新潟県立環境と人間のふれあい館 ~新潟水俣病資料館~
HOME
文字を大きくする
元のサイズに戻す
当館について 考えよう 新潟水俣病 水が作る自然 阿賀野川 水と私たちの生活 環境学習プランについて 当館発刊物 蔵書・資料館 リンク集

当館発刊物 蔵書・資料館

HOME > 当館発刊物 蔵書・資料館 > 新聞記事

新聞記事

当館にある水俣病などに関する新聞記事が検索できます。記事は当館で閲覧できます。
検索例 ) 「期間」を選択、「検索ワード」に水俣病と入力して「検索」
※期間のみでの検索も可能です。
日 ~
<< 前の50件559560561562563564565566567568次の50件 >>
上記検索バーから検索してください。
資料No. 新聞名 ファイル名 年月日
記事名 見出し
28101 毎日新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年10月3日
3 記者の目 水俣病懇談会の提言 平野美紀 言い訳せず早急に実行を 「美しい国」目指すなら
28102 朝日新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年10月5日
3 ひと 中堅・ベテラン写真家に贈られる「さがみはら写真賞」を受賞する 桑原史成さん
28103 新潟日報(夕刊) 水俣病・公害 2006(平成18)年10月7日
3 ときめきトーク 法テラス新潟地方事務所長の弁護士 川上耕さん 道案内役の重責担う
28104 読売新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年10月8日
3 ホントの旅 石牟礼道子『苦海浄土』 水俣(熊本県) 人も地域社会も蝕まれ…
28105 新潟日報 水俣病・公害 2006(平成18)年10月12日
3 夫はカメラ、妻はペン ハンセン病問題追及 写真集と証言集を出版
28106 読売新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年10月12日
3 水俣の環境教育に注目 愛林館 自然の環境、体験し理解
28107 西日本新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年10月13日
3 患者が演じる水俣と私 「胎児性」7人、初の舞台挑戦 2つの劇、生きる決意示す
28108 毎日新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年10月13日
3 水俣病 健康被害調査向け、県検討委が初会合/熊本
28109 朝日新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年10月14日
3 私の視点 ウイークエンド 吉井正澄 元熊本県水俣市長 水俣病 環境省は泥まみれになれ
28110 読売新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年10月11日
3 ハンセン病「瀬戸内訴訟」 3人和解
28111 毎日新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年10月11日
3 石綿健康診断無料で 10年以上前の関連作業者対象 新潟労働局 来月1日から受け付け
28112 毎日新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年10月11日
3 水俣病被害者の早期救済を要請
28113 新潟日報(夕刊) 水俣病・公害 2006(平成18)年10月16日
3 水俣病最高裁判決2年 胎児性患者ら自分史を朗読 熊本
28114 新潟日報 水俣病・公害 2006(平成18)年10月22日
3 新潟市で新潟水俣病の講演会
28115 毎日新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年10月24日
3 神栖のヒ素汚染、審問始まる
28116 西日本新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年10月14日
3 14日から「もやいの週」 過去を未来に活かす「50年展」 水俣市
28117 毎日新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年10月15日
3 水俣病50年展 過酷な50年、写真やパネルで 市立資料館など3館/熊本
28118 西日本新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年10月16日
3 「被害者の立場に寄り添う視点を」 柳田邦男氏が水俣で講演
28119 西日本新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年10月17日
3 水俣病連絡会議が発足 熊本
28120 毎日新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年10月15日
3 会いたい聞きたい 水俣病公式確認50年事業実行委事務局・山下慶一郎さん/熊本
28121 毎日新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年10月16日
3 水俣病 関西訴訟最高裁判決から2年 「水俣」に思い交錯/熊本
28122 西日本新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年10月17日
3 支援者ら厳しい意見 環境省が「交換会」 水俣
28123 新潟日報 水俣病・公害 2006(平成18)年10月20日
