 |
 |
 |
|
 |
当館における水俣病の関連資料が検索できます。
検索例 ) 「書名」を選択、「検索ワード」に水俣病と入力して「検索」 |
 |
資料No. |
資料名 |
著/編者 |
出版社 |
出版年 |
分類・内容 |
規格・頁数 |
補足・備考 |
|
 |
2399 |
全身病―しのびよる脳・内分泌系・免疫系汚染 |
白木博次 |
藤原書店 |
2001 |
書籍・・新潟水俣病 |
A5・296 |
・ |
|
 |
2400 |
住民と自治 1968、№68 1月号 |
|
自治体問題研究所 |
1969 |
雑誌・・新潟水俣病 |
A5・78 |
・ |
|
 |
2401 |
AGA草紙① 阿賀野川の河道の変遷 |
|
阿賀に生きる製作委員会 |
1990 |
雑誌・・新潟水俣病 |
A5・100 |
・ |
|
 |
2402 |
AGA草紙② 阿賀野川の舟運 |
|
阿賀に生きる製作委員会 |
1990 |
雑誌・・新潟水俣病 |
A5・111 |
・ |
|
 |
2403 |
AGA草紙③ 阿賀野川の川魚 |
|
阿賀に生きる製作委員会 |
1991 |
雑誌・・新潟水俣病 |
A5・130 |
・ |
|
 |
2404 |
AGA草紙④ 阿賀野川と新潟水俣病 |
|
阿賀に生きる製作委員会 |
1992 |
雑誌・・新潟水俣病 |
A5・225 |
・ |
|
 |
2405 |
人間生活をむしばむもの 公害のはなし |
吉村昭 |
東京都公害局 |
1971 |
冊子・・新潟水俣病 |
A5・87 |
・ |
|
 |
2406 |
龍谷法学 第40巻 第4号 |
|
龍谷大学法学会 |
2008 |
冊子・・新潟水俣病 |
A5・605 |
・ |
|
 |
2407 |
龍谷法学 第41巻 第1号 |
|
龍谷大学法学会 |
2008 |
冊子・・新潟水俣病 |
A5・286 |
・ |
|
 |
2408 |
龍谷法学 第41巻 第2号 |
|
龍谷大学法学会 |
2008 |
冊子・・新潟水俣病 |
A5・133 |
・ |
|
 |
2409 |
龍谷法学 第42巻 第1号 |
|
龍谷大学法学会 |
2009 |
冊子・・その他 |
A5・271 |
・ |
|
 |
2410 |
POLLUTION JAPAN HISTORICAL CHRONOLOGY |
NOBUKO IIJIMA(飯島伸子) |
ASAHI EVENING NEWS |
1900 |
冊子・・新潟水俣病 |
A4・401 |
・ |
|
 |
2411 |
―育ちゆく新労の記録―この真実の前に |
|
チッソ水俣新労働組合情宣部 |
1900 |
写真・写真集・・熊本水俣病 |
A4・96 |
・ |
|
 |
2412 |
孤闘 ―正直に生きる― |
緒方正実 |
創想舎 |
2009 |
書籍・・熊本水俣病 |
B5・579 |
・ |
|
 |
2413 |
ナミの海をかえして |
吉村証子 |
岩崎書店 |
1980 |
書籍・・熊本水俣病 |
B5・91 |
・ |
|
 |
2414 |
水俣のこころ |
浅見洋子 |
花伝社 |
2009 |
書籍・・熊本水俣病 |
A5・134 |
・ |
|
 |
2415 |
ある官僚の生涯 |
寺本広作 |
|
1976 |
書籍・・熊本水俣病 |
A5・250 |
・ |
|
 |
2416 |
水俣胎児との約束 医師・板井八重子が受けとったいのちのメッセージ |
矢吹紀人 |
㈱大月書店 |
2006 |
書籍・・熊本水俣病 |
A5・194 |
・ |
|
 |
2417 |
水俣病の真実 被害の実態を明らかにした藤野糺医師の記録 |
矢吹紀人 |
㈱大月書店 |
2005 |
書籍・・熊本水俣病 |
A5・221 |
・ |
|
 |
2418 |
水銀 みずがね 第一集 おツヤ婆さんと水俣病 |
松本勉 |
|
2006 |
書籍・・熊本水俣病 |
B6・118 |
・ |
|
 |
2419 |
水銀 みずがね 第二集 田中アサヲさんと水俣病 |
松本勉 |
碧楽出版 |
2005 |
書籍・・熊本水俣病 |
B6・135 |
・ |
|
 |
2420 |
水銀 みずがね 第三集 坂本フジエさんと水俣病 |
松本勉 |
碧楽出版 |
2004 |
書籍・・熊本水俣病 |
B6・156 |
・ |
|
 |
2421 |
水銀 みずがね 第四集 松田ケサキクさんと水俣病 |
松本勉 |
碧楽出版 |
2006 |
書籍・・熊本水俣病 |
B6・70 |
・ |
|
 |
2422 |
水俣市民は水俣病にどう向き合ったか |
「私にとっての水俣病」編集委員会 |
水俣市 |
2000 |
書籍・・熊本水俣病 |
B6・227 |
・ |
|
 |
2423 |
公害と教育 ―水俣病を中心とした現場実践のために― |
熊本県国民教育研究所熊飽社会科サークル |
熊本県教職員組合 |
1972 |
冊子・・熊本水俣病 |
A5・237 |
・ |
|
 |
2424 |
公害とはなにか |
戒能通孝 |
実教出版 |
1994 |
冊子・・熊本水俣病 |
A5・63 |
・ |
|
 |
2425 |
水俣病 ―有機水銀中毒に関する研究― |
忽那将愛 |
熊本大学医学部水俣病研究班 |
1966 |
冊子・・熊本水俣病 |
B5・449 |
・ |
|
 |
2426 |
水俣フォーラムNEWS |
|
認定NPO法人 水俣フォーラム |
2009 |
雑誌・・熊本水俣病 |
A5・75 |
・ |
|
 |
2427 |
アサヒカメラ 10月増大号 |
|
朝日新聞社 |
1972 |
雑誌・・熊本水俣病 |
B5・357 |
・ |
|
 |
2428 |
報道写真集 水俣病50年 |
|
熊本日日新聞社 |
2006 |
写真・写真集・・熊本水俣病 |
A4・201 |
・ |
|
 |
|