 |
 |
 |
|
 |
当館にある水俣病などに関する新聞記事が検索できます。記事は当館で閲覧できます。
検索例 ) 「期間」を選択、「検索ワード」に水俣病と入力して「検索」
※期間のみでの検索も可能です。 |
 |
資料No. |
新聞名 |
ファイル名 |
年月日 |
冊 |
記事名 |
見出し |
|
 |
35651 |
新潟日報 |
水俣病 |
2020(平成32)年1月31日 |
15 |
新潟水俣病救済知事に施策要望 |
県平和運動センター |
|
 |
35652 |
新潟日報 |
水俣病 |
2020(平成32)年2月2日 |
15 |
語らざるもののけに耳を |
今に生きる「苦海浄土」 |
|
 |
35653 |
新潟日報 |
水俣病 |
2020(平成32)年2月3日 |
15 |
孫のネイル 至福の時間 |
大江初枝さん |
|
 |
35654 |
新潟日報 |
水俣病 |
2020(平成32)年2月9日 |
15 |
水俣病の苦難 語り継ぐ |
「関心持ち、学ぶ契機に」 |
|
 |
35655 |
新潟日報 |
水俣病 |
2020(平成32)年2月11日 |
15 |
新潟水俣病認定ゼロ |
19人棄却、3人保留 |
|
 |
35656 |
毎日新聞 |
水俣病 |
2020(平成32)年2月11日 |
15 |
水俣病認定申請19人を棄却 |
|
|
 |
35657 |
読売新聞 |
水俣病 |
2020(平成32)年2月11日 |
15 |
新潟水俣病認定19人の申請棄却 |
|
|
 |
35658 |
朝日新聞 |
水俣病 |
2020(平成32)年2月12日 |
15 |
坂井 優さん |
|
|
 |
35659 |
新潟日報 |
水俣病 |
2020(平成32)年2月14日 |
15 |
水俣病の惨状伝える |
新潟医福大生被害者聞き取り |
|
 |
35660 |
新潟日報 |
水俣病 |
2020(平成32)年2月22日 |
15 |
水俣病教訓伝承に尽力 |
塚田真弘氏 |
|
 |
35661 |
朝日新聞 |
水俣病 |
2020(平成32)年2月23日 |
15 |
映画「Minamata」初公開 |
|
|
 |
35662 |
朝日新聞 |
水俣病 |
2020(平成32)年2月23日 |
15 |
水俣病は「悪夢」映画の力で伝える |
ジョニーデップさんが会見 |
|
 |
35663 |
新潟日報 |
水俣病 |
2020(平成32)年3月4日 |
15 |
水俣病「終わっていない」 |
児童、差別と公害の背景学ぶ |
|
 |
35664 |
新潟日報 |
水俣病 |
2020(平成32)年3月5日 |
15 |
新潟水俣病認定申請棄却は不当 |
原告ら県・新潟市に抗議 |
|
 |
35665 |
朝日新聞 |
水俣病 |
2020(平成32)年3月5日 |
15 |
水俣病申請棄却抗議声明を公表 |
患者ら、県・新潟市へ |
|
 |
35666 |
読売新聞 |
水俣病 |
2020(平成32)年3月5日 |
15 |
新潟水俣病原告団ら認定棄却に抗議声明 |
|
|
 |
35667 |
新潟日報 |
水俣病 |
2020(平成32)年3月6日 |
15 |
いつも水俣病患者を優先 |
久美子さんの事を書いてください |
|
 |
35668 |
新潟日報 |
水俣病 |
2020(平成32)年3月9日 |
15 |
支えられた缶コーヒー |
小武節子さん |
|
 |
35669 |
毎日新聞 |
水俣病 |
2020(平成32)年3月9日 |
15 |
THIS WEEK |
13日(金) |
|
 |
35670 |
読売新聞 |
水俣病 |
2020(平成32)年3月13日 |
15 |
水俣病訴訟2人追加 |
|
|
 |
35671 |
新潟日報 |
水俣病 |
2020(平成32)年3月14日 |
15 |
二審は水俣病と認めず |
福岡高裁 全8原告の請求棄却 |
|
 |
35672 |
朝日新聞 |
水俣病 |
2020(平成32)年3月14日 |
15 |
高裁、原告8人の水俣病否定 |
|
|
 |
35673 |
毎日新聞 |
水俣病 |
2020(平成32)年3月14日 |
15 |
水俣病「未認定」8人敗訴 |
福岡高裁 国などへの賠償請求棄却 |
|
 |
35674 |
朝日新聞 |
水俣病 |
2020(平成32)年3月18日 |
15 |
水俣病 慰霊式を延期 |
|
|
 |
35675 |
新潟日報 |
水俣病 |
2020(平成32)年3月19日 |
15 |
水俣病解決へ国会内で集会 |
本県関係者ら70人 |
|
 |
35676 |
新潟日報 |
水俣病 |
2020(平成32)年3月30日 |
