 |
 |
 |
|
 |
当館にある水俣病などに関する新聞記事が検索できます。記事は当館で閲覧できます。
検索例 ) 「期間」を選択、「検索ワード」に水俣病と入力して「検索」
※期間のみでの検索も可能です。 |
 |
資料No. |
新聞名 |
ファイル名 |
年月日 |
冊 |
記事名 |
見出し |
|
 |
30201 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2473 |
1965(昭和40)年7月1日 |
1/1 |
水俣病を徹底的に総合調査 |
二千万円の費用要求 厚生省 関係各省庁と連絡 〝魚の線〟強くなる |
|
 |
30202 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2473 |
1965(昭和40)年7月3日 |
1/1 |
急がれる水俣病の解明 |
最初の患者は一月 三週間後に〝水銀〟の見当 結論はもうしばらく 水銀経路の究明が先決 |
|
 |
30203 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2473 |
1965(昭和40)年7月13日 |
1/1 |
阿賀下流の魚、販売禁止 |
県衛生部が水俣病で指示 |
|
 |
30204 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2473 |
1965(昭和40)年9月10日 |
1/1 |
無事に男児を出産 水銀保有者の大野トミさん |
「よかった」と微笑 当分は定期検診を継続 |
|
 |
30205 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2473 |
1965(昭和40)年9月11日 |
1/1 |
無事に赤ちゃんを産んで… 大野トミ |
一時は中絶も決意 カルテの水銀量に恐怖 |
|
 |
30206 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2473 |
1965(昭和40)年9月11日 |
1/1 |
売れゆきバッタリ川魚 福島潟・新井郷川漁協 |
三分の二は鶏のエサ 深刻な水俣病のあおり |
|
 |
30207 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2473 |
1965(昭和40)年12月15日 |
1/1 |
水俣病 工場で有機水銀に |
神戸大・喜田村教授 実験で立証 |
|
 |
30208 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2473 |
1966(昭和41)年1月18日 |
1/1 |
国と工場の連帯責任を強調 |
科学技術庁と県衛生部 水俣病中間報告で検討会 |
|
 |
30209 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2473 |
1966(昭和41)年3月25日 |
1/1 |
水銀中毒 結論、年末までに |
研究班会議 断定のキメ手なし |
|
 |
30210 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2473 |
1966(昭和41)年4月7日 |
1/1 |
「まだ、食べると危険」 |
水銀中毒対策本部 阿賀野川の魚で警告 |
|
 |
30211 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2473 |
1966(昭和41)年4月9日 |
1/1 |
水銀中毒 転業事業に補助を |
阿賀沿岸の六漁協 関係各省へ陳述 |
|
 |
30212 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2473 |
1966(昭和41)年4月14日 |
1/1 |
乳児一人が「胎児性水俣病」? |
妊娠中、水銀汚染か 新潟市新崎 知能遅れ手足に障害 |
|
 |
30213 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2473 |
1966(昭和41)年5月18日 |
1/1 |
原因究明に補充調査 |
北野衛生部長 有機水銀中毒で答弁 |
|
 |
30214 |
読売新聞 |
No.Ⅱ‐2473 |
1966(昭和41)年5月18日 |
1/1 |
工場に被害補償を |
水銀中毒で北野衛生部長 「原因究明早まる」 |
|
 |
30215 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2473 |
1966(昭和41)年7月27日 |
1/1 |
「水俣病は農薬が原因」 |
昭和電工〝工場廃液説〟に反論 |
|
 |
30216 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2473 |
1966(昭和41)年8月11日 |
1/1 |
水銀① 生と死の双頭 |
ミイラの防腐剤に朱 驚くべき古代人の知恵 |
|
 |
30217 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2473 |
1966(昭和41)年8月12日 |
1/1 |
水銀② 錬金の魔術師 |
佐渡の金山で活用 体温計から人工衛星まで |
|
 |
30218 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2473 |
1966(昭和41)年8月13日 |
1/1 |
水銀③ 中毒のカルテ |
水に溶けると猛毒に 奇病発生した?佐渡金山 |
|
 |
30219 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2473 |
1966(昭和41)年8月14日 |
1/1 |
水銀④ 第二の水俣病 |
狂死を恐れても廃人 「ふしぎな豊漁」から変事 |
|
 |
30220 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2473 |
1966(昭和41)年8月15日 |
1/1 |
水銀⑤ 生ける人形 |
胎内で汚染されて 口もきけず、うつろな目 |
|
 |
30221 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2473 |
1966(昭和41)年8月16日 |
1/1 |
水銀⑥ 倒れた大黒柱 |
泣き泣き保護世帯に 働きたいが働けぬ苦しみ |
|
 |
30222 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2473 |
1966(昭和41)年8月17日 |
1/1 |
水銀⑦ 一厘の壁 |
つかめぬメチル水銀 工場の〝廃液説〟に待った |
|
 |
30223 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2473 |
1966(昭和41)年8月18日 |
1/1 |
水銀⑧ 黒白を早く! |
月末に工場側と会合 迷宮入りを恐れる被災者 |
|
 |