3 新潟水俣病 県 懇談会設置へ 「第2」発生の不作為も検証 独自救済策 目指す
28124 新潟日報 水俣病・公害 2006(平成18)年10月21日
3 水俣病テーマに柳田邦男氏講演 きょう、新潟
28125 新潟日報 水俣病・公害 2006(平成18)年10月21日
3 救済策前進に期待 新潟水俣病 県が懇談会設置へ 被害者と支援団体 国動かす取り組みを
28126 新潟日報 水俣病・公害 2006(平成18)年10月24日
3 県水俣病懇談会 新潟基準で国を動かせ
28127 新潟日報 水俣病・公害 2006(平成18)年10月22日
3 水俣病 救済の道探る 新潟 元水俣市長らが講演
28128 朝日新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年10月22日
3 新潟水俣病の今後を考える 資料館が記念講演会
28129 毎日新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年10月22日
3 「行政は柔軟な対応を」 新潟水俣病資料館5周年 柳田邦男さんら訴え
28130 読売新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年10月22日
3 新潟水俣病 県が救済へ 来月にも独自策検討 認定基準も議論
28131 新潟日報 水俣病・公害 2006(平成18)年10月25日
3 被害者団体が要請 水俣病基準見直し 国への提言を拒否 新潟審査会
28132 毎日新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年10月26日
3 清野春彦さん 83歳 新潟水俣病共闘会議議長、元県弁護士会会長
28133 読売新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年10月26日
3 清野春彦氏 新潟水俣病共闘会議議長・弁護士
28134 新潟日報 水俣病・公害 2006(平成18)年10月26日
3 新潟水俣病共闘会議の議長 清野春彦さん死去 83歳
28135 朝日新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年10月26日
3 新潟水俣病共闘会議議長・清野春彦さん死去 「常に被害者の立場で」
28136 新潟日報 水俣病・公害 2006(平成18)年10月27日
3 懇談会 救済策探る 新潟水俣病 県民理解へ歴史も検証
28137 毎日新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年10月27日
3 新潟水俣病の支援者ら悼む声 清野弁護士死去
28138 日本農業新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年7月24日
3 こころの一冊 阿賀のお地蔵さん 涌嶋克己(絵と文) 語り継ぐ水俣の遺産
28139 新潟日報 水俣病・公害 2006(平成18)年10月28日
3 軌跡 泉田県政2年 公約点検 3 姿勢 医療・福祉 理念先行の病院再編 水俣病救済には積極施策
28140 朝日新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年11月3日
3 負の遺産抱えチッソ100年 水俣病 遠い「完全救済」
28141 新潟日報 水俣病・公害 2006(平成18)年11月4日
3 メ・モ・リ・ア・ル 追想 新潟水俣病共闘会議議長を務めた弁護士 清野春彦さん 公正な社会問い続け
28142 新潟日報 水俣病・公害 2006(平成18)年11月12日
3 ハンセン病 中国の患者支援を 大阪 NGOが呼び掛け
28143 毎日新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年11月12日
3 反公害学者 宇井純さん死去
28144 新潟日報 水俣病・公害 2006(平成18)年11月12日
3 新潟水俣病訴訟で補佐人 宇井純氏が死去 74歳
28145 朝日新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年11月12日
3 宇井純さん死去 水俣病研究・「公害原論」 74歳
28146 読売新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年11月12日
3 水俣病研究、公開講座「公害原論」 宇井純さん死去 74歳
28147 毎日新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年11月14日
3 土呂久鉱毒告発35年 教訓生かせ アジアに広がるヒ素被害者支援 5ヵ国専門家と交流 汚染米6000万人が飲用
28148 朝日新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年11月15日
3 『苦海浄土』の第2部が単行本に 石牟礼道子さん 「患者さんとの約束果たせた」
28149 朝日新聞 水俣病・公害 2006(平成18)年11月18日
3 水俣病で懇談会設置へ 県、被害者救済探る
28150 新潟日報 水俣病・公害 2006(平成18)年11月21日
3 宇井純さんを悼む 坂東克彦 水俣病発生に憤り 見事だった最終弁論
<< 前の50件559560561562563564565566567568次の50件 >>
このページのTOPへ HOMEへ戻る
サイトマップサイトのご利用にあたってお問い合わせ
Copyright (C) Niigata Learning Center for Humans & the Environment. All Rights Reserved.