新潟県立環境と人間のふれあい館 ~新潟水俣病資料館~
HOME
文字を大きくする
元のサイズに戻す
当館について 考えよう 新潟水俣病 水が作る自然 阿賀野川 水と私たちの生活 環境学習プランについて 当館発刊物 蔵書・資料館 リンク集

当館発刊物 蔵書・資料館

HOME > 当館発刊物 蔵書・資料館 > 新聞記事

新聞記事

当館にある水俣病などに関する新聞記事が検索できます。記事は当館で閲覧できます。
検索例 ) 「期間」を選択、「検索ワード」に水俣病と入力して「検索」
※期間のみでの検索も可能です。
日 ~
<< 前の50件560561562563564565566567568569次の50件 >>
上記検索バーから検索してください。
資料No. 新聞名 ファイル名 年月日
記事名 見出し
28151 新潟日報 水俣病・公害 2006(平成18)年11月22日
3 差別のない社会を 糸魚川 「いのち・愛・人権」展開幕
28152 読売新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年11月25日
3 救済目前 無念の死… 水俣病認定訴え続け 新潟の今井さん 遺族、被害者団体から批判
28153 朝日新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年11月25日
3 差別のない社会へ いじめ・人権訴え 27日まで糸魚川 伊藤準君の遺書など公開
28154 毎日新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年11月25日
3 ひと アスベスト被害者を撮り続ける写真家 今井明さん 苦しみだけで人は生きていない
28155 新潟日報 水俣病・公害 2006(平成18)年11月24日
3 新潟水俣病 認定再審査男性が死亡
28156 新潟日報 水俣病・公害 2006(平成18)年11月24日
3 水俣病など主題 作文コンクール 被害者の会募集
28157 新潟日報 水俣病・公害 2006(平成18)年11月28日
3 チッソが「時効」主張 熊本地裁水俣病訴訟 口頭弁論で和解拒否
28158 朝日新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年11月29日
3 ぜんそく助成 都と国3分の1負担 東京都案高裁提出 メーカーは6分の1 各社足並みそろわず
28159 朝日新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年11月29日
3 カネミ油症 仮払金放棄へ特例法 与党チーム案 今国会成立めざす
28160 読売新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年11月29日
3 カネミ油症仮払金返還 対象者の2/3以上免除へ 与党合意 特例法案、今国会に提出
28161 読売新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年11月29日
3 ぜんそく全患者に医療費 東京都大気汚染訴訟 都、和解へ救済案
28162 朝日新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年11月29日
3 公害防止 惜しむ投資 相次ぐ環境不祥事 「優良企業」誇示の裏で
28163 毎日新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年11月30日
3 水俣病:認定「県の限界超えている」 緒方さんの対応で知事/熊本
28164 朝日新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年12月1日
3 水俣病解決への懇談費など計上 補正予算案
28165 読売新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年12月7日
3 追悼抄 新潟水俣病共闘会議議長 清野春彦さん 被害者と共に涙、笑顔
28166 朝日新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年12月6日
3 現場主義 いまも重み 宇井純さん公害史に大きな足跡 「環境の時代」にこそ教訓 水俣にとって恩人
28167 読売新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年12月7日
3 「水俣病」新たな救済へ 与党チームが実態調査へ
28168 新潟日報 水俣病・公害 2006(平成18)年12月7日
3 認定申請新たに2人 新潟水俣病 審査会対象16人に
28169 朝日新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年12月8日
3 ぶんか探訪 阿賀のお地蔵さん 新潟水俣病後世に伝える
28170 新潟日報 水俣病・公害 2006(平成18)年12月8日
3 水俣病未認定患者実態調査 新たな救済へ第一歩 「基準作り」と別 残る課題
28171 新潟日報 水俣病・公害 2006(平成18)年12月8日
3 水俣病 未認定患者救済へ調査 与党要求 本県など1万人
28172 朝日新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年12月8日
