 |
 |
 |
|
 |
当館にある水俣病などに関する新聞記事が検索できます。記事は当館で閲覧できます。
検索例 ) 「期間」を選択、「検索ワード」に水俣病と入力して「検索」
※期間のみでの検索も可能です。 |
 |
資料No. |
新聞名 |
ファイル名 |
年月日 |
冊 |
記事名 |
見出し |
|
 |
30701 |
毎日新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年5月12日 |
3/19 |
補償金を一時融資 |
チッソ社長談 新認定患者の生活費に |
|
 |
30702 |
赤旗 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年5月12日 |
3/19 |
水俣病問題 チッソに再交渉促せ |
公害連、大石長官に要請 |
|
 |
30703 |
毎日新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年5月12日 |
3/19 |
水俣病交渉 固い団結にヒビ |
「早く妥結を」…塚田弁護士 常任幹事会で対策…共闘会議 |
|
 |
30704 |
毎日新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年5月12日 |
3/19 |
八患者、別交渉望む |
新潟水俣病、共闘にヒビ |
|
 |
30705 |
朝日新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年5月12日 |
3/19 |
全患者に生活保障金 |
チッソ社長が検討約束 19日ごろ交渉再開か |
|
 |
30706 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年5月13日 |
3/19 |
補償交渉は二本立て |
新潟水俣病共闘会議 安田町長と初接触 |
|
 |
30707 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年5月13日 |
3/19 |
熊本・水俣病の二次検診 1123人に疑い |
汚染の広がりを再確認 |
|
 |
30708 |
赤旗 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年5月13日 |
3/19 |
水俣病893人に疑い |
熊本 二次検診で判明 |
|
 |
30709 |
赤旗 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年5月13日 |
3/19 |
希望者への検診をいそげ |
共産党井上県議が要求 |
|
 |
30710 |
赤旗 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年5月14日 |
3/19 |
水俣病裁判 チッソの論拠を追及 |
損害賠償問題で応酬 |
|
 |
30711 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年5月16日 |
3/19 |
水俣病患者 内耳、小脳も冒される |
新大研究班が発表へ |
|
 |
30712 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年5月17日 |
3/19 |
死者に六百万円 患者も二百万円に削減 新潟水俣病補償 |
昭電、第二回自主交渉で回答 「値切られた」患者怒る |
|
 |
30713 |
赤旗 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年5月18日 |
3/19 |
”涙金”受け取れぬ 第2回補償交渉 |
新潟水俣病患者 昭電の回答を拒否 |
|
 |
30714 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年5月18日 |
3/19 |
昭電、回答出してすぐ撤回 患者側「問題外」と反発 新潟水俣病補償交渉 |
来月中旬までに再回答 撤回した一時金 新患者に三十万円 〝狂い死んだ夫返せ〟悲痛な叫びに昭電声なし |
|
 |
30715 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年5月18日 |
3/19 |
20日に自主交渉を再開 |
水俣病 |
|
 |
30716 |
毎日新聞(新潟版) |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年5月18日 |
3/19 |
「命を買って返せ」 水俣病の補償交渉 |
低額回答に怒り 患者 「新認定基準にそって…」昭電 |
|
 |
30717 |
毎日新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年5月18日 |
3/19 |
慰謝料30万円 新潟水俣病 |
昭電、新患者に提示 |
|
 |
30718 |
読売新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年5月18日 |
3/19 |
”死亡者に六百万円” 新潟水俣病補償第2回交渉 |
患者側強く反発 |
|
 |
30719 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年5月19日 |
3/19 |
水俣病 定説くつがえす熊本大報告 はかりしれぬ八代海の汚染 |
症状は複雑で多様 発生も17年から現在まで 報告のおもな骨子 |
|
 |
30720 |
赤旗 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年5月21日 |
3/19 |
水俣病支援の”祈る少女” |
新婦人熊本が人形つくる |
|
 |
30721 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年5月25日 |
3/19 |
編集のあと |
0 |
|
 |
30722 |
赤旗 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年5月25日 |
3/19 |
四年で二千五百八十五人 |
昭電が人べらし案 |
|
 |
30723 |
朝日新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年5月26日 |
3/19 |
31日に公害認定審査会 |
0 |
|
 |
30724 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年5月26日 |
3/19 |
昭電、塚田氏と初交渉 新潟水俣病 |
安田町の8人の補償で |
|
 |
30725 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年5月27日 |
3/19 |
