  | 
  | 
  | 
| 
 | 
  | 
 当館における水俣病の関連資料が検索できます。 
 検索例 ) 「書名」を選択、「検索ワード」に水俣病と入力して「検索」 | 
 
  | 
 
 
| 資料No. | 
資料名 | 
著/編者 | 
出版社 | 
 
| 出版年 | 
分類・内容 | 
規格・頁数 | 
 
| 補足・備考 | 
 
  | 
 
  | 
 
 
| 2190 | 
国土社の教育選書 ?  環境教育の成立と発展 | 
福島達夫 | 
国土社 | 
 
| 1993 | 
書籍・・新潟水俣病 | 
B6・222 | 
 
| ・ | 
 
| 2191 | 
生物と環境 川魚の生態を中心に | 
川那部浩哉 | 
人文書院 | 
 
| 1979 | 
書籍・・環境 | 
B6・229 | 
 
| ・ | 
 
| 2192 | 
あすのための警告 農薬問題を考える | 
福島要一 | 
新潮社 | 
 
| 1968 | 
書籍・・新潟水俣病 | 
B6・281 | 
 
| ・ | 
 
| 2193 | 
K.W.カップ 環境破壊と社会的費用 | 
訳 柴田徳衛・鈴木正俊 | 
岩波書店 | 
 
| 1977 | 
書籍・・環境 | 
B6・327 | 
 
| ・ | 
 
| 2194 | 
市民環境科学の実践 東京・野川の水系運動 | 
ATT流域研究所 | 
けやき出版 | 
 
| 2003 | 
書籍・・環境 | 
B6・269 | 
 
| ・ | 
 
| 2195 | 
われも黄金の釘一つ打つ 一弁護士の生涯 | 
岡林辰雄 | 
大月書店 | 
 
| 1980 | 
書籍・・その他 | 
B6・270 | 
 
| ・ | 
 
| 2196 | 
新潟県の歴史 | 
井上鋭夫 | 
山川出版社 | 
 
| 1970 | 
書籍・・その他 | 
B6・352 | 
 
| ・ | 
 
| 2197 | 
自由法曹団物語 戦前編 | 
自由法曹団 | 
日本評論社 | 
 
| 1976 | 
書籍・・その他 | 
B6・430 | 
 
| ・ | 
 
| 2198 | 
尾瀬までの道 緑と軍縮を求めて | 
大石武一 | 
サンケイ出版 | 
 
| 1982 | 
書籍・・熊本水俣病 | 
B6・237 | 
 
| ・ | 
 
| 2199 | 
裁判批判 | 
家永三郎 | 
日本評論新社 | 
 
| 1959 | 
書籍・・その他 | 
B6・195 | 
 
| ・ | 
 
| 2200 | 
博物館を楽しむ 琵琶湖博物館ものがたり | 
川那部浩哉 | 
岩波書店 | 
 
| 2000 | 
書籍・・その他 | 
B6・236 | 
 
| ・ | 
 
| 2201 | 
私憤から公憤への軌跡に学ぶ 森永ひ素ミルク中毒事件に見る公衆衛生の原点 | 
 | 
せせらぎ出版 | 
 
| 1993 | 
書籍・・その他 | 
B6・217 | 
 
| ・ | 
 
| 2202 | 
法と自由 | 
末川博 | 
岩波書店 | 
 
| 1954 | 
書籍・・その他 | 
B6・167 | 
 
| ・ | 
 
| 2203 | 
教育と教育政策 | 
宗像誠也 | 
岩波書店 | 
 
| 1961 | 
書籍・・その他 | 
B6・209 | 
 
| ・ | 
 
| 2204 | 
ストライキの歴史 | 
塩田庄兵衛 | 
新日本出版社 | 
 
| 1966 | 
書籍・・その他 | 
B6・244 | 
 
| ・ | 
 
| 2205 | 
