新潟県立環境と人間のふれあい館 ~新潟水俣病資料館~
HOME
文字を大きくする
元のサイズに戻す
当館について 考えよう 新潟水俣病 水が作る自然 阿賀野川 水と私たちの生活 環境学習プランについて 当館発刊物 蔵書・資料館 リンク集

当館発刊物 蔵書・資料館

HOME > 当館発刊物 蔵書・資料館 > 新聞記事

新聞記事

当館にある水俣病などに関する新聞記事が検索できます。記事は当館で閲覧できます。
検索例 ) 「期間」を選択、「検索ワード」に水俣病と入力して「検索」
※期間のみでの検索も可能です。
日 ~
<< 前の50件553554555556557558559560561562次の50件 >>
上記検索バーから検索してください。
資料No. 新聞名 ファイル名 年月日
記事名 見出し
27801 朝日新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年1月25日
3 水俣病 しびれの症状今なお手足に
27802 朝日新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年1月25日
3 「水俣病終息へ」 チッソ 書面で認識
27803 新潟日報 水俣病・公害 2006(平成18)年1月26日
3 100周年あいさつ状でチッソ 「水俣病終息に」記載
27804 毎日新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年1月26日
3 「水俣病終息へ」と記述 チッソ 100周年あいさつ状に 被害者反発
27805 新潟日報 水俣病・公害 2006(平成18)年1月31日
3 人権条例 「期限決めず延期を」 鳥取県知事 2月議会で提案方針
27806 毎日新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年1月31日
3 鳥取県知事「人権条例凍結」
27807 毎日新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年1月31日
3 社説 ハンセン病補償法 国外にも謝罪のメッセージを
27808 読売新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年1月30日
3 ハンセン病差別撤廃をアピール
27809 朝日新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年2月1日
3 人権救済条例を凍結 鳥取県
27810 読売新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年2月1日
3 ハンセン病治療訴訟 国と元患者が和解 東京高裁 3000万賠償、ミス認める
27811 新潟日報 水俣病・公害 2006(平成18)年2月1日
3 今夏にも認定審査会 新潟水俣病 委員9人を再任
27812 毎日新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年2月4日
3 光ようやく 海外の元ハンセン病患者を救済 改正補償法成立 死ぬ前にいい知らせ 韓国訴訟原告
27813 朝日新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年2月4日
3 ハンセン病 改正補償法が成立 在外者救済 来週にも施行 「苦痛、少し和らいだ」
27814 新潟日報 水俣病・公害 2006(平成18)年2月7日
3 県人権・同和センター 「加配教員配置と就職差別撤廃を」 県庁 県教委と交渉
27815 新潟日報 水俣病・公害 2006(平成18)年2月7日
3 防犯カメラ撮影対象 海岸、河川加え6区域 最終有識者会議 県が拡大修正案
27816 新潟日報 水俣病・公害 2006(平成18)年2月8日
3 認定制度見直し提言へ 水俣病懇談会 環境省は否定 東京
27817 朝日新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年2月14日
3 ニッポン人・脈・記 沖縄をつむぐ6 祖父に死を迫られた祖母 「ひめゆり」語り継ぐ29歳
27818 新潟日報 水俣病・公害 2006(平成18)年2月16日
3 食・環境 水俣病教訓事業を新設 食の安全基本計画策定
27819 読売新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年2月16日
3 新潟水俣病教訓に環境学習推進
27820 新潟日報 水俣病・公害 2006(平成18)年2月17日
3 環境作文応募を 新潟水俣病関心持って
27821 新潟日報 水俣病・公害 2006(平成18)年2月19日
3 水俣病の教訓 体験談も交え 東京でセミナー開催
27822 新潟日報 水俣病・公害 2006(平成18)年2月18日
3 新潟水俣病の教訓 若い視点で 国際情報大生、25日にシンポ 芝居、被害者と対話も
27823 新潟日報 水俣病・公害 2006(平成18)年2月18日
3 四季の自然美 200点出品 ビュー福島潟 きょうから写真展
27824 朝日新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年2月22日
3 幕切れは来ない チェルノブイリ事故20年 朽ちた石棺、遅れる補強 つかみきれぬ健康被害 500万人、今も汚染地に 薄れる記憶、原発復権の動きも
