  | 
  | 
  | 
| 
 | 
  | 
当館にある水俣病などに関する新聞記事が検索できます。記事は当館で閲覧できます。 
検索例 ) 「期間」を選択、「検索ワード」に水俣病と入力して「検索」 
※期間のみでの検索も可能です。 | 
 
  | 
 
 
| 資料No. | 
新聞名 | 
ファイル名 | 
年月日 | 
 
| 冊 | 
記事名 | 
見出し | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 851 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年6月30日 | 
 
| 6/10 | 
申請あれば労災補償 | 
元昭電従業員の水銀中毒 労働省が見解出す | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 852 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年7月6日 | 
 
| 6/10 | 
モデル河川指定も | 
県 海、川を清掃する運動 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 853 | 
赤旗 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年7月9日 | 
 
| 6/10 | 
大日本製薬と国相手に | 
サリドマイド禍 四家族が賠償訴訟 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 854 | 
赤旗 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年7月9日 | 
 
| 6/10 | 
松川国賠裁判 デマ文書を「証拠」に | 
弁護団など強く抗議 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 855 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年7月13日 | 
 
| 6/10 | 
きょう患者診査会 | 
有機水銀中毒 一斉検診結果を検討 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 856 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年7月14日 | 
 
| 6/10 | 
五人が保有者解除 | 
「観察の必要なし」と決定 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 857 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年7月9日 | 
 
| 6/10 | 
労災補償を申請 | 
中毒症の元昭電従業員 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 858 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年7月14日 | 
 
| 6/10 | 
水銀保有者九人のうち一人を患者に追加 | 
水俣病患者診定委員会 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 859 | 
新潟日報(夕刊) | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年7月15日 | 
 
| 6/10 | 
調査方法に矛盾 | 
上田取締役ら記者会見 農薬説立証に自信 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 860 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年7月15日 | 
 
| 6/10 | 
13人に機能回復訓練 | 
水銀中毒の患者に予算 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 861 | 
新潟日報(夕刊) | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年7月15日 | 
 
| 6/10 | 
原因は地震時の農薬流出 昭電、水俣病訴訟で答弁書 | 
”賠償の責任はない” 原告主張に多くの疑問点 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 862 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年7月15日 | 
 
| 6/10 | 
十三人に温泉療法 | 
水俣病患者 下旬から二週間 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 863 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年7月15日 | 
 
| 6/10 | 
公害基本法で公聴会 | 
衆院特別委 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 864 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年7月16日 | 
 
| 6/10 | 
阿賀野川中毒 水銀の多量混入ない | 
工場廃液で昭電答弁書 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 865 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年7月16日 | 
 
| 6/10 | 
波乱ふくみの”水銀中毒”裁判 | 
争点 全面的に対立 昭電側「水銀農薬説」を主張 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 866 | 
毎日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年7月16日 | 
 
| 6/10 | 
”処理後の蒸留排水だ” | 
原告の主張を全面否認 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 867 | 
毎日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年7月16日 | 
 
| 6/10 | 
準備手続きを公開 | 
水銀裁判 日程など決まる | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 868 | 
毎日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年7月16日 | 
 
| 6/10 | 
「工場廃液と無関係」 | 
新潟水銀中毒 昭電が答弁書 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 869 | 
毎日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年7月16日 | 
 
| 6/10 | 
あすにも衆院通過 | 
公害基本法 四党で修正案 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 870 | 
新潟日報(夕刊) | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年7月18日 | 
 
| 6/10 | 
水俣裁判は慎重に | 
関谷新潟地裁所長 新任の記者会見 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 871 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年7月18日 | 
 
| 6/10 | 
健康確保第一に | 
無過失責任も逐次改善 公害基本法案に付帯決議 被害救済の制度つくる | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 872 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年7月18日 | 
 
| 6/10 | 
公害測定資料の公表を 上 半谷高久 | 
解明を阻む秘密主義 公共団体は慣習破れ | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 873 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年7月19日 | 
 
| 6/10 | 
農家の人が捨てる | 
阿賀野川 河川敷の農薬ビン | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 874 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年7月21日 | 
 