文化評論 №311 特集 水俣病問題の現在と課題 | 
松宮龍起 | 
新日本出版社 | 
 
| 1987 | 
雑誌・・熊本水俣病 | 
A5・274 | 
 
| ・ | 
 
| 2206 | 
1962 思想の科学 ⑨ 特別増大号 №6 | 
 | 
思想の科学者 | 
 
| 1962 | 
雑誌・・足尾鉱毒事件 | 
A5・138 | 
 
| ・ | 
 
| 2207 | 
水俣病を伝える 豊饒の浜辺から | 
水俣病センター相思社 | 
水俣病センター相思社 | 
 
| 2002 | 
冊子・・熊本水俣病 | 
A5・124 | 
 
| ・ | 
 
| 2208 | 
カネミ油症被害者の全面救済と食品公害の根絶を求めて | 
PCB公害追放・カネミ油症闘争支援大阪連絡会 他 | 
 | 
 
| 1987 | 
冊子・・その他公害 | 
A5・71 | 
 
| ・ | 
 
| 2209 | 
資料 水俣病にたいする チッソ・行政・医学の責任 ―「未認定患者」はつくられた | 
水俣病研究会 | 
東京・水俣病を告発する会 | 
 
| 1900 | 
冊子・・熊本水俣病 | 
A5・144 | 
 
| ・ | 
 
| 2210 | 
人権問題ハンドブック4 環境問題と人権編 | 
大阪市立大学事件問題研究センター | 
大阪市立大学人権問題委員会・大阪市立大学事件問題研究センター | 
 
| 2004 | 
冊子・・熊本水俣病 | 
A5・281 | 
 
| ・ | 
 
| 2211 | 
水銀汚染を追って18年 新潟水俣病研究会からの報告 | 
 | 
河辺医院附属環境医学研究室 河辺広男 | 
 
| 1991 | 
冊子・・新潟水俣病 | 
B5・183 | 
 
| ・ | 
 
| 2213 | 
災害斗争の前進のために ―第5回「公害」河川災害ダム対策全国活動者会議の基調報告・議事録・参考資料集 | 
 | 
中央民主団体災害対策会議 | 
 
| 1968 | 
冊子・・その他公害 | 
B5・98 | 
 
| ・ | 
 
| 2214 | 
一般報告・活動方針 七〇年代の弾圧政策とスパイ活動 労災公害闘争の現状と団の任務 | 
 | 
自由法曹団 | 
 
| 1970 | 
冊子・・その他 | 
B5・97 | 
 
| ・ | 
 
| 2215 | 
新潟水俣病補償闘争のまとめ | 
 | 
新潟水俣病共闘会議 | 
 
| 1973 | 
冊子・・新潟水俣病 | 
B5・9 | 
 
| ・ | 
 
| 2216 | 
民主主義学者協会法律部会 会報 第28号 | 
 | 
 | 
 
| 1974 | 
冊子・・その他 | 
B5・21 | 
 
| ・ | 
 
| 2217 | 
総評弁護団会報 №100 | 
 | 
総評弁護団 | 
 
| 1972 | 
機関誌・・熊本水俣病 | 
B5・149 | 
 
| ・ | 
 
| 2218 | 
月刊 憲法運動 №30 | 
憲法会議 | 
憲法会議 | 
 
| 1974 | 
雑誌・・その他 | 
B5・34 | 
 
| ・ | 
 
| 2219 | 
地域社会と公害 ―住民の反応を中心にして― | 
飯島伸子 | 
 | 
 
| 1968 | 
冊子・・新潟水俣病 | 
B5・143 | 
 
| ・ | 
 
| 2220 | 
岡林辰雄さんのたたかいと生涯 | 
 | 
岡林辰雄さんを偲ぶ会 | 
 
| 1990 | 
冊子・・その他 | 
A5・90 | 
 
| ・ | 
 
 
 | 
 
  | 
 
 
 |