 |
 |
 |
|
 |
当館にある水俣病などに関する新聞記事が検索できます。記事は当館で閲覧できます。
検索例 ) 「期間」を選択、「検索ワード」に水俣病と入力して「検索」
※期間のみでの検索も可能です。 |
 |
資料No. |
新聞名 |
ファイル名 |
年月日 |
冊 |
記事名 |
見出し |
|
 |
28051 |
朝日新聞 |
水俣病・公害 |
2006(平成18)年8月28日 |
3 |
公害追及、あきらめず人間として成長 |
足尾鉱毒事件 田中正造の記録映画完成 |
|
 |
28052 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2006(平成18)年8月29日 |
3 |
中皮腫壊すウイルス |
大阪の医師らマウスで確認 クボタ、研究支援へ |
|
 |
28053 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2006(平成18)年8月30日 |
3 |
薬害のない未来を 安部元副学長逮捕10年 2 |
人間のくさり…世論を、検察を動かした 立件、積極路線に |
|
 |
28054 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2006(平成18)年8月30日 |
3 |
環境省 温暖化対策柱20%増2654億円 |
|
|
 |
28055 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2006(平成18)年8月29日 |
3 |
薬害のない未来を 安部元副学長逮捕10年 1 |
「人体実験」死の直前知った神様の裏切り ひそかに血液検査 結果も目的も知らされず |
|
 |
28056 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2006(平成18)年9月1日 |
3 |
環境次官に田村氏 |
|
|
 |
28057 |
朝日新聞 |
水俣病・公害 |
2006(平成18)年9月2日 |
3 |
基準で攻防、国譲らず |
水俣病懇談会提言 柳田委員「悔しい」 |
|
 |
28058 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2006(平成18)年9月2日 |
3 |
実現を問われる姿勢 |
水俣病懇談会 提言書まとめる |
|
 |
28059 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2006(平成18)年9月2日 |
3 |
弔慰金、肺がんにも |
石綿被害 |
|
 |
28060 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2006(平成18)年9月2日 |
3 |
水俣病 恒久的救済策を提言 |
環境相懇談会 認定基準見直さず |
|
 |
28061 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2006(平成18)年9月2日 |
3 |
水俣病 未認定患者 全員救済を |
有識者懇報告書 認定基準、踏み込まず |
|
 |
28062 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2006(平成18)年9月2日 |
3 |
水俣病懇提言 「きちんと認定を」 |
県内被害者から強い不満 |
|
 |
28063 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2006(平成18)年9月2日 |
3 |
新たな補償枠組みを |
水俣病懇談会 認定基準は見直さず |
|
 |
28064 |
朝日新聞 |
水俣病・公害 |
2006(平成18)年9月2日 |
3 |
水俣病懇 「未認定患者 救済策を」 |
最終提言、基準見直さず |
|
 |
28065 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2006(平成18)年9月3日 |
3 |
社説 |
認定基準超える枠組み作れ |
|
 |
28066 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2006(平成18)年8月30日 |
3 |
飛ばされた番号 薬害C型肝炎九州訴訟判決 |
救済に残酷な「線」 原告「予想してなかった」 涙流せば負け 原告番号「9」 22歳看護師女性 |
|
 |
28067 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2006(平成18)年8月30日 |
3 |
アスベスト被害救済 全企業で年74億負担 |
|
|
 |
28068 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2006(平成18)年8月30日 |
3 |
C型肝炎訴訟 「80年以降 国・企業に責任」 |
福岡地裁判決 救済対象期間を拡大 |
|
 |
28069 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2006(平成18)年8月30日 |
3 |
薬害肝炎、救済範囲を拡大 |
80年以降 国・企業に責任 福岡地裁判決 |
|
 |
28070 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2006(平成18)年8月30日 |
3 |
薬害C型肝炎九州訴訟判決 要旨 |
|
|
 |
28071 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2006(平成18)年8月30日 |
3 |
薬害肝炎九州訴訟 原告団「大きな前進」 |
|
|
 |
28072 |
朝日新聞 |
水俣病・公害 |
2006(平成18)年8月31日 |
3 |
C型肝炎訴訟 国の責任「80年11月以降」 |
福岡地裁判決 救済範囲を拡大 |
|
 |
28073 |
朝日新聞 |
水俣病・公害 |
2006(平成18)年8月31日 |
3 |
環境守る技術、世界へ |
日本の課題 |
|
 |
28074 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2006(平成18)年8月30日 |
3 |
ひと |
C型肝炎を支える九州学生の会代表 中西清香さん 人の痛みの想像欠いた だから、薬害は人災 |
|
 |
28075 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2006(平成18)年9月4日 |