| 6/10 | 
水俣病患者の温泉療法始まる | 
せめて指一本でも動くようになれば | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 875 | 
赤旗 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年7月19日 | 
 
| 6/10 | 
「公害対策基本法案」の衆議院通過にあたって | 
共産党田代文久議員が談話 共、社が反対 「公害基本法案」衆院を通過 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 876 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年7月21日 | 
 
| 6/10 | 
水俣病患者の温泉療法始まる | 
せめて指一本でも動くようになれば | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 877 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年7月22日 | 
 
| 6/10 | 
大鹿瀬に水銀中毒患者なし | 
健康調査でわかる | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 878 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年7月25日 | 
 
| 6/10 | 
難関は「環境基準」 | 
公害基本法はできたが | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 879 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年7月22日 | 
 
| 6/10 | 
十万円を貸し出す | 
君副知事、水銀中毒被災者に約束 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 880 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年7月22日 | 
 
| 6/10 | 
上流に中毒患者なし | 
水俣病 大鹿瀬の疫学調査 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 881 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年7月26日 | 
 
| 6/10 | 
有機水銀被災家庭に生活資金を貸し付け | 
 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 882 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年7月28日 | 
 
| 6/10 | 
各大臣に水銀中毒者救済を要望 | 
関東人権擁護委連合会 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 883 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年7月31日 | 
 
| 6/10 | 
車を使って当時再現 | 
新潟地裁 水俣病患者の交通事故で検証 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 884 | 
民医連新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年8月1日 | 
 
| 6/10 | 
「公害裁判」(水俣)はじまる | 
昭電、政府、新潟県に抗議電を! | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 885 | 
民医連新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年8月1日 | 
 
| 6/10 | 
恐しい水俣病 | 
 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 886 | 
民医連新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年8月1日 | 
 
| 6/10 | 
必勝を期してたたかう現地民水対に支援を! | 
 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 887 | 
社会新報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年8月2日 | 
 
| 6/10 | 
大牟田川にも有機水銀 福岡 | 
三井工場の廃液で 絶えぬ公害、住民に恐怖 第三の”水俣”にするな 抗議高まる | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 888 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年8月2日 | 
 
| 6/10 | 
「指から毒が出た」 | 
症状快方へ、喜ぶ水俣病患者 温泉治療 きょう五人が退院 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 889 | 
赤旗(日曜版) | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年8月6日 | 
 
| 6/10 | 
イタイイタイ病地帯をゆく 岩倉政治 | 
 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 890 | 
赤旗(日曜版) | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年8月6日 | 
 
| 6/10 | 
(続き) | 
 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 891 | 
赤旗(日曜版) | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年8月6日 | 
 
| 6/10 | 
(続き) | 
 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 892 | 
赤旗(日曜版) | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年8月6日 | 
 
| 6/10 | 
(続き) | 
 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 893 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年8月6日 | 
 
| 6/10 | 
水銀事件と無関係 | 
県警公表 農薬つき空ビン | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 894 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年8月6日 | 
 
| 6/10 | 
最高額は二十万円に | 
有機水銀被災者 生業資金を貸し付け | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 895 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年8月5日 | 
 
| 6/10 | 
魚が多量に浮く | 
高田の関川 50センチものコイなど | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 896 | 
朝日新聞 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年8月6日 | 
 
| 6/10 | 
警察、捜査の方針 | 
阿賀野川の水銀中毒 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 897 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年8月6日 | 
 
| 6/10 | 
メチル水銀含まれず | 
県警刑事部長報告 阿賀野川の投棄農薬 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 898 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年8月7日 | 
 
| 6/10 | 
大気汚染公害に初の訴訟 | 
四日市の患者九人 六社に五千万円を請求 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 899 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年8月8日 | 
 
| 6/10 | 
災害基本法適用を | 
関東人権擁護委 水銀中毒で知事に要望書 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 900 | 
新潟日報 | 
No.Ⅱ-1133 | 
1967(昭和42)年8月10日 | 
 
| 6/10 | 
水俣病に挙党体制 | 
社会党、対策委を結成 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
 |