 |
 |
 |
|
 |
当館にある水俣病などに関する新聞記事が検索できます。記事は当館で閲覧できます。
検索例 ) 「期間」を選択、「検索ワード」に水俣病と入力して「検索」
※期間のみでの検索も可能です。 |
 |
資料No. |
新聞名 |
ファイル名 |
年月日 |
冊 |
記事名 |
見出し |
|
 |
32301 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2011(平成23)年7月5日 |
7 |
「龍の瞳」で下呂を豊に |
今井隆 |
|
 |
32302 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2011(平成23)年7月5日 |
7 |
差別根絶へ連携 |
同和教育研究協議会 |
|
 |
32303 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2011(平成23)年7月5日 |
7 |
被災地 激怒 |
松本復興相「助けない」発言 |
|
 |
32304 |
朝日新聞 |
水俣病・公害 |
2011(平成23)年7月5日 |
7 |
水俣は問いかける12 |
事件の核心 戯曲で迫る |
|
 |
32305 |
朝日新聞 |
水俣病・公害 |
2011(平成23)年7月6日 |
7 |
ジャーナリズム列伝 |
子供たちを襲うばいじん |
|
 |
32306 |
朝日新聞 |
水俣病・公害 |
2011(平成23)年7月7日 |
7 |
ジャーナリズム列伝 |
公務員を辞めて物書きに |
|
 |
32307 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2011(平成23)年7月7日 |
7 |
ザ・特集 |
人形峠から福島見れば |
|
 |
32308 |
朝日新聞 |
水俣病・公害 |
2011(平成23)年7月7日 |
7 |
水俣は問いかける13 |
患者を株主にして闘う |
|
 |
32309 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2011(平成23)年7月8日 |
7 |
関西訴訟原告団長と妻 |
38年待たされ認定 |
|
 |
32310 |
朝日新聞 |
水俣病・公害 |
2011(平成23)年7月8日 |
7 |
水俣は問いかける14 |
被災者の辛苦 忘れない |
|
 |
32311 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2011(平成23)年7月8日 |
7 |
取り組み事例報告 |
部落解放集会閉幕 |
|
 |
32312 |
朝日新聞 |
水俣病・公害 |
2011(平成23)年7月8日 |
7 |
ジャーナリズム列伝 |
国会請願の歩みを追体験 |
|
 |
32313 |
朝日新聞 |
水俣病・公害 |
2011(平成23)年7月9日 |
7 |
ジャーナリズム列伝 |
島民を襲ったカネミ油症 |
|
 |
32314 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2011(平成23)年7月9日 |
7 |
水俣病語り継ぎ10年 |
講演会や上映会 |
|
 |
32315 |
朝日新聞 |
水俣病・公害 |
2011(平成23)年7月12日 |
7 |
ジャーナリズム列伝 |
34年間寝たきりの人生 |
|
 |
32316 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2011(平成23)年7月12日 |
7 |
救済申請、6月は53人 |
|
|
 |
32317 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2011(平成23)年7月12日 |
7 |
6月は53人申請 |
水俣病特措法救済 |
|
 |
32318 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2011(平成23)年7月21日 |
7 |
屋外放置 遠隔地も注意 |
水田への影響を懸念 |
|
 |
32319 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2011(平成23)年7月22日 |
7 |
汚泥からセシウム |
新潟の2浄水場 |
|
 |
32320 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2011(平成23)年7月22日 |
7 |
「早く認めて」原告が意見陳述 |
新潟水俣病3次訴訟 |
|
 |
32321 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2011(平成23)年7月22日 |
7 |
「具体心理早く」原告初意見陳述 |
新潟水俣病3次訴訟 |
|
 |
32322 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2011(平成23)年7月22日 |
7 |
「一日も早く認めて」 |
新潟水俣病3次訴訟 原告が意見陳述 |
|
 |
32323 |
朝日新聞 |
水俣病・公害 |
2011(平成23)年7月26日 |
7 |
27人診断結果全員が水俣病 |
|
|
 |
32324 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2011(平成23)年7月26日 |
7 |
新潟水俣病一時金 |
82人中11人対象外 |
|
 |
32325 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2011(平成23)年7月27日 |
7 |
水俣病救済 |
一時金11人が対象外 |
|
 |
