 |
 |
 |
|
 |
当館にある水俣病などに関する新聞記事が検索できます。記事は当館で閲覧できます。
検索例 ) 「期間」を選択、「検索ワード」に水俣病と入力して「検索」
※期間のみでの検索も可能です。 |
 |
資料No. |
新聞名 |
ファイル名 |
年月日 |
冊 |
記事名 |
見出し |
|
 |
30651 |
新潟日報(夕刊) |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年3月15日 |
3/19 |
はさまれて七時間 |
患者代表 チッソ本社の鉄格子に |
|
 |
30652 |
朝日新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年3月17日 |
3/19 |
新しい認定申請は50人 |
23日に公害被害者審査 |
|
 |
30653 |
新潟日報(夕刊) |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年3月18日 |
3/19 |
「38年以降も排水」 チッソ社員が証言 |
患者認定に影響も |
|
 |
30654 |
赤旗 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年3月18日 |
3/19 |
水俣病裁判 ”牛馬として扱え” |
元従業員が証言 チッソの労務政策 |
|
 |
30655 |
赤旗 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年3月19日 |
3/19 |
水銀流し続けた チッソ労働者が証言 |
会社側の脅迫けり法廷に |
|
 |
30656 |
新潟日報(夕刊) |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年3月22日 |
3/19 |
患者、内金受け取る 水俣病補償交渉 |
ランク付けで平行線 |
|
 |
30657 |
朝日新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年3月22日 |
3/19 |
今日の問題 |
自由な証言 |
|
 |
30658 |
朝日新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年3月23日 |
3/19 |
新潟水俣病 健康保険の給付分 |
県、昭電に請求へ 内金20万円を受入れる |
|
 |
30659 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年3月23日 |
3/19 |
熊本水俣病の川本さん招き自主講座 |
新潟水俣病を考える会がきょう開催 |
|
 |
30660 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年3月24日 |
3/19 |
新潟水俣病患者 津川含め19人審定 |
「円満に解決したい」昭電医療費請求で回答 |
|
 |
30661 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年3月26日 |
3/19 |
阿賀野川漁業補償 八百万円上積み |
決着つかず 東京で再交渉 |
|
 |
30662 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年3月29日 |
3/19 |
水俣病自主交渉 ついに二人脱落 |
闘争に疲れ、患者動揺 水俣患者また死ぬ |
|
 |
30663 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年3月30日 |
3/19 |
さらに一人脱落 |
水俣病自主交渉派 ランク付け調査始まる |
|
 |
30664 |
赤旗 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年3月31日 |
3/19 |
水俣病 あらたに352人が疑い 汚染、不知火全域に |
熊本大の報告 県は対策なし 四人が自主交渉断念 |
|
 |
30665 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年3月31日 |
3/19 |
どこまでも広がる水俣病 352人も発病の疑い |
熊本大研究班 汚染指定区外からも 中公審の水俣病調停事情聴取終わる |
|
 |
30666 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年4月1日 |
3/19 |
水俣病 指定地域広げ救済 |
大石長官 新患者発見で表明 |
|
 |
30667 |
新潟日報(夕刊) |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年4月3日 |
3/19 |
12日から補償交渉 新潟水俣病新認定患者 |
共闘会議が申し入れ |
|
 |
30668 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年4月6日 |
3/19 |
水俣病汚染地区の中学生 運動能力やや劣る |
熊大が調査 |
|
 |
30669 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年4月6日 |
3/19 |
昭電、直接交渉へ |
第一回は12日 新認定患者補償で 阿賀上流含む19人水俣病と認定 |
|
 |
30670 |
朝日新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年4月8日 |
3/19 |
被災者に残る不満 阿賀野川漁協組連 |
急転妥結の漁業補償 |
|
 |
30671 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年4月8日 |
3/19 |
漁業補償四年ぶり解決 昭電、漁連に五千万円 阿賀野川水銀中毒 |
一千万円上積み 増殖基金の名目で |
|
 |
30672 |
朝日新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年4月8日 |
3/19 |
補償五千万円で妥結 昭電と漁協 |
阿賀野川の水銀汚染 |
|
 |
30673 |
赤旗 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年4月9日 |
3/19 |
補償五千万円で妥結 漁協協組 |
阿賀野川の水銀汚染 |
|
 |
30674 |
赤旗 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年4月9日 |
3/19 |
戦前から被害あった 熊本 水俣病裁判口頭弁論 |
チッソの犯行を証言 |
|
 |
30675 |
赤旗 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年4月10日 |
3/19 |
