤旗 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1972(昭和47)年8月25日 | 
 
| 7/10 | 
ランク認めず | 
新潟水俣病共闘会議 来月7日に交渉 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 1196 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1972(昭和47)年8月26日 | 
 
| 7/10 | 
文化 | 
底辺から見た有名人 <下> 五十嵐文夫 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 1197 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1972(昭和47)年8月29日 | 
 
| 7/10 | 
恐ろしい自動車排気ガス | 
人体へどう影響 有毒減らせるか | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 1198 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1972(昭和47)年8月29日 | 
 
| 7/10 | 
公害防止の問題点 | 
1億人の経済 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 1199 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1972(昭和47)年8月29日 | 
 
| 7/10 | 
1億人の経済 | 
「疑わしきは…」(公害の法律学)富樫貞夫、坂東克彦 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 1200 | 
新潟日報(夕刊) | 
No.Ⅱ-1133 | 
1972(昭和47)年8月29日 | 
 
| 7/10 | 
1億人の経済 | 
「疑わしきは…」(公害の法律学)富樫貞夫、坂東克彦 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
 |