新潟県立環境と人間のふれあい館 ~新潟水俣病資料館~
HOME
文字を大きくする
元のサイズに戻す
当館について 考えよう 新潟水俣病 水が作る自然 阿賀野川 水と私たちの生活 環境学習プランについて 当館発刊物 蔵書・資料館 リンク集

当館発刊物 蔵書・資料館

HOME > 当館発刊物 蔵書・資料館 > 新聞記事

新聞記事

当館にある水俣病などに関する新聞記事が検索できます。記事は当館で閲覧できます。
検索例 ) 「期間」を選択、「検索ワード」に水俣病と入力して「検索」
※期間のみでの検索も可能です。
日 ~
<< 前の50件612613614615616617618619620621次の50件 >>
上記検索バーから検索してください。
資料No. 新聞名 ファイル名 年月日
記事名 見出し
30751 新潟日報 No.Ⅱ‐2953 1972(昭和47)年6月6日
4/19 プランクトンに有機水銀 水俣湾
30752 新潟日報 No.Ⅱ‐2953 1972(昭和47)年6月6日
4/19 公害審査委へ申請 水俣病新認定患者十人
30753 新潟日報(夕刊) No.Ⅱ‐2953 1972(昭和47)年6月7日
4/19 よろけるからだで市内デモ ストックホルムの水俣病患者 抗議のゼッケン胸に 道行く市民にビラまき
30754 新潟日報(夕刊) No.Ⅱ‐2953 1972(昭和47)年6月7日
4/19 五人が公害審査委の調停へ 熊本の水俣病認定患者
30755 新潟日報(夕刊) No.Ⅱ‐2953 1972(昭和47)年6月7日
4/19 でたらめな監視体制 東京で食品公害集会 行政への怒り爆発
30756 新潟日報(夕刊) No.Ⅱ‐2953 1972(昭和47)年6月7日
4/19 未来のない坂本さん 対照的な日米二人の女性 超タカ派の元名子役
30757 赤旗 No.Ⅱ‐2953 1972(昭和47)年6月7日
4/19 公害ニッポンに世界が衝撃 国連人間環境会議 注目される実態報告 百十二カ国、三百人が参加
30758 赤旗 No.Ⅱ‐2953 1972(昭和47)年6月7日
4/19 ストックホルム・アピール 患者代表団が発表
30759 新潟日報 No.Ⅱ‐2953 1972(昭和47)年6月7日
4/19 これが公害病です 患者ら身をもって訴え ストックホルムの市民広場
30760 朝日新聞 No.Ⅱ‐2953 1972(昭和47)年6月8日
4/19 ストックホルム通信 気炎と絶望 二人の女性 話題をよんだ〝出会い〟
30761 赤旗 No.Ⅱ‐2953 1972(昭和47)年6月8日
4/19 そらぞらしいょ大石さん 〝総ザンゲ〟論で逃げる 国連環境会議大石長官が演説  被害者放置の日本なのに…
30762 赤旗 No.Ⅱ‐2953 1972(昭和47)年6月8日
4/19 ”総ザンゲ論”で逃げる 国連環境会議 大石長官が演説
30763 新潟日報 No.Ⅱ‐2953 1972(昭和47)年6月9日
4/19 高濃度ヒ素も排出 チッソ水俣 熊本大が明らかに
30764 赤旗 No.Ⅱ‐2953 1972(昭和47)年6月11日
4/19 新聞・放送界も注目する 光るベトナム報道 新潟水俣病でも先手
30765 新潟日報(夕刊) No.Ⅱ‐2953 1972(昭和47)年6月12日
4/19 「環境」の多様さ浮き彫り 環境会議前半を終えて 「南北」から「鯨」まで ”戦争こそは最悪の破壊”
30766 新潟日報 No.Ⅱ‐2953 1972(昭和47)年6月13日
4/19 補償額「オー・ヤスイ」 環境会議 水俣病映画にどよめき
30767 新潟日報 No.Ⅱ‐2953 1972(昭和47)年6月14日
4/19 水銀ヘドロを封じ込め 熊大が提言 ”汚染港”半分埋め 水俣病の再発防止へ チッソも工事負担
30768 赤旗 No.Ⅱ‐2953 1972(昭和47)年6月15日
4/19 注目あびる公害ニッポン ストックホルム「環境広場」から 水俣、光化学にショック ”想像もできない”の声
30769 新潟日報 No.Ⅱ‐2953 1972(昭和47)年6月16日
4/19 胎児性水俣病の坂本しのぶさん 笑い、よみがえった ”スウェーデン人は親切”
30770 新潟日報 No.Ⅱ‐2953 1972(昭和47)年6月16日
4/19 スウェーデン市民が募金 公害患者に13万円
30771 新潟日報 No.Ⅱ‐2953 1972(昭和47)年6月17日
4/19 故意に「ネコ発症」削除 水俣病裁判で会社側が証言 国会への反論書で
30772 朝日新聞 No.Ⅱ‐2953 1972(昭和47)年6月18日
4/19 学童対象に水俣検診 県 阿賀野川流域の37校で
30773 赤旗 No.Ⅱ‐2953 1972(昭和47)年6月18日
4/19 排出水銀、偽って報告 水俣病訴訟 チッソ工場長認める
30774 新潟日報 No.Ⅱ‐2953 1972(昭和47)年6月18日
4/19 第三回交渉は二十三日に 水俣病補償