水俣病汚染のつめ跡 チッソ・国・県の責任をつく <1> |
最初の調査に手ぬき 毛髪から93ppm出たのに |
|
 |
30676 |
赤旗 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年4月11日 |
3/19 |
水俣病汚染のつめ跡 チッソ・国・県の責任をつく <2> |
たれ流し水銀600㌧ 神経症状は氷山の一角 |
|
 |
30677 |
赤旗 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年4月12日 |
3/19 |
水俣病汚染のつめ跡 チッソ・国・県の責任をつく <3> |
銃剣に守られて 朝鮮中国 略奪の歴史、チッソ |
|
 |
30678 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年4月12日 |
3/19 |
新潟水俣病 新患者の慰謝料請求 きょう昭電(東京)で初交渉 |
共闘会議 全患者の生活・療養保障も |
|
 |
30679 |
赤旗 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年4月13日 |
3/19 |
水俣病汚染のつめ跡 チッソ・国・県の責任をつく <4> |
真相隠ぺいに躍起 公害発生の「主役」演じる |
|
 |
30680 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年4月13日 |
3/19 |
水俣新患者と昭電が初交渉 |
”一律補償”に難色 鈴木社長 次回新潟で具体的内容 また患者死ぬ 新潟市一日市 |
|
 |
30681 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年4月14日 |
3/19 |
水俣病患者が自殺 |
安田の老婦人 |
|
 |
30682 |
朝日新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年4月14日 |
3/19 |
全身衰弱で死ぬ |
患者の死亡十人に |
|
 |
30683 |
赤旗 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年4月14日 |
3/19 |
水俣病汚染のつめ跡 チッソ・国・県の責任をつく <5> |
”補償破産”と宣伝 裏で26もの子会社設立 |
|
 |
30684 |
赤旗 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年4月14日 |
3/19 |
新潟水俣病 全被害者に生涯救済を |
患者ら昭電と交渉 新認定者への慰謝料要求 |
|
 |
30685 |
赤旗 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年4月15日 |
3/19 |
水俣病汚染のつめ跡 チッソ・国・県の責任をつく <6> |
全容解明へ運動 研究者、医師、市民が協力 |
|
 |
30686 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年4月15日 |
3/19 |
水俣病 昨年6人が疑似症状 |
熊本県会で明るみに |
|
 |
30687 |
朝日新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年4月15日 |
3/19 |
標的 |
水俣病の概念 |
|
 |
30688 |
赤旗 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年4月15日 |
3/19 |
水俣病 30年前すでに症状 発病時期さらに拡大 |
熊大研究班が確認 共産党・井上県議の質問で判明 |
|
 |
30689 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年4月17日 |
3/19 |
20日から交渉再開 |
水俣病共闘会議 きょう昭電に申し入れ |
|
 |
30690 |
赤旗 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年4月20日 |
3/19 |
検診センター設置など |
熊本県知事 水俣病対策を発表 |
|
 |
30691 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年4月21日 |
3/19 |
一律に千八百万円を |
水俣病自主交渉派 要求書を改めて提出 |
|
 |
30692 |
朝日新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年4月22日 |
3/19 |
水俣病補償 一律に1800万円要求 |
自主交渉派の患者 家族分ら計5億円 |
|
 |
30693 |
朝日新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年4月25日 |
3/19 |
安西正夫氏 |
0 |
|
 |
30694 |
朝日新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年4月29日 |
3/19 |
この地球~1~ 国連人間環境会議を前に |
公害の一大実験場 世界にとどろくミナマタ |
|
 |
30695 |
朝日新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年5月2日 |
3/19 |
新段階を迎えた水俣病 複雑な症状・予想以上の汚染 |
病像の確定が課題 潜在患者の究明を急げ 会社への不信 症状に六通り 新基準を検討 |
|
 |
30696 |
朝日新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年5月2日 |
3/19 |
公害病患者 |
月額の手当千円引上げ |
|
 |
30697 |
朝日新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年5月9日 |
3/19 |
来月三日に羽田発 |
環境会議に出る水俣病患者たち |
|
 |
30698 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年5月9日 |
3/19 |
患者に多い高血圧 |
熊本大研究班 水俣病の新事実公表 |
|
 |
30699 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年5月9日 |
3/19 |
十五日から学童の検診 |
県、胎児性水俣病究明へ |
|
 |
30700 |
赤旗(関東・甲信越版) |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年5月11日 |
3/19 |
昭電がこっそり下調べ? 新潟水俣病交渉前に |
補償請求するか… 氏名不詳の男 菓子箱持ち患者訪問 |
|
 |
|