3 水俣病救済 未認定患者調査へ 与党、「政治決着」先送り
28173 新潟日報 水俣病・公害 2006(平成18)年12月8日
3 社説 水俣病再調査 全面解決へ歩を進めよ
28174 読売新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年12月8日
3 水俣病・被害調査へ 救済策は先送りに 原因企業との交渉も課題 全面解決まで遠い道のり
28175 新潟日報 水俣病・公害 2006(平成18)年12月12日
3 水俣病未認定患者の救済策 政治解決できるだけ早く 園田博之・与党PT座長に聞く 新潟にもプラス影響 一時金減額を懸念する声も 本県関係者
28176 新潟日報(夕刊) 水俣病・公害 2006(平成18)年12月12日
3 医療と人権啓発の場に 熊本 ハンセン病資料館開館
28177 毎日新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年12月13日
3 反公害学者、沖縄大名誉教授 宇井純さん 他人のために怒り続け
28178 新潟日報 水俣病・公害 2006(平成18)年12月19日
3 新潟水俣病 負の経験を役立てたい 中日韓 市民会議に参加して
28179 読売新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年12月20日
3 期限後の「死後認知」認めず 元ハンセン病患者の娘 最高裁、上告棄却
28180 朝日新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年12月20日
3 死後の認知、敗訴が確定 ハンセン病元患者の娘
28181 毎日新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年11月17日
3 ドクさん結婚 お父さん、お母さん 産んでくれてありがとう 枯葉剤乗り越え
28182 毎日新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年12月21日
3 環境 バイオマスエネルギー導入を促進
28183 朝日新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年12月21日
3 環境 森林整備へ235億円計上
28184 新潟日報 水俣病・公害 2006(平成18)年12月21日
3 水俣病 未認定患者の被害実態調査に8億円 新たな救済策の基盤に
28185 新潟日報 水俣病・公害 2006(平成18)年12月24日
3 苦海浄土第二部 石牟礼道子著 水俣の深部 重層的に
28186 新潟日報 水俣病・公害 2006(平成18)年12月24日
3 強い衝撃受けた宇井氏の言葉
28187 新潟日報 水俣病・公害 2006(平成18)年12月25日
3 メ・モ・リ・ア・ル 追想 自主講座「公害原論」で市民運動の種をまいた元東大助手 宇井純さん 被害者側の姿勢貫く
28188 朝日新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年12月31日
3 私と環境 熊本県水俣市立水俣病資料館長 吉本哲郎さん 村の再生「地元学」が効果
28189 西日本新聞 水俣病・公害 2007(平成19)年1月12日
3 交流事業で水俣の児童訪問 新潟で「水俣病」学ぶ 12人、市長に成果を報告
28190 朝日新聞 水俣病・公害 2007(平成19)年1月12日
3 新潟水俣病 現地で学ぶ 児童が水俣市長に報告
28191 熊本日日新聞 水俣病・公害 2007(平成19)年1月12日
3 「つらい人助けたい」 水俣市 新潟訪問児童が報告
28192 毎日新聞 水俣病・公害 2007(平成19)年1月12日
3 「水俣病起きない社会に」 児童12人 新潟で再び交流 市長に報告
28193 西日本新聞 水俣病・公害 2007(平成19)年1月12日
3 交流事業で水俣の児童訪問 新潟で「水俣病」学ぶ 12人、市長に成果を報告
28194 熊本日日新聞 水俣病・公害 2007(平成19)年1月12日
3 「つらい人助けたい」 水俣市 新潟訪問児童が報告
28195 熊本日日新聞 水俣病・公害 2007(平成19)年1月6日
3 水俣の児童 新潟へ出発 水俣病発生地域交流で2泊3日
28196 読売新聞 水俣病・公害 2007(平成19)年1月12日
3 水俣病起さぬ社会に 小学生12人 新潟で地域間交流 市長に成果報告
28197 新潟日報 水俣病・公害 2007(平成19)年1月7日
3 公害悲劇繰り返すな 水俣と本県の児童が交流 新潟
28198 新潟日報 水俣病・公害 2007(平成19)年1月11日
3 新たに2人認定を申請 新潟水俣病
28199 毎日新聞 水俣病・公害 2007(平成19)年1月9日
3 熊本・ハンセン病療養所の歌人 畑野さんが第4歌集 土屋文明から手ほどき
28200 読売新聞 水俣病・公害 2007(平成19)年1月13日
3 水俣病 交流で理解 歴史や差別 学び合う
<< 前の50件560561562563564565566567568569次の50件 >>
このページのTOPへ HOMEへ戻る
サイトマップサイトのご利用にあたってお問い合わせ
Copyright (C) Niigata Learning Center for Humans & the Environment. All Rights Reserved.