30224 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2473 |
1966(昭和41)年8月19日 |
1/1 |
水銀⑨ 公害の方程式 |
弾圧もやった銅山王 カギにぎる学者の勇気 |
|
 |
30225 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2473 |
1966(昭和41)年8月20日 |
1/1 |
水銀⑩ 濃縮の恐怖 |
〝無言〟の薬が水鳥殺す 米国 微量でも雪ダルマ式に |
|
 |
30226 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2473 |
1966(昭和41)年8月21日 |
1/1 |
水銀⑪ 農薬と残留毒性 |
長い毒性が問題に じわじわと人体をを冒す |
|
 |
30227 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2473 |
1966(昭和41)年8月22日 |
1/1 |
水銀⑫ 水銀農薬の功績 |
一挙に一二〇万㌧増収 多肥栽培に欠かせぬ薬剤 |
|
 |
30228 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2473 |
1966(昭和41)年8月23日 |
1/1 |
水銀⑬ 水銀農薬の告発 |
悪影響は胎児にまで 産米には十年前の二倍強 |
|
 |
30229 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2474 |
1966(昭和41)年8月24日 |
1/1 |
水銀⑭ 告発に答える |
「米の中の水銀は微量」 弁護論…実害示す実験なし |
|
 |
30230 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2474 |
1966(昭和41)年8月25日 |
1/1 |
水銀⑮ 問題多い新農薬 |
〝安全〟の保証がない イモチ病以外にきかず |
|
 |
30231 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2474 |
1966(昭和41)年8月25日 |
1/1 |
新潟水俣病の昭電原因説固まる |
上田教授も有機水銀 廃液口のコケから検出 |
|
 |
30232 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2474 |
1966(昭和41)年8月26日 |
1/1 |
水銀⑯ 食品と水銀 |
体内蓄積の心配ない 量よりも濃度に関係が |
|
 |
30233 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2474 |
1966(昭和41)年8月28日 |
1/1 |
水銀⑰ 座談会【上】 |
こわいのは環境汚染 新農薬、来年から毒性調査 |
|
 |
30234 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2474 |
1966(昭和41)年8月28日 |
1/1 |
補償要求額を提出 |
新潟水俣病被害者 対策協で近く審議 |
|
 |
30235 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2474 |
1966(昭和41)年8月29日 |
1/1 |
水銀⑱ 座談会【下】 |
忍び寄る第三の発生 企業擁護の国の責任大 |
|
 |
30236 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2474 |
1966(昭和41)年9月10日 |
1/1 |
〝新潟水俣病〟の原因検討会開く |
来月中にも最終結論 厚生省 工場原因説を確信か |
|
 |
30237 |
読売新聞 |
No.Ⅱ‐2474 |
1966(昭和41)年9月10日 |
1/1 |
水銀中毒 製造過程を質問 |
厚生省、昭電と初会合 |
|
 |
30238 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2474 |
1966(昭和41)年9月17日 |
1/1 |
昭電が見解書 |
「水銀中毒は農薬が原因」 |
|
 |
30239 |
読売新聞 |
No.Ⅱ‐2474 |
1966(昭和41)年9月17日 |
1/1 |
「水銀中毒」で厚生省に反論 昭電 |
地震で農薬が流出 〝厚生省調査は不十分〟 |
|
 |
30240 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2474 |
1966(昭和41)年9月21日 |
1/1 |
鹿瀬からも〝水俣病〟? |
川魚食べた電電公社員 新大で精密検診へ |
|
 |
30241 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2474 |
1966(昭和41)年9月27日 |
1/1 |
共同養殖に助成金 |
有機水銀被害漁業 転換事業計画決まる |
|
 |
30242 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2474 |
1966(昭和41)年11月10日 |
1/1 |
水銀中毒問題で公正な結論要望 |
関係者が科学技術庁へ |
|
 |
30243 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2474 |
1966(昭和41)年11月11日 |
1/1 |
水銀中毒 原因は昭電廃液 |
喜田村教授、国会で証言 |
|
 |
30244 |
読売新聞(新潟読売) |
No.Ⅱ‐2474 |
1966(昭和41)年11月12日 |
1/1 |
水俣病 原因で二説対立 |
「工場廃液」と「農薬」 衆院特別委で意見聞く |
|
 |
30245 |
朝日新聞 |
No.Ⅱ‐2474 |
1966(昭和41)年11月18日 |
1/1 |
水銀中毒事件に新大が結論 |
やはり工場の廃液 〝農薬説〟は考えられない |
|
 |
30246 |
読売新聞 |
No.Ⅱ‐2474 |
1966(昭和41)年11月20日 |
1/1 |
原因、工場廃液と断定 |
有機水銀中毒 |
|
 |
30247 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2474 |
1966(昭和41)年11月23日 |
1/1 |
水俣病 上流にも〝中毒者〟 |
鹿瀬電工 廃液説に反論 |
|
 |
30248 |
読売新聞 |
No.Ⅱ‐2474 |
1966(昭和41)年11月30日 |
1/1 |
水銀中毒 厚生省も工場廃液説か |
きょう結論草案 衛生部長らも参加し |
|
 |
30249 |
読売新聞 |
No.Ⅱ‐2474 |
1966(昭和41)年12月1日 |
1/1 |
大勢は〝工場廃液説〟 |
水銀中毒 疫学班の起草委開く |
|
 |
30250 |
読売新聞 |
No.Ⅱ‐2474 |
1966(昭和41)年12月4日 |
1/1 |
高志録 |
有機水銀中毒事件 |
|
 |
|