新潟県立環境と人間のふれあい館 ~新潟水俣病資料館~
HOME
文字を大きくする
元のサイズに戻す
当館について 考えよう 新潟水俣病 水が作る自然 阿賀野川 水と私たちの生活 環境学習プランについて 当館発刊物 蔵書・資料館 リンク集

当館発刊物 蔵書・資料館

HOME > 当館発刊物 蔵書・資料館 > 新聞記事

新聞記事

当館にある水俣病などに関する新聞記事が検索できます。記事は当館で閲覧できます。
検索例 ) 「期間」を選択、「検索ワード」に水俣病と入力して「検索」
※期間のみでの検索も可能です。
日 ~
<< 前の50件639640641642643644645646647648次の50件 >>
上記検索バーから検索してください。
資料No. 新聞名 ファイル名 年月日
記事名 見出し
32068 朝日新聞 No.Ⅱ‐2953 1997(平成9)年7月30日
16/19 1999年度中の完工めざす 策定委 「水俣病資料館」建設
32069 熊本日日新聞 No.Ⅱ‐2953 1997(平成9)年7月30日
16/19 環境審にアセス諮問 福島知事 国より厳しい骨子案提出
32070 熊本日日新聞 No.Ⅱ‐2953 1997(平成9)年7月30日
16/19 消える象徴 水俣湾仕切り網完全撤去 >1< 設置から23年 声高な反対、今はなく…
32244 新潟日報(夕刊) No.Ⅱ‐2953 1997(平成9)年7月30日
18/19 この道 白木博次―<35> 療育センター 心身障害者問題に壁
32071 朝日新聞 No.Ⅱ‐2953 1997(平成9)年7月31日
16/19 社説 水俣病は終わらない
32072 熊本日日新聞 No.Ⅱ‐2953 1997(平成9)年7月31日
16/19 国際交流の拠点に 国立水俣病総研 研究協力棟が完成
32073 熊本日日新聞 No.Ⅱ‐2953 1997(平成9)年7月31日
16/19 消える象徴 水俣湾仕切り網完全撤去 >2< 安全宣言 調査結果に自信示す県
32245 新潟日報(夕刊) No.Ⅱ‐2953 1997(平成9)年7月31日
18/19 この道 白木博次―<36> 都参与 神経研設立取り組む
32074 熊本日日新聞 No.Ⅱ‐2953 1997(平成9)年8月2日
16/19 リメンバー ミナマタ! 国水総研でニコル氏講演
32075 熊本日日新聞 No.Ⅱ‐2953 1997(平成9)年8月3日
16/19 消える象徴 水俣湾仕切り網完全撤去 >4< 水銀濃度の基準 今も続く「暫定」の規制値
32076 熊本日日新聞 No.Ⅱ‐2953 1997(平成9)年8月4日
16/19 消える象徴 水俣湾仕切り網完全撤去 >5< 環境復元 幕引かず息の長い検証を
32246 新潟日報(夕刊) No.Ⅱ‐2953 1997(平成9)年8月4日
18/19 この道 白木博次―<38> 赤字財政 大切な医療への投資
32077 熊本日日新聞 No.Ⅱ‐2953 1997(平成9)年8月5日
16/19 水俣市漁協 仕切り網撤去工事同意 18日以降臨時総会で
32247 新潟日報(夕刊) No.Ⅱ‐2953 1997(平成9)年8月5日
18/19 この道 白木博次―<39> 帝銀事件 狂犬病で不思議な縁
32078 熊本日日新聞 No.Ⅱ‐2953 1997(平成9)年8月6日
16/19 社説 水俣病研究会 教訓はまず歴史の直視から
32248 新潟日報(夕刊) No.Ⅱ‐2953 1997(平成9)年8月6日
18/19 この道 白木博次―<40> 教授の名誉 再鑑定の記事が波紋
32249 新潟日報(夕刊) No.Ⅱ‐2953 1997(平成9)年8月8日
18/19 この道 白木博次―<42> 辻強盗の改心 妻や妹も信じぬ美談
32079 熊本日日新聞 No.Ⅱ‐2953 1997(平成9)年8月10日
16/19 指定席 タンザニアの水銀汚染調査に参加した      趙 岳人さん
32250 新潟日報(夕刊) No.Ⅱ‐2953 1997(平成9)年8月11日
18/19 この道 白木博次―<43> 詐称事件 大家と宣伝 画展開く
32251 新潟日報(夕刊) No.Ⅱ‐2953 1997(平成9)年8月12日
18/19 この道 白木博次―<44> 空想性虚言症 まさに典型的な症例
32080 熊本日日新聞 No.Ⅱ‐2953 1997(平成9)年8月13日
16/19 水俣病解決策 県の救済 7992人に確定 鹿児島と合わせ1万353人
32081 熊本日日新聞 No.Ⅱ‐2953 1997(平成9)年8月13日
16/19 ミナマタの教訓 実感 水俣・芦北の中学生47人 語り部の体験聴く チッソの工場見学
32252 新潟日報(夕刊) No.Ⅱ‐2953 1997(平成9)年8月13日
18/19 この道 白木博次―<45> 異常な行動 執ように銀行を狙う
32082 熊本日日新聞 No.Ⅱ‐2953 1997(平成9)年8月16日
16/19 社説 水俣病 検証していくことの重要性
