 |
 |
 |
|
 |
当館にある水俣病などに関する新聞記事が検索できます。記事は当館で閲覧できます。
検索例 ) 「期間」を選択、「検索ワード」に水俣病と入力して「検索」
※期間のみでの検索も可能です。 |
 |
資料No. |
新聞名 |
ファイル名 |
年月日 |
冊 |
記事名 |
見出し |
|
 |
31301 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1973(昭和48)年6月12日 |
9/19 |
水銀対策推進会議を設置 環境庁など7省庁で構成 |
被害者の救済措置を 新潟水俣病 共闘会議が声明 |
|
 |
31302 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1973(昭和48)年6月13日 |
9/19 |
ダイセル新井の元従業員 水銀(無機)中毒の疑い |
共産党が市に対策要望 |
|
 |
31303 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1973(昭和48)年6月13日 |
9/19 |
上越地区フッ素 人体影響は〝シロ〟 |
日常食、汚れているが 班状歯の原因不明 |
|
 |
31304 |
赤旗 |
No.Ⅱ‐2953 |
1973(昭和48)年6月13日 |
9/19 |
元労働者に水銀中毒の疑い 新潟・ダイセル新井工場 |
手足ふるえ歩行障害 定年前に九人が急死 共産党が緊急対策申し入れ |
|
 |
31305 |
赤旗 |
No.Ⅱ‐2953 |
1973(昭和48)年6月13日 |
9/19 |
水銀たれ流しやめよ 大牟田 |
三井東圧 諫山議員らが抗議 |
|
 |
31306 |
赤旗 |
No.Ⅱ‐2953 |
1973(昭和48)年6月13日 |
9/19 |
水俣病対策急げ |
政府、各党に 熊本県議会代表ら陳情 |
|
 |
31307 |
朝日新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1973(昭和48)年6月13日 |
9/19 |
水銀とPCB汚染で 十省庁まとめ対策会議 |
閣議決める |
|
 |
31308 |
赤旗 |
No.Ⅱ‐2953 |
1973(昭和48)年6月14日 |
9/19 |
第三水俣病 政府、大企業の犯罪 |
新潟水俣病共闘会議 調査、対策改善を要求 |
|
 |
31309 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1973(昭和48)年6月14日 |
9/19 |
ダイセル新井の元従業員 水銀中毒の疑い |
職場で水銀を扱う 共産党 市に対策申し入れ 会社は全面的に否定 |
|
 |
31310 |
赤旗 |
No.Ⅱ‐2953 |
1973(昭和48)年6月15日 |
9/19 |
魚屋さん一斉休業 水俣 水銀の海に泣く |
売れゆきバッタリ チッソ、国、県は責任とれ もう漁に出られぬ…徳山湾漁民 廃水に怒りの目 |
|
 |
31311 |
朝日新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1973(昭和48)年6月15日 |
9/19 |
水銀汚染に対策11項目 政府 |
生産工程から排除 カセイソーダ工場 50年9月 目標 |
|
 |
31312 |
赤旗 |
No.Ⅱ‐2953 |
1973(昭和48)年6月16日 |
9/19 |
水俣病に似た患者 東洋曹達周辺で多発 熊本、漁協が出漁停止 |
山口・新南陽市野村関作西 26世帯の7割が痛み 県漁連、きょう決起集会 水銀たれ流しすぐ停止せよ |
|
 |
31313 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1973(昭和48)年6月16日 |
9/19 |
新しい人間環境作る 公害補償法案 |
三木長官が語る 政府決定された公害補償法案の内容 実現は早かったが…慰謝料など今後に問題 |
|
 |
31314 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1973(昭和48)年6月16日 |
9/19 |
どこへ消えた 恐怖のPCB・水銀 関川周辺 |
川底深く、ごっそり? 不信増す〝出来すぎた工場回収〟 |
|
 |
31315 |
朝日新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1973(昭和48)年6月16日 |
9/19 |
企業負担を主体に 公害病補償 |
給付にスライド制 法案決定、今国会に提出 公費の一部導入には野党側反対 |
|
 |
31316 |
朝日新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1973(昭和48)年6月16日 |
