新潟県立環境と人間のふれあい館 ~新潟水俣病資料館~
HOME
文字を大きくする
元のサイズに戻す
当館について 考えよう 新潟水俣病 水が作る自然 阿賀野川 水と私たちの生活 環境学習プランについて 当館発刊物 蔵書・資料館 リンク集

当館発刊物 蔵書・資料館

HOME > 当館発刊物 蔵書・資料館 > 新聞記事

新聞記事

当館にある水俣病などに関する新聞記事が検索できます。記事は当館で閲覧できます。
検索例 ) 「期間」を選択、「検索ワード」に水俣病と入力して「検索」
※期間のみでの検索も可能です。
日 ~
<< 前の50件43444546474849505152次の50件 >>
上記検索バーから検索してください。
資料No. 新聞名 ファイル名 年月日
記事名 見出し
2301 <不明> No.Ⅱ-1134 1967(昭和42)年9月10日
11/12 松の林が一夜のうちにみかげ石の原っぱになりました。
2302 赤旗 No.Ⅱ-1134 1967(昭和42)年9月10日
11/12 おざなりの中小河川改修 ダム放水も原因に 飯豊ダム
2303 赤旗 No.Ⅱ-1134 1967(昭和42)年9月10日
11/12 山形、福島も大被害
2304 新潟日報 No.Ⅱ-1134 1968(昭和43)年1月6日
11/12 災害をなくそう 第一部 水害 守ろう緑の大地 2 なせばなる まず国が“やる気”出せ 住民も絶えずシリたたけ
2305 新潟日報 No.Ⅱ-1134 1968(昭和43)年1月14日
11/12 災害をなくそう 第一部 水害 守ろう緑の大地 10 三つの教訓 威力見せた砂防ダム 山梨県の実例 事前対策も積極的に
2306 新潟日報 No.Ⅱ-1134 1968(昭和43)年1月17日
11/12 災害をなくそう 第一部 水害 守ろう緑の大地 13 気象の認識 先入観で判断するな 県・市町村との連絡が大切
2307 新潟日報 No.Ⅱ-1134 1968(昭和43)年1月17日
11/12 公害に四法案準備 熊本入りの園田厚相語る
2308 青年法律家 No.Ⅱ-1134 1968(昭和43)年1月20日
11/12 ”四日市ぜんそく”裁判の場へ 青法協会員ここでも活躍
2309 <不明> No.Ⅱ-1134 1968(昭和43)年1月26日
11/12 また認定患者死ぬ 四日市ぜんそく 四人目の犠牲
2310 朝日新聞 No.Ⅱ-1134 1968(昭和43)年1月26日
11/12 化学工場は“治外法権”か “機密より人命を”と地元 市原の爆発 警察・消防お手上げ けが人との面会も拒否
2311 新潟日報 No.Ⅱ-1134 1968(昭和43)年1月28日
11/12 災害をなくそう 第二部 雪害 それは宿命ではない 4 立ち遅れの“雪行政” 特別立法も寸足らず 投資惜しんで被害に泣く
2312 新潟日報 No.Ⅱ-1134 1968(昭和43)年2月2日
11/12 災害をなくそう 第二部 雪害 それは宿命ではない 8 雪を生かそう 実績あげる雪まつり 雪害に泣く時代は過ぎた
2313 新潟日報 No.Ⅱ-1134 1968(昭和43)年2月7日
11/12 災害をなくそう 第三部 地すべり・地盤沈下 この地にクサビを 1 地すべりの現状 危険個所は約千三百 分析もまだ、お粗末な対策
2314 新潟日報 No.Ⅱ-1134 1968(昭和43)年2月8日
11/12 災害をなくそう 第三部 地すべり・地盤沈下 この地にクサビを 2 地すべりは止まる 技術の最高峰を結集 危険個所に“先制攻撃”も
2315 新潟日報 No.Ⅱ-1134 1968(昭和43)年2月9日
