 |
 |
 |
|
 |
当館にある水俣病などに関する新聞記事が検索できます。記事は当館で閲覧できます。
検索例 ) 「期間」を選択、「検索ワード」に水俣病と入力して「検索」
※期間のみでの検索も可能です。 |
 |
資料No. |
新聞名 |
ファイル名 |
年月日 |
冊 |
記事名 |
見出し |
|
 |
30801 |
新潟日報(夕刊) |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年7月24日 |
4/19 |
揺れるVサイン 四日市公害裁判 |
目泣きはらす家族 だが、きょうも白い煙が… |
|
 |
30802 |
朝日新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年7月25日 |
4/19 |
勢づく公害地の住民 企業責任、問いつめよう 四日市の勝訴 |
「無過失責任制度化急げ」 川崎住民ら |
|
 |
30803 |
毎日新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年7月25日 |
4/19 |
「排出基準強める 原告勝訴を高く評価」 |
四日市判決で環境庁長官 |
|
 |
30804 |
赤旗 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年7月25日 |
4/19 |
本人尋問始まる |
大詰め迎えた水俣病裁判 |
|
 |
30805 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年7月26日 |
4/19 |
”死んだ方がまし” 水俣病の患者臨床尋問 |
長年の苦しみ切々訴える |
|
 |
30806 |
毎日新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年8月10日 |
4/19 |
「水俣新患者補償でも勝利を」 |
イ病控訴審判決で決意 |
|
 |
30807 |
読売新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年8月10日 |
4/19 |
イ病控訴審判決 水俣補償にどう反映 |
「ぜひ満額」と新患者 難航の昭電交渉に励み 「全面勝訴は当然」水俣患者 |
|
 |
30808 |
赤旗 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年9月2日 |
4/19 |
新潟水俣病 昭電、低額一時金示す |
全認定患者をランク差別 |
|
 |
30809 |
朝日新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年9月9日 |
4/19 |
「遅発性」など椿教授が証言 |
水俣病裁判 |
|
 |
30810 |
毎日新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年9月9日 |
4/19 |
「椿先生ありがとう」 |
水俣病の患者家族 お礼の集会開く |
|
 |
30811 |
毎日新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年9月9日 |
4/19 |
融資額がチッソ委託の半分を超える |
水俣病患者の生活資金 |
|
 |
30812 |
毎日新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年9月9日 |
4/19 |
水俣病訴訟 証人調べ終わる |
原告ペースで展開 来月11日から最終弁論 |
|
 |
30813 |
熊本日日新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年9月9日 |
4/19 |
水俣病裁判、証人調べ終わる |
重症は熊本が多い 椿新潟大教授が証言 |
|
 |
30814 |
朝日新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年9月9日 |
4/19 |
昭電の新回答拒否 新潟水俣病の補償で患者側 |
社長と直接交渉へ |
|
 |
30815 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年9月19日 |
4/19 |
これは、たまげた、驚いた |
水俣病と認定されて 渡辺綱也 |
|
 |
30816 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年9月29日 |
4/19 |
昭電、社長交渉を受諾 新認定患者の補償問題 |
来月6日新潟で |
|
 |
30817 |
赤旗 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年9月30日 |
4/19 |
現地で水俣病にメス 台10回公害シンポジウム開く |
裁判結審へ大きな力 |
|
 |
30818 |
朝日新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年9月30日 |
4/19 |
六日に社長と交渉 |
新潟水俣病共闘会議 |
|
 |
30819 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年10月2日 |
4/19 |
公害闘争と裁判 <4> 新潟水俣病判決から一年 |
直接交渉 行政に根強い不信 苦しみに見合った償いを |
|
 |
30820 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年10月2日 |
4/19 |
「治療」と「生活」を支える 水俣病センター |
日高氏らが建設を計画 |
|
 |
30821 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年10月3日 |
4/19 |
公害闘争と裁判 <5> 新潟水俣病判決から一年 |
住民運動 リーダーにも問題 あてにならぬ政党・労組 |
|
 |
30822 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年10月4日 |
4/19 |
公害闘争と裁判 <6> 新潟水俣病判決から一年 |
根絶へ ”発生源”に迫ろう 国、自治体の姿勢変える |
|
 |
30823 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年10月5日 |
4/19 |
昭電社長が現地初出席 新潟水俣病補償 あす第5回自主交渉 |
「症状別」で両者譲らず 共闘会議 進展なければ戦術強化 水俣病裁判の結審は十四日 |
|
 |
30824 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年10月5日 |
4/19 |
賃上げ分など支払え |
労組の訴え通る 熊本地裁八代支部チッソに仮処分 |
|
 |
30825 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年10月6日 |
4/19 |
流会の可能性も 新潟水俣病自主交渉 |
共闘会議が強硬方針 |