9/19 |
公害病補償法案の要旨 |
0 |
|
 |
31317 |
赤旗 |
No.Ⅱ‐2953 |
1973(昭和48)年6月16日 |
9/19 |
水銀禍におののく 新南陽・野村開作西 |
やっぱり、好物の魚が… |
|
 |
31318 |
新潟日報(夕刊) |
No.Ⅱ‐2953 |
1973(昭和48)年6月16日 |
9/19 |
〝献立パンフ〟でPR |
水銀汚染魚の摂取制限 |
|
 |
31319 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1973(昭和48)年6月16日 |
9/19 |
水俣病診断に電算機 |
熊本大で開発 認定作業ぐんと早く |
|
 |
31320 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1973(昭和48)年6月16日 |
9/19 |
「学校へ行きたくない」 徳山 |
徳山の水銀騒動 幼い心にも影落とす |
|
 |
31321 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1973(昭和48)年6月17日 |
9/19 |
マグロかん詰めで水俣病? 小松 救済の特別立法急げ |
半年も食べたネコ 毛の水銀量 正常の四-五倍 第三水俣病 熊本で漁民総決起大会 |
|
 |
31322 |
赤旗 |
No.Ⅱ‐2953 |
1973(昭和48)年6月17日 |
9/19 |
やっぱり水俣病?… 数年前 老女が原因不明の死 山口・徳山 |
正式団交約束させる |
|
 |
31323 |
赤旗 |
No.Ⅱ‐2953 |
1973(昭和48)年6月20日 |
9/19 |
〝徳山病〟二年前から〝危険信号〟 |
水俣以上だった汚染 県、市 検診要求に知らん顔 |
|
 |
31324 |
赤旗 |
No.Ⅱ‐2953 |
1973(昭和48)年6月20日 |
9/19 |
七億五千万円支払え |
不知火沿岸30漁協 チッソに補償求める |
|
 |
31325 |
赤旗 |
No.Ⅱ‐2953 |
1973(昭和48)年6月20日 |
9/19 |
汚染魚の除去始まる 敦賀湾 |
漁民、暗い表情で水揚げ |
|
 |
31326 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1973(昭和48)年6月22日 |
9/19 |
新潟水俣病 補償交渉、正式に調印 |
昭電の責任を明記 公害絶滅へ新方向 患者要求すべて通る |
|
 |
31327 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1973(昭和48)年6月22日 |
9/19 |
〝真の解決〟にまだ道遠い 新潟水俣病 新潟水俣病の補償協定 全文 |
入退院繰り返す患者 一日も早く医療センターへ 協定書 細目協定書 覚書 |
|
 |
31328 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1973(昭和48)年6月22日 |
9/19 |
安堵と不安の中で… 新潟水俣病正式調印 |
昭電、無言のまま退席 被災者「今後も公害と闘う」 「父さん、見てください」近未亡人 遺影胸にしのばせ |
|
 |
31329 |
サンケイ |
No.Ⅱ‐2953 |
1973(昭和48)年6月22日 |
9/19 |
新潟水俣病 補償問題に終止符 漁業被害を全面補償 |
〝生涯補償〟を明記 協定書に調印 公害絶滅盛込む 〝公害企業〟へ警鐘 第三水俣病 日本合成が漁連に回答 |
|
 |
31330 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1973(昭和48)年6月22日 |
9/19 |
250億円をつなぎ融資 |
参院農林水産委 漁民救済で農相答弁 |
|
 |
31331 |
朝日新聞(新潟版) |
No.Ⅱ‐2953 |
1973(昭和48)年6月22日 |
9/19 |
新潟水俣病は終わったか>上< |
潜在患者 予想つかぬ底なし沼 一貫して企業寄り?の県 |
|
 |
31332 |
朝日新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1973(昭和48)年6月22日 |
9/19 |
新潟水俣病 補償協定に調印 将来含め企業責任明記 |
昭電側が全面謝罪 公害未然防止 必要なら操業停止 潜在患者発掘・救済続ける |
|
 |
31333 |
朝日新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1973(昭和48)年6月22日 |
9/19 |
「握手なんて 出来ぬ」 新潟水俣病補償調印式 |
終始、無言の中に怒り 社長入室、振向きもせず |
|
 |