27825 新潟日報 水俣病・公害 2006(平成18)年2月20日
3 水俣病懇談会 「救済」柱に議論の大詰め 認定基準見直し 提言踏み込めるか
27826 読売新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年2月23日
3 「水俣病不知火患者会」第4陣が提訴
27827 新潟日報 水俣病・公害 2006(平成18)年2月25日
3 水俣病総合対策についてのお知らせ 医療費等支給制度(保健手帳)の申請を受付ています。
27828 新潟日報 水俣病・公害 2006(平成18)年2月26日
3 被害者の声 忘れない 学生有志が水俣病シンポ 新潟
27829 新潟日報 水俣病・公害 2006(平成18)年2月28日
3 06県予算 検証1兆2119億円 4 福祉保健部 小児科医不足に対応 圏域基幹病院の機能強化
27830 毎日新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年3月1日
3 期間後の死後認知2審も請求を却下 父がハンセン病
27831 新潟日報 水俣病・公害 2006(平成18)年3月3日
3 水俣病 「認定制度見直しを」 環境相懇談会 委員から批判相次ぐ
27832 新潟日報 水俣病・公害 2006(平成18)年3月4日
3 人権救済 法制化を 部落解放同盟 全国大会で提案 東京
27833 毎日新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年3月5日
3 にいがた人模様 映画監督 小林茂さん 固定概念くつがえす
27834 朝日新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年3月5日
3 人権条例 生かすための知恵を
27835 毎日新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年3月7日
3 「カネミ油症事件」発生当時の社長 加藤三之輔さん92歳
27836 朝日新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年3月8日
3 水俣病 国審査会を検討 自民小委 現行認定基準のまま
27837 毎日新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年3月10日
3 カネミ油症 救済法案を提出へ 今国会 自公が議員立法で
27838 新潟日報 水俣病・公害 2006(平成18)年3月10日
3 国の水俣病認定審査会 議員立法で設置へ 自民小委
27839 朝日新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年3月10日
3 水俣病国審査会 議員立法し再開 自民小委方針 認定は現行基準
27840 朝日新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年3月11日
3 カネミ油症 救済法案準備へ 議員立法、自公がチーム
27841 新潟日報 水俣病・公害 2006(平成18)年3月12日
3 人権学び 優しさ育つ ふれあい活動で実践の場 東本町小(上越市)
27842 読売新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年3月12日
3 医療費無料化など要求へ カネミ油症 来月、全被害者集会
27843 朝日新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年3月13日
3 苦悩と矛盾 裁判に 水俣病 公式確認50年 隠れるように過ごした半生 昨年認定申請 山崎和秋さん
27844 新潟日報 水俣病・公害 2006(平成18)年3月15日
3 「原爆症の認定を」 被爆者30人 一斉申請 5都府県
27845 読売新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年3月18日
3 ハンセン病台湾訴訟取り下げ
27846 新潟日報 水俣病・公害 2006(平成18)年3月21日
3 会社側30億支払い和解 三井松島じん肺3訴訟 原告と終結宣言
27847 新潟日報 水俣病・公害 2006(平成18)年3月21日
3 水俣病 国の認定審査会設置へ 政治解決図る自民 申請者反発 基準変更が先決
27848 新潟日報 水俣病・公害 2006(平成18)年3月21日
3 なくそう中国人への偏見
27849 朝日新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年3月21日
3 水俣病 国の懇談会 二重基準に批判噴出 「再発防止」外れ迷走 環境省側「見直すとは言えぬ」
27850 読売新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年3月21日
3 時代の証言者 国と地方 石原信雄12 公害防止の仕組みに悪戦苦闘
<< 前の50件553554555556557558559560561562次の50件 >>
このページのTOPへ HOMEへ戻る
サイトマップサイトのご利用にあたってお問い合わせ
Copyright (C) Niigata Learning Center for Humans & the Environment. All Rights Reserved.