|
 |
30826 |
毎日新聞(熊本版) |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年10月7日 |
4/19 |
地元にうずまく驚きと不安 水俣病に新認定 |
ショック!天草の住民 悲痛な新患者の家族 水俣病に新認定 迫られる新政策 |
|
 |
30827 |
毎日新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年10月7日 |
4/19 |
水俣病 新たに48人認定 天草から初めて3人 44年の発症者も |
死後認定に新方法 解剖せぬ死者含む 新基準で大量救済 総認定数二九二人 |
|
 |
30828 |
毎日新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年10月7日 |
4/19 |
激痛とたたかい13年 |
治療は借金で 遅すぎた救いの手 |
|
 |
30829 |
読売新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年10月7日 |
4/19 |
昭電側、第四項を再確認 |
水俣病第五回補償交渉 早い機会に回答 |
|
 |
30830 |
毎日新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年10月7日 |
4/19 |
苦海に泣く 水俣病裁判結審を前に <3> |
無口だった男が絶叫 「裁判所で、ウソば言うな」 |
|
 |
30831 |
赤旗 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年10月7日 |
4/19 |
水俣病の新認定発表 天草含む49人 |
総数 熊本279人、鹿児島13人に |
|
 |
30832 |
毎日新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年10月8日 |
4/19 |
苦海に泣く 水俣病裁判結審を前に <4> |
死んだ夫は認定されず どこの医師も”病名”逃げる |
|
 |
30833 |
毎日新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年10月8日 |
4/19 |
チッソのカーバイドガス |
熊本県が水銀調査 |
|
 |
30834 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年10月8日 |
4/19 |
水俣病の潜在患者発見へ |
保健所で定期検診を 林氏(共産) |
|
 |
30835 |
毎日新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年10月8日 |
4/19 |
11人が自主交渉へ |
水俣病患者 |
|
 |
30836 |
赤旗 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年10月8日 |
4/19 |
”差別補償はやめる” |
新潟水俣病患者が自主交渉 昭電に再確認さす |
|
 |
30837 |
赤旗 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年10月8日 |
4/19 |
ものがたり 汚染物質 (11) |
非常に有害な水銀蒸気 大仏のメッキ作業で多くの工人が… |
|
 |
30838 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年10月9日 |
4/19 |
忘れてはならない水俣病患者の苦しみ |
鈴木奥三郎 |
|
 |
30839 |
赤旗 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年10月10日 |
4/19 |
水俣病 科学者は告発する ―第10回公害シンポジウムから― <上> |
一万人越す推定患者 解明は始まったばかり |
|
 |
30840 |
毎日新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年10月10日 |
4/19 |
公害の原点 水俣病裁判 |
「命は値切らせない」 チッソの責任、徹底追及 |
|
 |
30841 |
毎日新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年10月10日 |
4/19 |
14日に結審 請求16億円の全額補償をかけて ”見舞金”の有効性争う |
患者側、和解契約を否定 |
|
 |
30842 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年10月10日 |
4/19 |
水俣病裁判、結審へ |
あすから最終口頭弁論 |
|
 |
30843 |
毎日新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年10月10日 |
4/19 |
19日に交渉再開を |
水俣病患者が申入れ |
|
 |
30844 |
熊本日日新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年10月11日 |
4/19 |
もの憂い代償 水俣病の苦悩を追って <8> |
「値切られぬ慰謝料 そしてチッソの断罪を」 |
|
 |
30845 |
毎日新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年10月11日 |
4/19 |
きょうから最終弁論 水俣病裁判 |
過失の有無争う |
|
 |
30846 |
熊本日日新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年10月11日 |
4/19 |
熱気みなぎる地裁前 水俣病裁判最終弁論 |
”完全勝利”誓い合う 激励集会 支援団体も懸命 〝この苦しみ判って…〟患者の母親涙の叫び |
|
 |
30847 |
熊本日日新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年10月11日 |
4/19 |
水俣病裁判 原告側、企業責任を追及 きょうから最終弁論 |
”一律請求”を迫る 14日結審 損害論中心に詰め |
|
 |
30848 |
熊本日日新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年10月11日 |
4/19 |
水俣病裁判 最終弁論始まる |
”家庭を海を元の姿に” 法廷を覆う患者の怨念 |
|
 |
30849 |
熊本日日新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年10月11日 |
4/19 |
結審 ”水俣病” |
裁判の争点 裁判の経過 |
|
 |
30850 |
熊本日日新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1972(昭和47)年10月11日 |
4/19 |
水俣病裁判最終弁論 ”思う存分言いますばい” 総決起集会 |
患者ら新たな誓い 公害の被害者 全国から激励に |
|
 |
|