11/12 災害をなくそう 第三部 地すべり・地盤沈下 この地にクサビを 3 後手に回る対策 望みえぬ事前の調査 「危険だ」と叫んでもムダ
2316 新潟日報 No.Ⅱ-1134 1968(昭和43)年2月11日
11/12 災害をなくそう 第三部 地すべり・地盤沈下 この地にクサビを 4 地沈防止のカベ 企業は“安さ”に勝てず 手じ仮名水溶性ガスを採取
2317 新潟日報 No.Ⅱ-1134 1968(昭和43)年2月12日
11/12 災害をなくそう 第三部 地すべり・地盤沈下 この地にクサビを 5 浅層井規制の周辺 疑問の残る県の姿勢 工業用の放置は片手落ち
2318 新潟日報 No.Ⅱ-1134 1968(昭和43)年2月13日
11/12 災害をなくそう 第三部 地すべり・地盤沈下 この地にクサビを 6 サイの河原 対策―沈下の繰り返し 国も特別扱い打ち切る
2319 新潟日報 No.Ⅱ-1134 1968(昭和43)年2月14日
11/12 災害をなくそう 第三部 地すべり・地盤沈下 この地にクサビを 7 直江津も沈む くみ過ぎてる地下水 工場の進出、拡張がアダ
2320 新潟日報 No.Ⅱ-1134 1968(昭和43)年2月15日
11/12 災害をなくそう 第三部 地すべり・地盤沈下 この地にクサビを 8 高くつく地下水 地沈に膨大な対策費 くみ上げ規制遅れれば……
2321 新潟日報 No.Ⅱ-1134 1968(昭和43)年2月16日
11/12 災害をなくそう 第三部 地すべり・地盤沈下 この地にクサビを 9 公害法の異分子 天然ガスは“無法地帯” 業者の規制だけがたより
2322 熊本日日新聞 No.Ⅱ-1134 1968(昭和43)年4月23日
12/12 水俣病は叫ぶ 1 平和な町の中で 病床にもがく五七人 忘れかけられた“悪夢”
2323 熊本日日新聞 No.Ⅱ-1134 1968(昭和43)年4月24日
12/12 水俣病は叫ぶ 2 消えぬ恐怖 根深い“排水”への疑問 海を恐れる患者たち
2324 熊本日日新聞 No.Ⅱ-1134 1968(昭和43)年4月25日
12/12 水俣病は叫ぶ 3 新潟からの波紋 ひどい”新潟”との差 孤立する水俣の患者
2325 熊本日日新聞 No.Ⅱ-1134 1968(昭和43)年4月27日
12/12 水俣病は叫ぶ 5 まだ出ない国の結論 政治的に空中分解 有機水銀説 医学界の定説だが
2326 熊本日日新聞 No.Ⅱ-1134 1968(昭和43)年4月28日
12/12 水俣病は叫ぶ 6 生きている人形 カルテが訴える怒り 反応示さぬ17歳の青春
2327 熊本日日新聞 No.Ⅱ-1134 1968(昭和43)年4月30日
12/12 水俣病は叫ぶ 7 胎内からのらく印 人間の幸せ与えよう 生後10日目から苦しみ 発育・言語に障害
2328 熊本日日新聞 No.Ⅱ-1134 1968(昭和43)年5月1日
12/12 水俣病は叫ぶ 8 学校に行きたい 欲しい“復活”への環境 付添婦の誠意も限界に
2329 熊本日日新聞 No.Ⅱ-1134 1968(昭和43)年5月2日
12/12 水俣病は叫ぶ 9 生ある限り 削られた“生活保護費” 暖かい行政はどこに
2330 熊本日日新聞 No.Ⅱ-1134 1968(昭和43)年5月5日
12/12 水俣病は叫ぶ 10 保障なき社会 “危ない”…なぜ言わぬ 毒魚がむしばむ生命
2331 熊本日日新聞 No.Ⅱ-1134 1968(昭和43)年5月7日
12/12 水俣病は叫ぶ 11 生命の代償 一万五千円(一時金)の者も 悲惨な現実 支えられぬ生活
2332 熊本日日新聞 No.Ⅱ-1134 1968(昭和43)年5月8日
12/12 水俣病は叫ぶ 12 閉ざされた生命 波に漂う乏しい生活 不自由な体にくやし涙