32083 熊本日日新聞 No.Ⅱ‐2953 1997(平成9)年8月16日
16/19 あんぐる’97     新チッソ支援 閣議了解から1ヵ月半 具体策 いまだ見えず 負担軽減額/新会社/基金財団 異動もからみ調整難航
32084 熊本日日新聞(夕刊) No.Ⅱ‐2953 1997(平成9)年8月18日
16/19 仕切り網撤去に同意 水俣市漁協が臨時総会 県、20日にも着工
32253 新潟日報(夕刊) No.Ⅱ‐2953 1997(平成9)年8月18日
18/19 この道 白木博次―<48> 裁判の科学性 帝銀、いまだ終わらず
32085 熊本日日新聞 No.Ⅱ‐2953 1997(平成9)年8月19日
16/19 撤去着工は21日に 水俣湾の仕切り網
32086 朝日新聞 No.Ⅱ‐2953 1997(平成9)年8月19日
16/19 水俣市漁協 仕切り網撤去に同意 熊本県、21日にも開始
32254 新潟日報(夕刊) No.Ⅱ‐2953 1997(平成9)年8月19日
18/19 この道 白木博次―<49> 殺し文句 ワクチン訴訟に本腰
32087 熊本日日新聞 No.Ⅱ‐2953 1997(平成9)年8月20日
16/19 仕切り網あすから撤去 水俣湾 県、来月末に完了
32088 熊本日日新聞 No.Ⅱ‐2953 1997(平成9)年8月20日
16/19 水俣再生に応援団 在京劇団「ぼくら使って!」  12月公演決定   市南部もやい直しセンター
32255 新潟日報(夕刊) No.Ⅱ‐2953 1997(平成9)年8月20日
18/19 この道 白木博次―<50> 四原則 裁判所が証拠に採用
32089 熊本日日新聞(夕刊) No.Ⅱ‐2953 1997(平成9)年8月21日
16/19 1つの区切り…不安 地元複雑 水俣湾仕切り網撤去開始
32090 熊本日日新聞 No.Ⅱ‐2953 1997(平成9)年8月21日
16/19 完全撤去へ工事開始 来月末に終了 水俣湾仕切り網 設置以来23年ぶり
32256 新潟日報(夕刊) No.Ⅱ‐2953 1997(平成9)年8月21日
18/19 この道 白木博次―<51> 11㌔の体重 植物状態、母親が頼り
32091 熊本日日新聞 No.Ⅱ‐2953 1997(平成9)年8月22日
16/19 水俣湾仕切り網撤去 関心薄れに懸念も
32257 新潟日報(夕刊) No.Ⅱ‐2953 1997(平成9)年8月25日
18/19 この道 白木博次―<53> 憲法違反 健康侵す介護の実態
32258 新潟日報(夕刊) No.Ⅱ‐2953 1997(平成9)年8月26日
18/19 この道 白木博次―<54> 大阪の土性骨 粘り強く戦う弁護団
32092 熊本日日新聞 No.Ⅱ‐2953 1997(平成9)年8月27日
16/19 一期は夢よ 9   ―佐藤 千里 あやんなか 患者さんの訴えに無力感
32259 新潟日報(夕刊) No.Ⅱ‐2953 1997(平成9)年8月27日
18/19 この道 白木博次―<55> 偶然の一致 因果関係の原則認定
32093 熊本日日新聞 No.Ⅱ‐2953 1997(平成9)年8月28日
16/19 3億3300万円を要求 環境庁 チッソ系列新会社の研究費
32094 熊本日日新聞 No.Ⅱ‐2953 1997(平成9)年8月29日
16/19 九州は一つ…青年首長集結 水俣病問題など討議 津奈木町でサミット開幕 23人交流深める
32260 新潟日報(夕刊) No.Ⅱ‐2953 1997(平成9)年8月29日
18/19 この道 白木博次―<57> 後藤新平 「夏期大学」に携わる
32261 新潟日報(夕刊) No.Ⅱ‐2953 1997(平成9)年9月1日
18/19 この道 白木博次―<58> 1万両 夏期大学へ〝大英断〟
32262 新潟日報(夕刊) No.Ⅱ‐2953 1997(平成9)年9月2日
18/19 この道 白木博次―<59> リベラリズム アカデミズムの本質
32263 新潟日報(夕刊) No.Ⅱ‐2953 1997(平成9)年9月3日
18/19 この道 白木博次―<60> 公堂再建 寄付募り重厚さ復活
32264 新潟日報(夕刊) No.Ⅱ‐2953 1997(平成9)年9月4日
18/19 この道 白木博次―<61> いい死に方 妻の手握り安らかに
32095 熊本日日新聞 No.Ⅱ‐2953 1997(平成9)年9月5日
16/19 水俣病の歴史を本に 水俣病全国連 発生から解決策まで
32265 新潟日報(夕刊) No.Ⅱ‐2953 1997(平成9)年9月5日
18/19 この道 白木博次―<62> 学際シンポ 開かれた大学目指す
<< 前の50件639640641642643644645646647648次の50件 >>
このページのTOPへ HOMEへ戻る
サイトマップサイトのご利用にあたってお問い合わせ
Copyright (C) Niigata Learning Center for Humans & the Environment. All Rights Reserved.