31334 |
読売新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1973(昭和48)年6月22日 |
9/19 |
「川ざらい先決に」 |
関川漁協 PCB汚染工場と初交渉 |
|
 |
31335 |
読売新聞(新潟読売) |
No.Ⅱ‐2953 |
1973(昭和48)年6月22日 |
9/19 |
公害撲滅へ誓い新た 新潟水俣病補償解決 |
双方、無言の調印 長かった受難に耐えて 水銀の恐怖消えない 早期調査と使用中止を |
|
 |
31336 |
読売新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1973(昭和48)年6月22日 |
9/19 |
新潟水俣病、補償協定に調印 |
公害撲滅へ協力 昭電、自己の責任明記 人権宣言的性格の全文 |
|
 |
31337 |
読売新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1973(昭和48)年6月22日 |
9/19 |
新潟水俣病 補償協定の全文 |
0 |
|
 |
31338 |
毎日新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1973(昭和48)年6月22日 |
9/19 |
黙々と〝苦闘の終わり〟新潟水俣病補償調印 |
「公害、二度と出させぬ」遺影抱く人も |
|
 |
31339 |
毎日新聞(新潟版) |
No.Ⅱ‐2953 |
1973(昭和48)年6月22日 |
9/19 |
水俣病補償調印 長く険しかった道 |
患者ら、たんたんと 公害撲滅へ新たな決意 |
|
 |
31340 |
毎日新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1973(昭和48)年6月22日 |
9/19 |
補償協定に調印 新潟水俣病 |
患者側の主張全面受入れ |
|
 |
31341 |
日本経済新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1973(昭和48)年6月22日 |
9/19 |
新潟水俣病 補償協定に調印 |
昭電側が全面譲歩 「支払いのみでは解決せぬ」 公害防止へ操業停止も |
|
 |
31342 |
赤旗 |
No.Ⅱ‐2953 |
1973(昭和48)年6月23日 |
9/19 |
〝生涯救済〟に道開く 新潟水俣病補償協定 |
企業の責任を明文化 |
|
 |
31343 |
朝日新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1973(昭和48)年6月23日 |
9/19 |
新潟水俣病は終わったか>中< |
たたかい 勝利生んだ団結の力 支援団体に世論も応援 |
|
 |
31344 |
朝日新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1973(昭和48)年6月23日 |
9/19 |
関川公害でダイセル新井 住民の立入り認む |
市長は県に申入れ |
|
 |
31345 |
赤旗 |
No.Ⅱ‐2953 |
1973(昭和48)年6月24日 |
9/19 |
ズバリ対談23 対策急げ第三水俣病 |
第三水俣病の発見者 武内忠男さん「漁業補償と企業規制を」 共産党現地調査団 諌山博さん「第四、第五の危険も…」 |
|
 |
31346 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1973(昭和48)年6月25日 |
9/19 |
水銀 魚介類に暫定基準 |
専門家会議 メチルは0.3ppm 基準値の汚染アジなら一週間12匹まで |
|
 |
31347 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1973(昭和48)年6月25日 |
9/19 |
近 喜代一 水銀中毒斗争記③ |
昭和40年9月~12月分 |
|
 |
31348 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1973(昭和48)年6月25日 |
9/19 |
時の人 |
押木 国治 |
|
 |
31349 |
新潟日報 |
No.Ⅱ‐2953 |
1973(昭和48)年6月25日 |
9/19 |
水俣病に似た症状でネコ五匹が死亡 富山市内 公害避け集団移転 山口県下松市の一一七世帯 |
また水俣病類似患者 山口県新南陽市で |
|
 |
31350 |
朝日新聞 |
No.Ⅱ‐2953 |
1973(昭和48)年6月25日 |
9/19 |
魚介類の水銀暫定基準決まる 妊婦と乳幼児 特に厳しく適用 |
摂取量、週に170マイクログラム 濃度は総水銀0.4ppm マグロと川魚は別 |
|
 |
|