3 |
薬害のない未来を 安部元副学長逮捕10年 6 |
「お月様助けて」 加害者に届かぬ叫び 苦悩無限 |
|
 |
28076 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2006(平成18)年9月5日 |
3 |
水俣病懇談会 |
画竜点睛を欠く提言だ |
|
 |
28077 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2006(平成18)年9月5日 |
3 |
記者の目 |
足尾鉱毒の舞台・谷中村 廃村100年 塙和也 事件再検証し教訓を形に 無責任・金銭決着の原形 |
|
 |
28078 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2006(平成18)年9月8日 |
3 |
FM PORTドキュメンタリー番組 水俣病の苦しみ伝え |
放送地区グランプリ受賞 |
|
 |
28079 |
朝日新聞 |
水俣病・公害 |
2006(平成18)年9月10日 |
3 |
「地元学」の視点で上越の山里を探索 |
「かみえちご山里ファン倶楽部」 水俣から講師参加 「独立心培った」子ら主役の小正月評価 |
|
 |
28080 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2006(平成18)年9月12日 |
3 |
今年は3コースで水俣病現地調査会 |
30日開催 |
|
 |
28081 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2006(平成18)年9月13日 |
3 |
記者の目 |
薬害C型肝炎訴訟・国の敗訴 清水健二 和解なき抜本対策不可能 今 謝罪する勇気持て |
|
 |
28082 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2006(平成18)年9月14日 |
3 |
共闘会議と被害者の会 水俣病認定基準見直し「国へ申し入れを」 |
審査会に要請文郵送 |
|
 |
28083 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2006(平成18)年9月20日 |
3 |
ハンセン病 台湾の元入所者 裁判費用は国負担 |
東京地裁決定 |
|
 |
28084 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2006(平成18)年9月20日 |
3 |
きょうの人 |
カナダの水俣病を熊本で訴えた先住民 アンソニー・ヘンリーさん |
|
 |
28085 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2006(平成18)年9月20日 |
3 |
国が未認定患者救済を |
水俣病懇談会 環境相に提言書提出 |
|
 |
28086 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2006(平成18)年9月20日 |
3 |
水俣病報告書 全面解決どう実現 |
苦渋の結論、新政権の課題に |
|
 |
28087 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2006(平成18)年9月20日 |
3 |
水俣病 認定基準見直し盛らず |
懇談会報告書 「全員救済」枠組み求める |
|
 |
28088 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2006(平成18)年9月21日 |
3 |
ぴっくあっぷ |
新潟水俣病 影薄く 環境相懇談会提言 |
|
 |
28089 |
朝日新聞 |
水俣病・公害 |
2006(平成18)年9月24日 |
3 |
カネミ油症「補償貧弱」 |
患者ら、公的救済望む声 |
|
 |
28090 |
朝日新聞 |
水俣病・公害 |
2006(平成18)年9月26日 |
3 |
今日のうんちく |
水俣病の公害認定 |
|
 |
28091 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2006(平成18)年9月25日 |
3 |
カネミ油症 救済法 制定へ一丸 |
被害者ら120人東京で集会 |
|
 |
28092 |
朝日新聞 |
水俣病・公害 |
2006(平成18)年9月25日 |
3 |
カネミ油症被害 国救済求め集会 |
東京、患者ら120人 |
|
 |
28093 |
朝日新聞 |
水俣病・公害 |
2006(平成18)年9月25日 |
3 |
社説 |
水俣病認定 基準を改めるしかない |
|
 |
28094 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2006(平成18)年9月25日 |
3 |
雅子さまの祖父 江頭豊さん死去 |
|
|
 |
28095 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2006(平成18)年9月25日 |
3 |
チッソの元社長 江頭豊さん死去 |
水俣病対応にあたる |
|
 |
28096 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2006(平成18)年9月22日 |
3 |
水俣病懇談会 認定基準見直し盛らず |
議論妨げた環境省 補償・救済に公平性必要 |
|
 |
28097 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2006(平成18)年9月28日 |
3 |
東京大気汚染訴訟 患者救済制度 検討へ |
都、メーカー側と協議の場 |
|
 |
28098 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2006(平成18)年9月29日 |
3 |
知事 認定基準不変は残念 |
水俣病問題懇提言に私見 |
|
 |
28099 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2006(平成18)年10月1日 |
3 |
原点見据え じっくり |
新潟水俣病現地調査 熊本の被害者も参加 |
|
 |
28100 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2006(平成18)年10月2日 |
3 |
イタイイタイ病に95歳死亡女性認定 |
富山県審査会答申 |
|
 |
|