32326 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2011(平成23)年7月31日 |
7 |
環境と人間のふれあい館 |
語り部の高齢化課題 |
|
 |
32327 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2011(平成23)年8月10日 |
7 |
水俣病救済制度 |
本県を含む3県で申請4万6千人超 |
|
 |
32328 |
朝日新聞(熊本) |
水俣病・公害 |
2011(平成23)年8月11日 |
7 |
新潟・水俣の児童交流 |
胎児性患者らから実情学ぶ |
|
 |
32329 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2011(平成23)年8月12日 |
7 |
水俣病救済措置 |
7月の申請49人 |
|
 |
32330 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2011(平成23)年8月12日 |
7 |
水俣病救済制度 判定理由開示を |
患者会、県に要望 |
|
 |
32331 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2011(平成23)年8月12日 |
7 |
7月は49人申請 |
|
|
 |
32332 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2011(平成23)年8月12日 |
7 |
新潟水俣病 第一部 被害者たち① |
熊本から9年後 1号患者 |
|
 |
32333 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2011(平成23)年8月13日 |
7 |
新潟水俣病 第一部 被害者たち② |
公害なき社会へ語り継ぐ |
|
 |
32334 |
熊日新聞 |
水俣病・公害 |
2011(平成23)年8月13日 |
7 |
「環境意識高めて」 |
胎児性患者、語り部と交流 |
|
 |
32335 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2011(平成23)年8月16日 |
7 |
新潟水俣病 第一部 被害者たち③ |
怒りが原動力 実態を証言 |
|
 |
32336 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2011(平成23)年8月17日 |
7 |
水俣病症状 救済地域外で確認 |
被害者団体 集団検診の100人超 |
|
 |
32337 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2011(平成23)年8月17日 |
7 |
新潟水俣病 第一部 被害者たち④ |
偏見の恐れ 申請に二の足 |
|
 |
32338 |
朝日新聞 |
水俣病・公害 |
2011(平成23)年8月19日 |
7 |
阿賀野川流域と水俣市の小学生24人交流 |
水俣病の今、熊本で学び聞く |
|
 |
32339 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2011(平成23)年8月20日 |
7 |
原点からの問い〈上〉 |
水俣と石牟礼道子さん |
|
 |
32340 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2011(平成23)年8月20日 |
7 |
新潟水俣病 第一部 被害者たち⑤ |
救済に揺れつつ訴訟継続 |
|
 |
32341 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2011(平成23)年8月23日 |
7 |
新潟水俣病 第一部 被害者たち⑥ |
幅広い支援求め実名公表 |
|
 |
32342 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2011(平成23)年8月23日 |
7 |
濁り消えぬ阿賀野川 心配募る |
五泉市 大武一夫 |
|
 |
32343 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2011(平成23)年8月25日 |
7 |
新潟水俣病 第一部 被害者たち⑦ |
歩き、話す「権利」すら奪われ |
|
 |
32344 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2011(平成23)年8月27日 |
7 |
日立が和解金4800万円 |
ごみ施設水銀問題 糸魚川市に支払へ |
|
 |
32345 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2011(平成23)年9月2日 |
7 |
水俣病救済申請の説明会 |
東京で4日 |
|
 |
32346 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2011(平成23)年9月2日 |
7 |
79人の判定実施 |
|
|
 |
32347 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2011(平成23)年9月4日 |
7 |
「新潟水俣病患者会」を設立 |
3次訴訟の原告ら15人 |
|
 |
32348 |
読売新聞 |
水俣病・公害 |
2011(平成23)年9月4日 |
7 |
新潟水俣病3次訴訟 |
原告が患者会結成 |
|
 |
32349 |
新潟日報 |
水俣病・公害 |
2011(平成23)年9月5日 |
7 |
公害の原点 解決は重要 |
細野氏 |
|
 |
32350 |
毎日新聞 |
水俣病・公害 |
2011(平成23)年9月7日 |
7 |
患者会を設立 |
水俣病3次訴訟の原告ら |
|
 |
|