30775 朝日新聞 No.Ⅱ‐2953 1972(昭和47)年6月19日
4/19 「実情訴え、大きな成果」 国連環境会議 公害被害者団帰る
30776 赤旗 No.Ⅱ‐2953 1972(昭和47)年6月19日
4/19 わが身で公害を証言 水俣病患者らストックホルムから帰国
30777 新潟日報 No.Ⅱ‐2953 1972(昭和47)年6月19日
4/19 「行政の立ち遅れ痛感」 水俣病患者ら元気に帰国
30778 新潟日報 No.Ⅱ‐2953 1972(昭和47)年6月20日
4/19 新たに新潟・豊栄の16人認定 新潟水俣病患者
30779 新潟日報 No.Ⅱ‐2953 1972(昭和47)年6月20日
4/19 ストックホルムの12日 <下> からだで悲劇訴える 成果あげた公害病患者たち
30780 赤旗 No.Ⅱ‐2953 1972(昭和47)年6月21日
4/19 水俣病患者15人の申請受理 チッソへの損害賠償調停
30781 朝日新聞 No.Ⅱ‐2953 1972(昭和47)年6月21日
4/19 さらに15人の調停申請受理 水俣病で中央公害審
30782 新潟日報 No.Ⅱ‐2953 1972(昭和47)年6月22日
4/19 根深し 新潟水俣病 第二次追跡検診結果まとまる 二三五人新たに疑い 一般消費者も多様な広がり示す  認定ランク公表せず 県が昭電要求に態度決定
30783 新潟日報 No.Ⅱ‐2953 1972(昭和47)年6月22日
4/19 認定ランク公表せず 県が昭電要求に態度決定
30784 赤旗 No.Ⅱ‐2953 1972(昭和47)年6月23日
4/19 水俣病 健康調査に”水もれ” 共産党 井上熊本県議が暴露
30785 新潟日報(夕刊) No.Ⅱ‐2953 1972(昭和47)年6月23日
4/19 まだ氷山の一角では? ―水俣病新たに235人に疑い―
30786 朝日新聞 No.Ⅱ‐2953 1972(昭和47)年6月23日
4/19 チッソの補償交渉推進せよ 0
30787 赤旗 No.Ⅱ‐2953 1972(昭和47)年6月24日
4/19 死なねば認定しないのか 水俣病申請患者が死亡 12年間も放置され ことし11人目 人形同然のからだで 冷淡な県当局の態度
30788 新潟日報 No.Ⅱ‐2953 1972(昭和47)年6月24日
4/19 新潟水俣病 第3回交渉 またも物別れ 共闘会議 昭電の上積み拒否 新たに25人診定
30789 新潟日報 No.Ⅱ‐2953 1972(昭和47)年6月25日
4/19 ランク公表正式に拒否 県が昭電に通告
30790 新潟日報 No.Ⅱ‐2953 1972(昭和47)年6月25日
4/19 貴重な実験報告も 新潟水俣病研究会 市民も参加、討論に熱
30791 朝日新聞 No.Ⅱ‐2953 1972(昭和47)年6月25日
4/19 細川証言くつがえせず 水俣病裁判出張尋問 ネコ実験 「廃水取らせず」 会社側証人 間接的に裏付け
30792 毎日新聞 No.Ⅱ‐2953 1972(昭和47)年6月25日
4/19 患者に有利な証言 80%は水俣病だ 実験ネコ 会社にも報告  窮地に立った会社側
30793 読売新聞 No.Ⅱ‐2953 1972(昭和47)年6月25日
4/19 小島医師 原告に有利な証言 水俣病出張尋問 「ネコ実験で症状」 会社の中止勧告は否定
30794 新潟日報(夕刊) No.Ⅱ‐2953 1972(昭和47)年6月26日
4/19 「水俣病センター造ろう」 水俣病闘争勝利集会 一億円カンパ計画 日高六郎氏ら呼びかけ
30795 新潟日報 No.Ⅱ‐2953 1972(昭和47)年6月26日
4/19 会社幹部も見ていた? 水俣病裁判 実験ネコに水俣症状 元チッソ病院医師が証言 ”故細川証言”を裏づけ
30796 朝日新聞 No.Ⅱ‐2953 1972(昭和47)年6月27日
4/19 東京でも出張尋問始る 水俣病裁判
30797 赤旗 No.Ⅱ‐2953 1972(昭和47)年6月27日
4/19 会社の主張うのみ 水俣病裁判出張尋問 元熊本県知事が証言
30798 新潟日報 No.Ⅱ‐2953 1972(昭和47)年6月27日
4/19 実態調査せず調停案 水俣病の出張尋問 寺本前知事が証言
30799 新潟日報 No.Ⅱ‐2953 1972(昭和47)年6月28日
4/19 水俣病ノイローゼの男 家族に縛られ自殺
30800 新潟日報(夕刊) No.Ⅱ‐2953 1972(昭和47)年6月30日
4/19 患者に生活費“融資” チッソが環境庁に提案
<< 前の50件612613614615616617618619620621次の50件 >>
このページのTOPへ HOMEへ戻る
サイトマップサイトのご利用にあたってお問い合わせ
Copyright (C) Niigata Learning Center for Humans & the Environment. All Rights Reserved.