15 |
梅に亡き夫の姿重ねて |
小武節子さん |
|
 |
35677 |
西日本新聞 |
No.Ⅲ-108 |
2013(平成25)年5月1日 |
1/1 |
「国、県被害に向き合え」 |
変わらぬ態度を非難 |
|
 |
35678 |
西日本新聞 |
No.Ⅲ-108 |
2013(平成25)年5月1日 |
1/1 |
終わらぬ水俣病伝える |
故原田医師との会話胸に |
|
 |
35679 |
朝日新聞 |
No.Ⅲ-108 |
2013(平成25)年5月1日 |
1/1 |
水俣病きょう慰霊式 |
|
|
 |
35680 |
朝日新聞 |
No.Ⅲ-108 |
2013(平成25)年5月1日 |
1/1 |
水俣病勝訴意義訴え |
支援者ら集会「補償に生かそう」 |
|
 |
35681 |
朝日新聞 |
No.Ⅲ-108 |
2013(平成25)年5月1日 |
1/1 |
生きる喜び味わわず何人死んでいったか |
「苦海浄土」著者石牟礼道子さん寄稿 |
|
 |
35682 |
朝日新聞 |
No.Ⅲ-108 |
2013(平成25)年5月1日 |
1/1 |
自由全部奪われた |
水俣病患者の苦悩は続く |
|
 |
35683 |
熊本日日新聞 |
No.Ⅲ-108 |
2013(平成25)年5月2日 |
1/1 |
水俣病終わらない |
認定制度見直し要求相次ぐ |
|
 |
35684 |
熊本日日新聞 |
No.Ⅲ-108 |
2013(平成25)年5月2日 |
1/1 |
水俣病犠牲者慰霊式「祈りの言葉」 |
「水俣病」国動かす気概を |
|
 |
35685 |
熊本日日新聞 |
No.Ⅲ-108 |
2013(平成25)年5月2日 |
1/1 |
「最後の一人まで忘れないで」 |
患者・遺族代表 金子スミ子さん |
|
 |
35686 |
熊本日日新聞 |
No.Ⅲ-108 |
2013(平成25)年5月2日 |
1/1 |
遺族「大臣逃げるな」 |
直接謝罪訴え 悲痛な表情 |
|
 |
35687 |
西日本新聞 |
No.Ⅲ-108 |
2013(平成25)年5月2日 |
1/1 |
認定運用改善見通せず |
水俣病公式確認57年慰霊式 |
|
 |
35688 |
西日本新聞 |
No.Ⅲ-108 |
2013(平成25)年5月2日 |
1/1 |
運用改善最小限へ躍起 |
水面下で地元に探り |
|
 |
35689 |
西日本新聞 |
No.Ⅲ-108 |
2013(平成25)年5月2日 |
1/1 |
根本解決へ踏み出す時だ |
水俣病救済 |
|
 |
35690 |
西日本新聞 |
No.Ⅲ-108 |
2013(平成25)年5月2日 |
1/1 |
「未認定患者にも思いを」 |
越えなき地域の叫び詩集に |
|
 |
35691 |
西日本新聞 |
No.Ⅲ-108 |
2013(平成25)年5月2日 |
1/1 |
故郷誇り目背けぬ |
生まれ育った「責任」 |
|
 |
35692 |
西日本新聞 |
No.Ⅲ-108 |
2013(平成25)年5月2日 |
1/1 |
女の子戻らない時間 |
公式確認の発端田中実子さん還暦に |
|
 |
35693 |
西日本新聞 |
No.Ⅲ-108 |
2013(平成25)年5月2日 |
1/1 |
叫ぶ水俣かわす国 |
「大臣なぜ会わぬ」溝口さん声振り絞り |
|
 |
35694 |
朝日新聞 |
No.Ⅲ-108 |
2013(平成25)年5月2日 |
1/1 |
基準見直し患者迫る |
水俣病確認57年環境相と懇談 |
|
 |
35695 |
朝日新聞 |
No.Ⅲ-108 |
2013(平成25)年5月2日 |
1/1 |
振り回された人生自分で最後に |
胎児性患者の母・金子さん「祈りの言葉」 |
|
 |
35696 |
朝日新聞 |
No.Ⅲ-108 |
2013(平成25)年5月2日 |
1/1 |
「環境相誠実さ欠ける」 |
患者ら反発 |
|
 |
35697 |
朝日新聞 |
No.Ⅲ-108 |
2013(平成25)年5月2日 |
1/1 |
「謝罪を」水俣に怒号 |
遺族らの要求環境相拒む |
|
 |
35698 |
読売新聞 |
No.Ⅲ-108 |
2013(平成25)年5月2日 |
1/1 |
水俣病犠牲者に祈り |
環境相認定運用見直し進展なし |
|
 |
35699 |
読売新聞 |
No.Ⅲ-108 |
2013(平成25)年5月2日 |
1/1 |
「水俣病を考え続けて」 |
環境相に語り部、真の解決要望 |
|
 |
35700 |
読売新聞 |
No.Ⅲ-108 |
2013(平成25)年5月2日 |
1/1 |
水俣 環境相へ評価と注文 |
「訴訟起こす」団体も |
|
 |
|