2333 熊本日日新聞 No.Ⅱ-1134 1968(昭和43)年5月9日
12/12 水俣病は叫ぶ 13 きびしい復帰の道 誠意見られぬ会社側 ほしい周囲の暖かさ
2334 熊本日日新聞 No.Ⅱ-1134 1968(昭和43)年5月10日
12/12 水俣病は叫ぶ 14 市民の二重構造(上) 公害発生の抑止力に 対等になった工場・市民
2335 熊本日日新聞 No.Ⅱ-1134 1968(昭和43)年5月11日
12/12 水俣病は叫ぶ 15 市民の二重構造(下) ”工場の君臨”に問題 無反応な市民にさせる
2336 熊本日日新聞 No.Ⅱ-1134 1968(昭和43)年5月12日
12/12 水俣病は叫ぶ 16 労組の立ち場 患者の心くめぬ限界 前提に立つ企業意識
2337 熊本日日新聞 No.Ⅱ-1134 1968(昭和43)年5月14日
12/12 水俣病は叫ぶ 17 発生の原理 検出したメチル水銀 製造工程で化学変化
2338 熊本日日新聞 No.Ⅱ-1134 1968(昭和43)年5月15日
12/12 水俣病は叫ぶ 18 一本の小ビン 困苦と執念の六年 片隅に眠るナゾのカギ
2339 熊本日日新聞 No.Ⅱ-1134 1968(昭和43)年5月16日
12/12 四項目の要請を決議 公害対策全国連絡会議ひらく 県代表 水俣病で厚相に陳情
2340 熊本日日新聞 No.Ⅱ-1134 1968(昭和43)年5月19日
12/12 水俣病に早く結論を 熊本商短大 学生たちが署名運動
2341 熊本日日新聞 No.Ⅱ-1134 1968(昭和43)年5月16日
12/12 水俣病は叫ぶ 19 権威の実体 結局は「中和の場」に 実情離れた中央の認識
2342 熊本日日新聞 No.Ⅱ-1134 1968(昭和43)年5月17日
12/12 水俣病は叫ぶ 20 中和の場 中央の“権威”集め組織 わけのわからぬ結論に
2343 熊本日日新聞 No.Ⅱ-1134 1968(昭和43)年5月18日
12/12 水俣病は叫ぶ 21 書かれざる一章 やっとつかんだ”新因” 細川博士 長く苦しい研究成果
2344 熊本日日新聞 No.Ⅱ-1134 1968(昭和43)年5月19日
12/12 水俣病は叫ぶ 22 何をなすべきか 人間尊重忘れた政治 自費治療、十一年間も
2345 熊本日日新聞 No.Ⅱ-1134 1968(昭和43)年5月20日
12/12 水俣病は叫ぶ 23 ”あす”の公害行政 “生命の尊厳”が出発点 国民と共栄する企業に
2346 赤旗 No.Ⅱ-1135 1969(昭和44)年8月20日
1/11 日本むちうち症連絡協が追跡調査 98%が復帰後も治療
2347 新潟日報 No.Ⅱ-1135 1969(昭和44)年8月21日
1/11 東北電力の供給体制 火力大型時代へ 初めて水力抜く
2348 赤旗 No.Ⅱ-1135 1969(昭和44)年8月21日
1/11 新潟市が公害課新設 十月発足 直江津に次ぎ二番目
2349 新潟日報 No.Ⅱ-1135 1969(昭和44)年8月22日
1/11 黒井火力発電所 問題の大衆団交 ”27日までに回答”
2350 赤旗 No.Ⅱ-1135 1969(昭和44)年8月22日
1/11 労働省が上申指示 秘密会議で制限ねらう? けいわん症候群 認定、パッタリとまる
<< 前の50件43444546474849505152次の50件 >>
このページのTOPへ HOMEへ戻る
サイトマップサイトのご利用にあたってお問い合わせ
Copyright (C) Niigata Learning Center for Humans & the Environment. All Rights Reserved.