環境白書要旨 46年度公害年次報告 |
全国の水質汚濁状況 |
|
 |
30726 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年5月27日 |
3/19 |
生き残るために <1> かけがえのない地球第三部 |
外国人の意見 もっとラジカルに まず企業の汚染ストップ |
|
 |
30727 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年5月28日 |
3/19 |
苦痛ナマナマしく 自主講座の「汚染日本」英文版 |
環境会議に大衝撃か 公害病隠し切れず 政府環境会議に追加資料 |
|
 |
30728 |
朝日新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年5月29日 |
3/19 |
実態伝えていない 環境会議の政府報告書 |
宇井純氏らが独自のレポート 環境庁 批判認めて補足資料作成 |
|
 |
30729 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年5月29日 |
3/19 |
「こげんからだ見てもろう」 国連環境会議へ |
公害の”生き証人”たち 世界に広く訴え |
|
 |
30730 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年5月30日 |
3/19 |
国連人間環境会議を前に <中> |
公害は地域も滅す ”逃げられぬ”水俣の患者 原田正純 |
|
 |
30731 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年5月31日 |
3/19 |
わずか九分間で閉会 |
チッソ株主総会 完全な会社側ペース |
|
 |
30732 |
朝日新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年5月31日 |
3/19 |
”一株”の声を封鎖 |
チッソ総会 混乱なく10分で終る |
|
 |
30733 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年6月1日 |
4/19 |
新潟水俣病認定審 消費者六人は再検査 |
十六人を新たに認定 |
|
 |
30734 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年6月1日 |
4/19 |
認定ランクの公表を |
昭電が県に申し入れ |
|
 |
30735 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年6月1日 |
4/19 |
時の人 |
ストックホルムの公害集会に参加する浜元二徳 |
|
 |
30736 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年6月2日 |
4/19 |
水銀汚染、外海沿いに広がる 少女に水俣病症状 |
阿久根 親が行商の魚を多食 |
|
 |
30737 |
朝日新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年6月3日 |
4/19 |
結局ものわかれ |
共闘会議ら 県と水俣病めぐる交渉 |
|
 |
30738 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年6月3日 |
4/19 |
生業資金、復活しない |
県 水俣病共闘会議に回答 |
|
 |
30739 |
赤旗 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年6月3日 |
4/19 |
救済、治療など12項目 |
新潟水俣病共闘会議 対県交渉で要求 |
|
 |
30740 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年6月3日 |
4/19 |
国連人間環境会議へ出発 |
水俣患者ら14人 |
|
 |
30741 |
赤旗 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年6月4日 |
4/19 |
水俣病、新たに18人 |
熊本 新審査会が初認定 |
|
 |
30742 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年6月4日 |
4/19 |
国連人間環境会議 民間の討論会も |
「日本の夜」で公害特集 風当たり強そう各国から「援助要求」か 先進国の責任つく 指標とする「人間環境宣言」 |
|
 |
30743 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年6月5日 |
4/19 |
日報抄 |
0 |
|
 |
30744 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年6月5日 |
4/19 |
”地球の破局”を救え 国連人間環境会議 |
きょう開幕 ソ連、東欧圏は欠席か 公害病患者も訴え 民間会議 |
|
 |
30745 |
赤旗 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年6月5日 |
4/19 |
公害から地球救おう |
きょうから人間環境会議 ストックホルム |
|
 |
30746 |
赤旗 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年6月5日 |
4/19 |
新たに三人を水俣病に認定 |
鹿児島県 |
|
 |
30747 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年6月5日 |
4/19 |
新たに21人認定 水俣病 |
熊本では親子三代にわたり 鹿児島では一度に兄妹3人 |
|
 |
30748 |
新潟日報(夕刊) |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年6月5日 |
4/19 |
北欧の空に「怨」の黒旗 ストックホルム |
驚きと同情の市民 患者ら一行記者会見「怠慢、無策な政府」 |
|
 |
30749 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年6月5日 |
4/19 |
水俣病患者ら現地へ到着 この苦しみもう2度と… 国連人間環境会議 |
わが子の口に機内食 つらかった”公害絶滅の旅” 沈黙は〝共犯者〟世界各地と連帯東京で公害反対集会 |
|
 |
30750 |
赤旗 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年6月6日 |
4/19 |
大石長官に質問ぜめ ストックホルム |
国連人間環境会議始まる 〝公害先進国―日本〟地元紙、大見出しで報道 |
|
 |
|